fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ゴルフ場ネタ

こんにちは ゆう です。


今週は、我ゴルフ場でエアレーションを絶賛実施中です。


エアレーションは、今年に入って3回目となりますが、

そんなにやる必要が有るかどうかはちょっと分かりませんが、

夏を乗り切るためには必要らしいです。


エアレーションの効果は、以下が考えられます。


穴を開ける事により芝生の根っこに新鮮な空気と水を送り込みます。

また、穴の開いたスペースに根っこが伸びやすくなります。

新しい根っこが伸びる事により、暑い夏を乗り切る事が出来ます。


さて、効果は良いとして、実はこの作業が意外と大変なのです。


まず、トラクターを使って、グリーン全面に穴を空けます。

トラクターの後ろにこんなのを付けます。


KIMG0246.jpg 


深さは15cm、直径は8mmで、間隔は10cm程かと。


開けた後はこんな感じです。


KIMG0234.jpg 

 

穴を空けた時に出る残骸をコアと言いますが、これがグリーン全面の散らばります。

コアは上の写真の真ん中に写っているものです。

写真では1つしかありませんが…


これを集めて捨てるのが一苦労。

人手で、雪掻き用のプラスチックのスコップを使用して、コアを一輪車に積み、

一輪車に積まれたコアを、せっせと軽ダンプに積みます。

コアが無くなるまでこれの繰り返しで、ちょ~シンドイ作業です。

社員だけでは人手が足らないので、シルバー人材の外注さんも何人か手伝って貰います。

と、今まではこんなやり方をしておりましたが、今年から秘密兵器を投入!!

その名もコアスイーパー!!


KIMG0235.jpg 


一面の散らばったコアを、がーっと吸い取るってくれる優れものです。

今時、人海戦術なんて流行りませんからね。

ちなみ、このスイーパーは1台400万円也

 

吸い取った後は、細かいゴミをブロワー吹き飛ばして、転圧して終了。

 

まだまだ大変だけど、大分楽になりました。


来週は、穴を開けたグリーンに目砂をします。


お客さまからすると大迷惑だと思いますが、

グリーンの芝生を維持するためには大事な作業になりますので、

ご理解のほど、宜しくお願い致します。



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ