こんにちは ゆう です。
5月30日から6月2日までの4日間にわたりミズノオープンに参加して来ました。
もちろん、選手としてではありません。
これです。
キャリングボードです。
指定された組に付いて選手のスコアをリアルタイムに更新しながら18ホールを一緒にラウンドします。
実はこれ、全組に付いている訳では有りません。
予選2日間は主要選手の組、決勝2日間はスコア上位の組にだけ付きます。
今回、開催された「ザ・ロイヤルゴルフクラブ」は約8000ヤードのコースとなります。
4日間で約32000ヤード。
1ヤードが約0.9メートルと考えると、28800メートル(28.8キロメートル)となります。
かなり歩きました。
そして疲れました。
そしてラウンドが終了すると、一緒にラウンドした選手から何かを頂ける事もあります。
大抵はサインボールですけど。
1日目:(左から)時松選手のグローブ、ボール、キムキョンテ選手のボール
2日目:(左から)宮本選手のボール、稲森選手のボール
3日目:(左から)今平選手のボール、永野選手のボール
4日目:残念ながらありませんでした。まあ、こんな日もあります。
4日間、プロのスイングを見続けたし、頂いた道具を使って練習すれば上手くなるかも!?
次のラウンドが待ち遠しいです。
そして、最後に。
1日目のラウンド中の話しです。
この日は結構、暑かったのです。
ボランティアには1日1本(500cc)の水が支給されます。
これだけでは18ホールは足りないので自前でも1本用意してスタートしました。
しかし、それでもやっぱり足りませんでした。
ティーグラウンドには、選手用として「ドブ漬け」が準備されています。
「ドブ漬け」の写真は撮り忘れたので分からない方は以下を参照下さい。
用意されている「ドブ漬け」は選手用なのでボランティアは飲み物を頂く事は出来ません。
私は持って行った飲み物が全て無くなってしまい、空いているペットボトルを持っていても邪魔なので捨てるついでにドブ漬けの所にいる係員に一本もらえませんか、とダメ元で聞いてみました。
答えは案の定、「NO]でした。
まあ、お約束事項なので当然の答えです。
この時、ティーショットを打ち終えた秋吉翔太選手が、「俺が貰ってきてやる」と言って貰ってきてくれました。
選手から貰ったのですから問題無いですよね!!!
非常に助かりました!!!
言葉づかいはおいておいて感謝感激です。
私はこんな心遣いが出来る秋吉翔太選手をこれから応援して行きたいと思います。
ちなみに、秋吉選手はこのホールでバーディーを取りました!!!
神様は見ているのですね。
私も、世の為、人の為に頑張ろう!!!
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿