fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:レッスン
こんにちは ゆう です。

先日のラウンド後の初レッスンです。

山Pプロに開口一番、「練習場とゴルフ場では別人の様なスイングですね。」と言われてしまいました。
「別人28号です。」と言ったかどうかは定かではありません。(笑)


兎に角、クラブが振れていない、ボールを当てに行っているそうです。


クラブを振る為にはどうしたら良いのか…


それを踏まえてこれからの課題です。


1)捻転が少ない
  ボールに当てたいと言う不安 ⇒ ボールを当てに行ってしまう ⇒ 手で打とうとする ⇒ 捻転が少ない
  と、悪循環にはまる一方です。

  手先は器用でいろんな動きをしてしまいます。
  その為、ボールを当てようとする為にいろんな調整をしてしまい、それが逆効果になっていると思われます。
  再現性の高い動きをする為には手先を使うのではなく、上体を使う方が良いそうです。
  が、どうしても不安になって手先を使ってしまいます。


2)力が入り過ぎ
  力は入れるのですが、入れるポイントが違います。
  力を入れるのはトップからインパクトまでで、アドレスしてからトップまでは力を入れる必要はない。
  そこで力を入れてしまうと、ダウンスイングで力が上手く入らない可能性がある。
  以前、ブログで書いた「秘技 メンコ打法」と言う事なのですが、なかなか出来ないです。
  (過去記事:秘技 メンコ打法


3)ヘッドが動いていない
  手元が飛球線方向に動いてしまっているので、ヘッドが動いていない。
  所謂、振り遅れ状態です。
  こうなると、ヘッドがちゃんと降りてきていない状態でボールにヒットするので、インパクトがトップになりやすいです。
  私の一番の問題点がこれです。
  どうしても体が先行して回り過ぎちゃうのですよね。

最後に、これらを考えながらスイングしなければ出来ない様では、コースでは出来ない可能性が大です。
オートマチックに出来る様にならないといけませんね。

兎に角、この3点を克服しなければ!!!

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ