こんにちは ゆう です。
今回はゴルフ仲間と茨城県取手市にある「取手桜が丘ゴルフクラブ」でのラウンドです。
平成最後のゴルフになるかもが2回目になってしまいました。
(スポンサーリンク)
■今日のコンディション
天候:晴れ
気温:14度(予報)
風速:4m(予報)
グリーンスピード:9フィート
前日に大雨が降っていたのでカートのフェアウエイ乗り入れは不可でした。
残念。
そして、マスター室前にはこんなお知らせがありました。
まあ、この時期にエアレーションするのはしょうがないです。
■ コースレート
今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順に白ティーでラウンドしました。
コースレートは、「68.0」となります。
過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
このゴルフ場はアプローチ&バンカー練習場があります。
スタートの2時間前に到着してアプローチの練習をガッツリやりました。
成果が本番に出れば良いですけど…
■ 前半戦(INコース)
11番ホール パー4
カート道路が濡れているのが分かりますが、コース内も相当ぬかるんでいます。
と、言い訳をしてみる。
グリーン周りにはバンカーが配置されています。
今回は本当に調子が悪い。
右に左にゴロに大乱調。
1ペナ3回。
これが実力か…
■ 昼食
今日は大乱調だったので「ステーキ」を食べて気分を上げました!!!
追加料金751円です。
ここの食事は、カレーライス、パスタ以外は300円~400円程度の追加料金が必要です。
なので、ステーキを食べても実質300円程度の追加料金ですよね。
旨かった~!!!
■ 後半戦(OUTコース)
4番ホール パー4
正面が池です。
池まで250ヤードなのでほぼ入らないです。
6番ホール パー4
左側に大きな池があります。
ここのティーグラウンドなら真っ直ぐ打てば問題ないです。
9番ホール パー4
グリーン上です。
向こう側にもう一本のピンフラッグがあります。
実は18番ホールのグリーンと繋がっているのでかなり広いです。
隣に乗せたら大変です。
そんな人はいないか。
今日は散々な結果となってしまいましたので忘れる事にします。
(スポンサーリンク)
■詳細分析
1)スコア:108 → ×
2)平均パット数:1.9 → ○
3)パーオン率:6 % → ×
4)ボギーオン率:39 % → ×
(アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
5)フェアウエイキープ率:50.0 % → ○
6)ワンオン率:25 % → ×
7)OB数 :0(5/8/0.63) → ○
8)1ペナ数:3(12/8/1.57) → ×
(総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿