こんにちは ゆう です。
台風15号の傷跡が癒えぬ前に台風19号が直撃しました。
15号は記録的な大風となりましたが、19号は記録的な大雨となり、各地に大きな被害をもたらしました。
10/12-13と台風19号の影響を考慮して我がゴルフ場はクローズし、従業員も自宅待機となりました。
本日14日もクローズですが、翌日オープンに向けてのコース整備のために出勤。
どんな状況になっているのか、ドキドキしながら出勤してみましたが、思ったより酷くはありませんでした。
5番ホールのティーグラウンドから。
結果的には、いま直ぐにでも営業出来そうな状況です。
ラウンドに影響が有りそうな倒木はほとんど有りませんでした。
弱そうな木は台風15号の時にほぼ倒れてしまった様です。
と言う事で、今回は、バンカーの砂上げが主な作業となりました。
大雨が降った後は必ず必要となる作業ですが、バンカーなので後回しになる事も多いです。
当ゴルフ場は、練習バンカーも含めて25個のバンカーが有ります。
9ホールのコースとは言え、かなり少ない方だと思います。
しかも、法面はあんまり無いし。
で、バンカーはこんな状況になっています。
雨によって法面にある砂が下まで流されてしまっています。
一見、大した事が無さそうですけど、まあ、実際、この場所は大した事が無いです。
大がかりな場所は夢中になっていたので写真を撮り忘れました…
この流された砂を上まで上げる作業が必要となります。
まさか、手作業で上げたりはしませんよ。
バンカー均し機の排土板で砂を上げます。
細かい均しはバンカーレーキで。
仕上がりはこんな感じで、綺麗に元通り。
今回、砂上げが必要なバンカーは17箇所でした。
3人掛かりで1箇所に付き15分程度の作業です。
芝生の事を考えると適時、適量の雨は降って欲しいのですが、今回の様な大量の雨は御免ですね。
どうにかならないでしょうか。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿