fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2018
こんにちは ゆう です。

今日は「ミルフィーユゴルフクラブ」です。

フランス語で「ミル」=>「千」、「フィーユ」=>「葉」で、「ミルフィーユ」=>「千葉」となります。
と言う意味で名前を付けられたかどうかは定かではありませんが。

(スポンサーリンク)


そう言えば、昔、「ミル・マスカラス」と言うプロレスラーがいました。
「ミル」=>「千」、「マスカラ(ス)」=>「仮面、覆面」で、「ミル・マスカラス」=>「千の仮面」=>「千の顔を持つ男」となります。
こちらはスペイン語です。
懐かしいですねぇ。


話しが脱線してしまいました。

クラブハウスです。

DSC_0559.jpg 
洋式の豪華な建物です。

クラブハウスの中にはこんな物も。

DSC_0570.jpg 
年末を感じさせます。

そして、トイレのタオルです。

DSC_0561.jpg 
こちらも「ミルフィーユ」を意識している事でしょうか、1枚づつ互い違いに積んであります。
こんな積み方をしている所を見た事がありません。
手作業でやっているとしたら大変な手間ですよ。


今日のコンディションです。

DSC_0563.jpg 
「9フィート」との事なので、そこそこのスピードではないでしょうか。


今回はレギュラーティーを「IN」 → 「OUT」の順にラウンドしました。
コースレートは取得しておりません。


前半戦(IN)

10番ホールのティーグラウンドです。

DSC_0564.jpg 
なかなか難しそうです。
が、ここは青ティーでした。
プレーするのは白ティーなので大分前からです。


11番ホール パー3です。

DSC_0565.jpg 
170ヤードでこの景色。
グリーン手前は大きな池。
更にその手前には大きなバンカーが。
プレッシャー!!!


ハーフが終わってレストランに向かおうとすると、カート係の人が「今日はカレーだよ!!」と言っていました。
私たちは「???」でしたが、レストランに行って分かりました。


今日はバイキング形式だったのです。
しかも、メインは「カレー」のみ。

DSC_0571.jpg 

月曜日で「セルフデー」だった様で、料金が安い代わりにサービスをちょっと削減している様です。
まあ、どうせ昼食は大した物を食べないし、デザートやコーヒーもおかわり自由なので問題ありません。


後半戦(OUT)

3番ホール パー4

DSC_0573.jpg 
グリーン手前に名物(?)のウエストバンカーが有ります。
とりあえず入れておきました。

通常のバンカーはハザードエリアになりますが、このウエストバンカーはハザードエリアでは無くウエストエリア(荒地)扱いなのでクラブをソールする事が出来ます

どう見てもバンカーに見えますが…


7番ホール パー5

ティーショットが左のバンカーへ。

その、2打目地点です。

DSC_0574.jpg 
つま先下がりのバンカーショット。
唯でさえ右に行きやすいライなのに、右には池があります。
嫌だなぁ~、と言う思いが強すぎたのか、左に引っ掛けてOB!!


8番ホール パー3

DSC_0576.jpg 
153ヤード。
池が効いていますね。
7番アイアンでナイスオン!!
が、しかし…


9番ホール パー4

2打目地点。

DSC_0577.jpg 
池とクラブハウスが美しいです。

でも、グリーンは池の先です。
プレッシャー!!!
ピンポジは右側の花道付近で良かったって感じです。


今日はパッティングの不調が全てでした。

最終的な結果です。

20181126-ミルフィーユ - コピー 


(スポンサーリンク)



以下、詳細分析です。

clip_now_20181126_175314.png 
1)スコア:101 → ×
2)平均パット数:2.3 → ×

clip_now_20181126_175336.png 
3)パーオン率:17 % → ○
4)ボギーオン率:56 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
5)フェアウエイキープ率:61.5 % → ○

clip_now_20181126_175411.png 
6)ワンオン率:50 % → ○
7)OB数 :1(21/15/1.4) → ○
8)1ペナ数:0(10/15/0.7) → ○
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


「ミルフィーユゴルフクラブ」の個人的な感想です。
1)名匠「加藤俊輔」設計の戦略的なコースです。
  林間コースの為、コース幅が狭く感じます。
  特にOUTコースは狭いと感じました。
  その分、距離は短く、バンカー、グラスバンカーが無数にあります。
  フェアウェイを外すとかなりの確率でバンカーかグラスバンカーにつかまります。
  バンカーが苦手な方には辛いかも。
  グリーンは1グリーンで大きいので乗せやすいですが、端っこに乗せてしまうと大変です。
2)食事はカレーライス限定の昼食でした。
  その分、プレーフィーが安かったので問題無しです。
  ちなみにプレーフィーは4バッグ食事つきで「6500円」でした。
3)打ちっ放し練習場はありません。
  いつもスタート前に練習する人は不満かもしれません。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ