こんにちは ゆう です。
肘の痛みが無くなったので、久しぶりに打ちっ放しに行きました。
で、友人に借りたヘッドスピード測定器を使って
ヘッドスピードを測定してみました。
以前も借りた事が有ったのですが、
その時は、40m/sで200ヤード位だったと思います。
一般的にはヘッドスピードを上げると、
飛距離が伸びると言われていますが、
ヘッドスピード×5.5 = 飛距離
というが平均的なようです。
目標である300ヤードを飛ばす為には
ヘッドスピードが55m/sは必要という事になりますね。
んんん。
さて、今回の結果は、、、
① ナイスショットの最高速
② 今日の最高速(でも、ナイスショットではありません)
どちらにしても300ヤードには程遠いですね。
はたして、レッスンの成果は出ているのでしょうか。
出ていると信じたいです。
ところで、飛距離を伸ばすのにヘッドスピードと共に大事なのがミート率です。
ミート率は、
ボールの初速 ÷ ヘッドスピード
となります。
ミート率が、1.4を超えればナイスショットです。
①と②の結果を見ても分かる様に、
ヘッドスピードを上げても
ミート率が悪いと飛距離は伸びません。
ミート率を維持したままヘッドスピードを上げなければ。
なかなか難しい事です。
練習場ではこれ位の値が出ましたが、
本コースではどうでしょう。
① ボールを置きに行って、ヘッドスピードが下がる
② アドレナリンが出て、ヘッドスピードが上がる
③ 力んで、ヘッドスピードが下がって、ミート率も落ちる
私の場合は、大抵は③ですけどね。
。゚(゚´Д`゚)゚。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿