こんにちは ゆう です。
今回のレッスンのポイントは、以下です。
1) トップの位置を高くする
2) ボールを強く打つ
まず、1)についてです。
私のトップの位置は、低くて、腕が縮こまっていて、右脇が締まっていました。
フィニッシュの位置は高くて、左脇は空いている状態でした。
まずは、スイングを左右対称にする事からです。
トップの位置を高くすると言う事は、野球で言うと、ピッチャーが強い球を投げる時には、胸骨が開いて右腕が高く上に上がります。
イメージとしては、こんな感じです。
これは、次の「ボールを強く打つ」に繋がります。
高い位置からの方が、強くボールを打てますからね。
次に、2)についてです。
今までボールを強く打つと言う事を、レッスンで何回か指摘されていましたが、イメージが違う事が分かりました。
指摘された事は、手でボールを強く打ちに行っていると言う事。
どう言う事かと言うと、手でボールを打ちに行くと、手がボールに近づいていく(グリップが体から離れていく)ので、クラブヘッドがなかなか出て来ない、と言う事でした。
ボールを強く打つ、と言う事は、グリップは体の近くを通って、クラブヘッドでボールを強く打つ、と言う事でした。
そう言われれば、そうなのですが、、、
暫くは、この2点を練習です。
さて、上の2点が出来る様になった頃、次の課題です。
(出来る様になってないけどね。)
3)トップの位置からクラブを下す
4)捻転を解いてボールを打つ
3)についてです。
トップまで上げたクラブですが、上げたら下さないといけません。
問題は下し方ですが、グリップを真下に下します。
その時は、まだクラブヘッドは上に向いたままです。
そういえば、私の働いているゴルフ場で、よくレッスンをやっているのですが、たまに仕事の休憩時間に事務所から覗いています。
先日、水の入ったペットボトルをトップの位置から地面に叩き付けていました。
これってクラブを下に下す練習だったの???
最後に4)です。
捻転を解いて、クラブでボールを打つ、
これだけです。
さて、全部出来た所で、1)から4)を取り混ぜてやってみます。
まあ、全然当たりません。
とりあえず、今日はボールが何処に飛んでも良いから、動きだけ練習しましょう、との事でしたが、あんまりにも当たらないので…
どうしましょう…
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿