fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:用具
こんにちは ゆう です。

なんだかんだで、ラウンドに行けていません。

と言う事で、ゴルフクラブのバランスについてちょっと調べてみました。
このクラブのバランスは「Ⅾ0」だよ、とか良く耳にします。

で、そもそも、ゴルフクラブのバランスとはなんですか?

ゴルフクラブのヘッドの利き具合(スイングやワッグルの際にヘッドの重量感をどれだけ感じやすいか)を示し、
バランスが重いほど、ヘッドの重量感を感じ易く、バランスが軽いほど、ヘッドの重量感を感じにくいと言う事になります。

そのバランスを何で表すかと言うと、先ほどの「Ⅾ0」と言うような、アルファベット+数値で表します。

アルファベットは、ヘッドが軽い方から「A、B、C、D、E」
数値はアルファベットを更に細分化したもので、ヘッドが軽い方から「0~9」
となっています。

(スポンサーリンク)

どうやって計測するかと言うと、こんな機械で測定します。
(いつも行く練習場に置いてあります。)

DSC_0162_20210129182202d55.jpg

グリップエンドから14インチの所に支点が有り、グリップエンドとクラブヘッドのバランスを取ります。

詳細な説明が書いてありました。

DSC_0165.jpg

が、そこは省略して、この器械にクラブを乗せると、測定器には「Ⅾ0」とか表示されます。

クラブの長さと重さも測り、1WからSWまでのバランス、長さ、重量、ロフト角を表に纏めてみました。

20210129-バランス -1


表だけだと分かりづらいので、散布図にしてみました。

20210129-バランス -2

分かっていた事とは言え、アイアンセットはかなり軽い部類(重さもバランスも)になります。

とりあえず、バランスだけ合わせてみるか。

(スポンサーリンク)

アイアンセットバランスが「C7」と言う事なので、他のクラブと同様に「Ⅾ?」に調整するには、ヘッド側に鉛を貼る事で調整出来ます。

約2グラムの鉛をヘッドに貼ると「C7」から「C8」に変わるようです。
(実際にはシャフトの長さによっても変わります。)

「D0」にする為には、6グラムの鉛を貼る事になりますね。

6グラムの鉛って多いのか少ないのか良く分かりません。
どんな影響が出るか、試しに貼ってみようと思います。

その結果はまた後日。
お楽しみに~!!!




応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ