fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ゴルフ場ネタ
こんにちは ゆう です。

最近、暖かくてラフの野芝が少し緑色になってきています。

DSC_0040.jpg

写真じゃ見えないかな。
やはり今年は暖冬のせいでしょうか、例年より2週間程、早いかもしれません。
東京の開花宣言も出されましたしね。


さて、本題です。

数日前にグリーンのエアレーションを実施しました。

農作物を作る前に畑を耕運機で耕すように、ゴルフ場も良い芝生を作る為に耕す必要があります。
しかし、実際にはゴルフ場の芝生は耕す訳にはいかず、その代わりにエアレーションと言う作業を行います。

ゴルフ場に行くとグリーンに無数の穴が空いている事があります。

DSC_0041.jpg

これがエアレーションを実施した跡で、春と秋に実施する事が多いと思います。

エアレーションには2種類の方法があります。

1)刃で穴を空けるだけで、中の土を取らないもの
2)中空の刃を使って穴を空け、中の土と表面の芝生を取るもの

今回は1)の方法で実施しました。
「バーチカルドレン」と呼ばれています。

トラクターに、

DSC_0042.jpg

こんな機械をつけて

DSC_0043.jpg

穴を空けます。

DSC_0044.jpg

今回は、直径10mm、深さ10cm程度です。


グリーンは、お客様のプレー時や作業員の刈り込み時の踏圧等により硬くなります。
硬くなったグリーンは、透水性が悪くなり芝生の生育に悪影響を及ぼしますますので、定期的に耕す必要が出てきます。

エアレーションは、この土壌を改良し芝生の生育を促す効果があります。
穴を空けた後に、砂まき、肥料や土壌改良剤の散布などを行うと更に効果的です。

今年の冬は記録的暖冬だったので、霜は降りましたが凍結はほぼ無い状況でした。
今年の夏はどうなるでしょうか?
酷暑?? 冷夏??
どちらにしても極端な気候は困ります。
これはもう神頼みしかないですね!!
(#^.^#)

エアレーションを実施した後はしばらく穴が空いた状態になり、プレーする時には不都合かもしれませんが、良いグリーンを保つ為には必要な作業なので、その趣旨を理解して頂けると助かります。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ