fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:レッスン
こんにちは ゆう です。

先月は、ラウンドで忙しくて
レッスンを受けていませんでしたので
約1ヶ月ぶりのレッスンです。
(自主練習はしていましたが、
成果が有ったかどうか…)

今回は、
7月から8月頃は、
ドローボールが打てていたのですが、
最近、スライスばっかりで、
ドローボールを打ちたいのですが、
どうしたら良いでしょう、
と言う相談です。

しかし、
その前に、バックスイングで
手首をこねる癖を直した方が良いです。
ドローボールが打てていたのは、
「たまたま」リストの返しのタイミングが
合っていただけですよ、
と回答が。

「たまたま」ですかぁ。
はぁ…

バックスイングで
手首をこねてしまうと、
クラブのフェイスが開く&
インサイドに上がりすぎるので、
フェイスの面や
スイング軌道が安定しない、
と言う事です。


と言う事で、
「手首をこねる癖を直す」
レッスンです。

まず、アドレスに入ります。
そのまま、体の捻転はせずに、
コックを使いながら
クラブを体の正面から動かさないで
そのまま上げて行きます。

注意点
1)前傾角度を維持する
2)肘を曲げて上げるのではなく、
  肩から上げる感じ
3)上げる高さは顔が両腕の間に入る位まで

上げた後は、腕をそのままキープして
顔はボールを見たまま、
上半身を捻転します。
これで、トップの位置となります。

この手順だと、
手首が余計な動きをしないまま、
トップの位置まで持ってこれます。


1でセットアップ
2で腕を上げる
3で捻転
4でボールを打つ


のリズムでボールを打ってみます。

意外と打てますね。
バックスイングが安定するからでしょうか。

たまにスライスが出ますが、
これは、振り遅れているのが原因です。
分かっちゃいるけど、
やめられない…

しかし、このルーティンから
普通にスイングをするには、
2.腕を上げる
3.捻転
を同時に実行しなければなりません。

これが意外と大変です。

今までのスイングの動作と
全然違います。

今まではクラブを真っ直ぐ後ろに引いていた
(つもりでしたが、実際にはインサイドに引き過ぎ)
と思いますが、
今回、教えて頂いたスイングだと
クラブを右斜め前に上げる感じです。

インストラクターに
「これで大丈夫?」
と何回も確認しましたが、
これで良いそうです。

更に、ビデオでも確認しましたが、
今までより良いスイングになっている、
様に見えました。

やっぱり自己流だと
違う動作をいっぱいやっているんですね。

まだまだ、違和感たっぷりなので、
暫くはこれの練習になりそうです。

まともなスイングになるのは、
何時の事になるやら、、、

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ