fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ゴルフ場ネタ
こんにちは ゆう です。


首都圏では緊急事態宣言の解除とはなりませんでした。
こんな状況ですから、仕方が無いとは思います。


そんな中でもゴルフ場は感染拡大防止策をしながら営業しています。

DSC_0077.jpg

プレープランを見ると「食事無し、ロッカー無し、風呂&シャワー無し」のスループレーが多い様です。

利用者からすると、食事が無い分、安くなって良いな、と単純に考えてしまいます。
しかし、ゴルフ場の収益を考えるとそうは簡単では無いかもしれません。


普段は食事付きのプランでプレーしている方が多いと思います。

(スポンサーリンク)

ハーフプレーで2時間、食事時間で1時間とすると、トップスタートの組が折り返しのスタートまでに3時間あり、その分のスタート枠があります。
一方、食事無しのスループレーだとすると、折り返しまでに2時間分のスタート枠しかありません。

つまり、スタート出来る人が2/3に減ってしまいます。
ゴルフ場側からすると、食事を除いた分の料金を1.5倍にしないと今までと同じにはならないと言う事になります。

例えば、今まで7500円(1500円の食事込み)の料金にしていました。
スループレーにした場合、食事以外の料金6000円の1.5倍で9000円となってしまいす。
これでは逆に高くなってしまいます。
本当にザックリとした計算です。
しかし、こんな料金設定をしているゴルフ場は無いのではないでしょうか。

スループレーを午前組と午後組に分けて2部制にしているところや、アウトスタートのみのワンウェイ方式のところもあります。

ワンウェイ方式のスタートだとどうなるでしょうか。
今までの方式だとOUT/INにそれぞれに分かれて3時間分のスタート枠だとすると、ワンウェイで6時間分のスタート枠があれば良い事になります。

トップが7時スタートなら、ラストが13時スタート。
これなら何とか行けそうですね。

(スポンサーリンク)

まあ、こんなに単純では無いので、色々とゴルフ場で頭の良い人達が考えている事でしょう。

兎に角、感染拡大防止策を考えつつプレーを出来る様に、今までの様式にこだわらず柔軟に対応していかないとダメかもしれませんね。



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ