fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

最近、色々とあって…
いや何も無いのだけれど、夜の執筆活動がしんどいので直ぐに寝落ちしてしまいます。
年かなぁ。

そう言う訳で、だいぶ更新が遅くなってしまいました。


今回は、半年に1回、職場のゴルフ場休場日に実施している社内コンペです。
と言っても、今回は2組8名という少数精鋭(?)です。

頑張って是非とも2位を取りたいと思います。
「1位じゃダメなんですか?」
1位だと次回の幹事ですから。

千葉県市原市にある「千葉セントラルゴルフクラブ」でのラウンドです。

このコースはアメリカのコースで良く使用される「バミューダグリーン」でのプレーが可能だそうです。
と言っても2グリーンなので、その日によってどちらを使用するか変わりますけど。

「バミューダ芝」について:
簡単に言うとベント芝よりも耐暑性が高く、夏場でも良好な状態を保ちやすい。
以前は耐暑性が高い高麗芝を使うゴルフ場が多かったですが、ボールの転がりが良くないのでゴルファーからは敬遠される事が多いです。
「バミューダ芝」は「高麗芝」と比べるとボールの転がりは良いようです。

果たして、私に違いが分かるかどうか、って話しもありますけど。

(スポンサーリンク)

また、ゴルフ場へ向かう途中の道路は所々で通行止めになっていました。

台風&大雨の影響がまだ残っており、復旧にはまだまだ時間が掛かりそうです。

場所によってはかなり迂回しなければならない所もあると思いますので、千葉方面へ出掛ける際には、十分に時間の余裕を持って行動する事をお勧めいたします。


■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:22度
風速:1m
グリーンスピード:10.0フィート

DSC_1336.jpg

使用グリーンは、「バミューダグリーン」です。

そして、今朝はかなりの濃霧でしたので、スタート時間が遅れます。

DSC_1337.jpg

出鼻をくじかれる。


■ コースレート

今回は「Aコース」 → 「Bコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。
コースレートは取得していません。
他に「Cコース」もありますが、今回はラウンドしませんでした。


■ 今日の課題

フィニッシュで左足1本に乗るまで振り切る。
ZOZO チャンピオンシップを見てイメージばっちりです!!!


■ コンペのルール

新ぺリア(Wぺリア)方式
打数制限:トリプルボギー
ハンディ上限:無し

その他:
  オール6インチプレース
  グリーン上、ワングリップOK

オーソドックスなルールではないでしょうか。

表彰は、1位、2位、3位、ニアピン賞(全てのショートホール)
※ 今回の参加者で一番上手い元ゴルフ研修生はニアピン賞を辞退してくれました。

これで私にもチャンスありです!!!


■ 前半戦(Aコース)

1番ホール 581ヤード パー5

いきなり距離の長いロングホール。

DSC_1338.jpg

朝一からドライバーをブン回すには丁度良い…
って事はありません。
右は池、左はOBでちょっと狭いのです。

そして、朝からの濃霧がまだ残っています。
ショットには直接関係なはずなのですが、

出だしから躓き、7オン1パットでトリ

2番ホール ボギー
3番ホール トリ
4番ホール ダブルパー

あ~、タイガーウッズのイメージばっちりのはずなのに…


前半戦は「52」でした。

セカンドショット以降が全然ダメでした。
午後は頑張るぞ~!!!


■ 昼食

うどんも食べたかったのですが、気温が高く暑かったのでチーズインカツレツ(+100円)

DSC_1354.jpg

ボリュームたっぷり&美味しい
o(^▽^)o


■ 後半戦(Bコース)

仕切り直しの後半戦

10番ホール 377ヤード パー4


DSC_1355.jpg

全然、仕切り直しになっていませんでした。

ガードバンカーではこんな所に行っちゃうし。

DSC_1356.jpg

一応、ローカルルールでバンカー外に無罰で出しましたけど。

結局、後半戦も乱調で「50」でした
_(:□ 」∠)_


20191030-千葉セントラル - コピー

(スポンサーリンク)



■ 詳細分析

clip_now_20191030_192723.png
1)スコア:102 → ×
2)平均パット数:1.8 → 〇
3)3パット:1 → 〇

clip_now_20191030_192733.png
4)パーオン率:0 % → ×
5)ボギーオン率:44 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:71.4 % → 〇

clip_now_20191030_192752.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :1(21/29/0.72)→ ×
9)1ペナ数:0(21/29/0.72)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ コンペの結果

残念ながら4位となりました。
まあ、スコアがこれだからね。

そしてニアピン賞は、、、
全ホールで対象者無し、と言う何とも情けない結果になってしまいました。
まさか誰も何処もワンオンしないとはね。

ニアピン賞は11月にプライベートで行くゴルフの時に再実施するみたいで、それに参加できない私は特別賞を頂きました。

DSC_1375.jpg

私たちが働くゴルフ場の所属プロから協賛品として出して貰ったゴルフボールです。

このボールは、何回か使用した事が有りますが、なかなか良い感触のボールでした。
あれ、1ダースも貰っちゃいましたけど、もしかしてニアピン賞よりこっちの方が良いのじゃあ無いでしょうか。

残念なのが、所属プロのオウンネーム入りって所ですかね。
(笑)

DSC_1374.jpg


■ 最後に

「バミューダグリーン」、手強い!!!

確かに高麗芝よりは転がりが良いとは思います。
私の感じだと、下りは物凄く速い、逆に、上りは物凄く遅い、と感じました。
初めての体感だったので、最後まで感触が合いませんでした。

また、ティーショットの落とし所が狭いと感じました。
その代わり、2打目以降はかなり広いです。

このコースを攻略する為には、ティーショット、アプローチ&パターが重要だと思います。
あ、何処も一緒か…

また、台風の災害からまだ復旧していない箇所があります。
バンカーはまだ補修されていませんでしたので、ローカルルールでバンカー外から打ちました。
カート道路も崖崩れで何箇所か通れません。
迂回の管理道路や、コース内にコンパネの上を通る事もあります。

周辺のゴルフ場は、どこのゴルフ場も同じ様な状況になっている可能性があります。

早く復旧出来ると良いですね。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ