QRコード

スポンサーリンク
Author:ゆう
よろしくお願いします!
こんにちは ゆう です。
今日は、先日のエアレーション後の作業として、
目砂を実施しました。
目砂は、サンドスプレッターと言う乗用の機械で
砂を撒きます。
(済みません、写真がありません。)
使用する砂は普通の砂ではありません。
グリーン上に撒くので、一応、気を使って、
火入れをしてある、焼砂を使用します。
砂の中に、変な虫や雑草の種なんかが入っていて、
グリーン上で繁殖してしまったら困りますので。
焼砂はこちら。
撒くのは簡単です。
サンドスプレッターに砂を積んで、
撒きながらグリーン上を走るだけです。
砂を撒いただけだと、
芝生の葉っぱの上に砂が乗っている状態なので、
ブラッシングして砂を根っこの方まで落としてあげます。
これも簡単です。
乗用の機械にブラシを装着して、
サーっと、グリーンの上を走るだけ。
と、私は思っていました。
今でのゴルフ場ではその様にやっていました。
が、しかし、ここのゴルフ場のやり方は違っていました。
デッキブラシのブラシの幅が広いやつ、
(約1m位の幅があります)
で、人力でブラッシングです。
(済みません、写真がありません。
作業中に写真を撮っていると、
何やっているんだ!!
と、怒られそうなので。)
ブラッシングを実施するのは、
1番~9番グリーンに練習グリーン、
更にナセリ(グリーン用に芝生を養生している場所)
の11面もあります。
それを人力でやるなんて…
(涙)
理由は、乗用でやると芝生にストレスが掛かり傷めるから、
との事です。
そりゃ、そうなのですが、
しかし、グリーンに穴を開ける、
開けた後のゴミを吸い取る、
その後に芝生を刈る、
全て乗用の機械で実施しています。
いまさら、ブラッシングだけ人力でやるなんて、
非効率過ぎですよね~。
しかし、会社の方針には逆らえません。
私、サラリーマンですから。
あ、愚痴になってしまいました。
とりあえず、二人掛かりで、2時間半で全てを終了しました。
上腕三頭筋がパンパンです。
明日、筋肉痛だぁ~。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
コメントの投稿