こんにちは ゆう です。
台風15号の影響で千葉県内ではまだまだ復旧に目途が立っていない箇所がたくさんあり、そんな状況ですから自粛ムードがあるのも事実です。
しかし、過度な自粛は経済が回らなくなるのであんまり良くない。
と言った方がいるとか、いないとか。
そんな訳で、私は日本の経済を回す為にゴルフに行ってきました。
今回は、職場のゴルフ仲間とのラウンドです。
場所は、千葉県香取市にある「成田東カントリークラブ」です。
名前に「成田」が付いているからと言って成田市にあるわけではありません。
(スポンサーリンク)
■ 今日のコンディション
天候:曇り時々晴れ
気温:26度
風速:2m
グリーンスピード:8.5フィート
絶好のゴルフ日和となりました。
スコアも絶好調となれば良いですね。
■ コースレート
今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にフロント1ティー(白ティー)からラウンドしました。
コースレートは「69.2」となります。
過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
楽天GORAの予約サイトを見ると「千葉県最高峰コースレート」と記載されています。
バックティーが、って事でしょうかね。
こうして過去にラウンドしたコースレートを見ると「鹿島の杜」がダントツですね。
■ スタート前練習
いつも通りに距離感を確かめる感じです。
打ちっ放しは復旧作業中で使用不可でした。
■ 前半戦(INコース)
INコースのメインは 18番ホール 549ヤード パー5
距離がたっぷりある上に3打目以降は上りになっています。
普通でも3オンは厳しいのですが、フェアウェイを横断するクリークが更に難易度を高めています。
1打目をしっかりと打って吹き流し(230ヤード)付近まで飛ばさないと2打目でクリークを越えられません。
もちろん力が入って左の池へ直接イン。
やっちまいました。
ワンペナで池の横から吹き流しまで打って、次が4打目。
4打目で川を越えましたが、6オン2パットとなってしまいました。
前半戦は、「52」です。
OB1回、1ペナ1回ではしょうがないか。
久しぶりの50台にがっくり。
■ 昼食
今日は「イワシの蒲焼き定食」です。
不調だったので泡が出る飲み物は封印です。
■ 後半戦(OUTコース)
9番ホール 136ヤード パー3
ここでボギーなら何とかトータル「99」です。
でも、谷越え&打ち上げです。
写真を撮り忘れている時点で「テンパって」いますね。
1打目 チョロって谷の手前
2打目 またまたチョロって谷をやっと越えた程度
3打目 残り40ヤード位ですが、物凄い打ち上げでピンの頭も見えません。
しっかり打った球はグリーンの奥の山を越えた更に向こう側の谷のペナルティーエリアへ。
5打目 1ペナを払って山の上からのアプローチ。
スイング中に、なんと右手が右の膝に当たってチョロ。
こんな事ってあるの???
6打目 ようやくグリーンオン。
2パットで痛恨の8打!!!
後半戦は「51」で、トータル「103」のラウンドとなりました。
後半戦もOB2回、1ペナ1回と大荒れでした。
流石に「千葉県最高峰コースレート」と言われるだけの事はあります。
難しいコースだとまだまだスコアが出ませんね。
出直しです。
(スポンサーリンク)
■ 詳細分析
1)スコア:103 → ×
2)平均パット数:1.9 → 〇
3)3パット:2 → ×
4)パーオン率:6 % → ×
5)ボギーオン率:45 % → ×
(アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:64.3 % → 〇
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :3(18/25/0.72)→ ×
9)1ペナ数:2(20/25/0.80)→ ×
(総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)
■ 最後に
コース内にはまだまだ
こんな所や
こんな所があります。
そしてコースの端の方には落ち葉や枝がいっぱいあります。
まだまだ復旧作業中ですね。
なので、グリーンやフェアーウェイは刈り込みをしてあっても、ラフの刈り込みまでは手が回っていない状況です。
そんな状況なのでボール探しが大変でした。
でも、しょうがありません。
うちも同じ様な状況です。
ラウンドさせて頂いただけ有難いです。
また行きます。
何とかこのコースで100を切りたいのです。
近いうちに再チャレンジです。
コースを覚えれば100は切れそうな感じ。
だと良いのですが…
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿