fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:レッスン
こんにちは ゆう です。

アプローチレッスンを受講しました。
今日は天候も良かったので、
天然芝の上でのアプローチ練習です。
やっぱりこういう機会は貴重ですね。

前回のラウンドで、
中途半端な距離(40~60ヤード位)の
アプローチがどうも右に行ってしまうので
その辺りをどうにかしたいと思います。

今回、やる事は2つ。
1)転がすアプローチ
2)上げるアプローチ


まずは、転がすアプローチです。

転がせる状況ならば、なるべく転がす。
ボールが転がるライン上に
カップがあれば入る可能性がある。
万が一、カップインしなくても
次にパッティングのラインの参考になる。

との事です。

もう一つ、
どの様な球筋で、
何処に落として、
どの様に転がすのか、
をしっかりイメージしてから打つ、

と言う事でした。

更に、今回、私が指摘された点は、
クラブヘッドを振り子の様に動かす事、
です。

実は、この指摘は今までのショットのレッスンでも
再三指摘されているのですが、
どうも体が先に回転してしまって
ヘッドが遅れてくる癖があります。
分かってはいるのですが、
なかなか治りません…


次に、上げるアプローチです。
約40ヤード、手前にバンカーが有るので
転がせない状況です。
ライは、フェアウェイです。

こんな所から40ヤードのアプローチなんて、
大体、ザックリかトップです。

と言う事でコツを教えて頂きました。

コツは、
クラブヘッドを振り子の様に動かす事。

え~~~、
転がすアプローチと同じじゃぁないですか。

そうなんです、上げるアプローチも、
振り幅と使うクラブが違うだけなんです。

上げる場合は、AWとかSWを使用します。

更に、打つ時のイメージとして、
フェアウェイの芝生を傷つけないように、
クラブのソールを芝生の上を滑らすイメージです。
AWやSWはソールの幅が広くなっているので
それを上手く利用します。

ガッツリと上から打ち込むと、
それこそザックリいく可能性が高くなるそうです。

最初のうちは、ザックリいくんじゃないかと
ドキドキでしたが、30~40球打っていると
なんとなく打てる様になってきました。
本番で打てるかは、また違うと思いますが。

次に、更に距離を伸ばして、
上りの約50ヤード。

ここまで来ると
やっぱり悪い癖が出ます。
暫く打ってもなかなか治りません。
もう少し練習が必要です。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ