こんにちは ゆう です。
今回は、ゴルフ仲間と1泊2Rの泊まりゴルフです。
昨日に続き今日は2日目となります。
(スポンサーリンク)
■ 朝食
宿泊プランなので朝食付きです。
クラブハウスのレストランでバイキング&ソフトドリンクバーを頂きました。
500円を支払えば宿泊者だけではなく当日プレーの方も利用可能です。
食べ放題&飲み放題なのでそれなりの人数がいました。
■ 今日のコンディション
天候:曇り
気温:27度
風速:1m
グリーンスピード:8.7フィート
昨日とほぼ同じ条件です。
■ 今日の目標
バンカーでホームランを打たない。
■ コースレート
今回は「東コース」 → 「南コース」の順にフロントティー(白ティー)からラウンドしました。
コースレートは「68.8」となり、難易度は低い方かと思います。
過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
■ スタート前練習
昨日の反省をふまえて、とりあえずバンカー練習。
なんか分かった様な気がする…
(何回、言った事でしょうか。)
■ 前半戦(東コース)
1番ホール 465ヤード パー5
第3打が左のガードバンカーへ。
いきなりスタートホールでバンカー練習の成果を試す時が来ました!!!
でも、練習で分かったので大丈夫です。
しかし、近づいてみるとボールがアゴの近くに止まっていました。
いや~、その練習はしていないよ…
思いっ切り砂ごと打って何とかグリーン端にオン。
しかし、3パットでダボ。
2番ホール 358ヤード パー4
折角、パーオンしたのに3パット。
今日はパットが不調です。
前半戦だけで3パットが3回もあり「44」でした。
クラブハウスに戻ると、
「そのままスルーでも行けます。昼食を取るとちょっと長い時間の休憩になります。」
と言われたので、そのままスルーでプレーしました。
■ 後半戦(南コース)
1番ホール 506ヤード パー5
打ち下ろしの気持ち良いホールです。
そして、今日のメインイベント。
8番ホール 362ヤード パー4
ようやく今回初のバーディーが来ました。
これで思い残す事もありません。
後半戦は「44」で、トータル「88」のラウンドとなりました。
■ 昼食
今日も麺です。
私としては、そうめん、冷やし中華、ざるうどん、以外の冷たい麺はあんまり好みではありませんが、今日の冷やしジャージャー麺は美味しかったです。
ただし、付属の肉味噌が辛いので、辛いのが苦手な人は調整が必要です。
(スポンサーリンク)
■ 詳細分析
1)スコア:88 → 〇
2)平均パット数:2.1 → ×
3)3パット:4 → ×
4)パーオン率:33 % → 〇
5)ボギーオン率:89 % → ○
(アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:38.5 % → ×
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :1(15/24/0.63)→ 〇
9)1ペナ数:0(18/24/0.75) → 〇
(総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)
■ 最後に
このコースは、名匠「富沢誠造 富沢広親」親子による設計です。
「富沢誠造氏」の代表作は、千葉県で言えば「総武カントリ-クラブ 総武コース」でしょうか。
一度はプレーしてみたいですね。
コースの特徴としては、クロスバンカーはティーショットの着地点に、グリーンを囲むガードバンカー、とバンカーを巧みに配置してあります。
バンカーを攻略する事がコースを攻略する上で必要かもしれません。
なかなか面白いコースだと思います。
泊まりじゃないと行けないのが残念ですけど。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿