QRコード

スポンサーリンク
Author:ゆう
よろしくお願いします!
こんにちは ゆう です。
今週は世間的にはお盆休みだと思いますが、
実は私も5連休を頂きました。
ゴルフ場勤務で5連休は珍しいかも!?
かと言って、
何処かへ出掛ける訳でも有りませんが、
レッスンには行ってきました。
前回のレッスンで教えて頂いた、
ダウンスイングと捻転について、
その後、自主練習をしたのですが、
どうもフォロースルーがしっくりきませんでした。
今回はその辺りを相談しました。
スイングを見て貰うと、
フォローで手首を返し過ぎて
球が左に飛んで行ってしまっている、
との事でした。
コツは、ダウンスイングで下ろしてきたヘッドの勢いで、
そのままクラブに体が付いていく、
というイメージで振ることです。
余計な力は入れずにクラブに体が引っ張られる
感覚が良いそうです。
バックスイングでクラブが真っ直ぐ上がっていれば、
フォローでも真っ直ぐ上がるはず、だそうです。
余計な力を入れなければ、
バックスイングで外側に上がって入るとフォローが内側に入り、
逆にバックスイングで内側に入るとフォローが外側に行きます。
まあ、クラブに振られると自然にそうなるかも…
もう1つヘッドをスムーズに動かすコツを教えて貰いました。
クラブを体の正面に持ちます。
手首を使ってヘッドを自分の頭の方へ持ち上げます。
そして、グリップエンドを動かさずに
ヘッドを時計回りにクルっと回します。
このヘッドの動きがスイング中に出来ると良いとの事。
これを大きくしていくとスイングの形になります。
実は、このヘッドをクルっと回す動きは、
少し前まで松山英樹選手もワッグルとして
取り入れていました。
と言うことで、
私もこのワッグルをスイング前のルーティーンとして
取り入れてみようと思います。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
コメントの投稿