こんにちは ゆう です。
パッティングで大事なのは距離感です。
1mのパットを必ず決めると言うのも大事なのですが、その前にファーストパットを半径1m以内に寄せないと話になりません。
感が鋭い人はぱっと見で距離感が合うかもしれませんが、残念ながら私はそうではありません。
スポンサーリンク
そこでやり始めたのが歩測です。
カップまで、5歩なのか、10歩なのか、15歩なのか、をまず歩測で測ります。
プレー時間に余裕が無いと出来ませんけど、2打目を打ってから歩測に入るまでの間をなるべく急いで時間を作るようにしています。
計測したら後はその距離を打つ訳ですが、その打つ加減をパッティング練習場でしておきます。
以下は、一般的なグリーンスピード(9フィートくらい)の時の私の感覚です。
5歩の場合、スタンスの右足までクラブヘッドを上げる。
10歩の場合、スタンスの右足の更に1足分余計に上げる。
15歩の場合、スタンスの右足の更に2足分余計に上げる。
という感じです。
練習はなるべく傾斜のない場所で練習するのがポイントです。
広くて平坦な練習グリーンが良いですね。
狭くてマウンドが有る練習グリーンだと調子が掴めないです。
歩測&パッティング練習をする様にしてからだいぶ3パットが減ってきたと思います。
スタート前のパッティング練習はグリーンスピード&距離感を確認します。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿