QRコード

スポンサーリンク
Author:ゆう
よろしくお願いします!
こんにちは ゆう です。
4月某日、
会社の先輩方に誘われてゴルフに行って参りました。
今回、お邪魔したのは、千葉県成田市にある
です。
成田ゴルフ倶楽部は、世界のトップ1000のコースに選ばれているんです。
すごい事ですね。
このレベルのゴルフ場になると、ドレスコードはジャケット着用です。
ジャケット着用は、久しぶりでドキドキです。
まず、一般道からゴルフ場の敷地内に入る所にゲートがあり守衛さんが立っています。
スタート時間と名前を言うとゲートを開けて通してくれます。
もう、この時点で私が普段行くゴルフ場とは違いますね。
クラブハウスです。
室内の照明は、少し控え目であり、高級感を醸し出しています。
刈り高 3.4mm
グリーンの速さ 10.0ft
コンパクション 11.0
なかなか良いコンディションです。
私に攻略出来るかな。
ドライビングレンジです。
綺麗に整備されていて、距離も十分です。
練習バンカー。
ここで練習する時間は有りませんでした。
今日はインスタートです。
こちらはスタートホール10番のティーグラウンドです。
ティーグラウンドも綺麗に整備されています。
今日は、普段、一緒にラウンドする事の無い方々となので、いつもにも増して緊張します。
こういった場面でも、緊張しない人が羨ましいです。
でも、スタートホールのティーショットは、何とナイスショット!!
珍しいですね。
これは練習の成果か。
と、思ったのも束の間、その後はボロボロです。
アプローチはやっぱり失敗、挙げ句の果てに、3パットです。
まあ、アプローチで端っこに載せたのがいけないんですけどね。
芝生の無いところからのアプローチって、どうすれば良いのでしょう?
その後もドタドタは収まりません。
ショートホールでパーを取れたのが唯一の救いです。
(涙)
ハーフが終わって食事ですが、何故かあんまり食欲が湧きません。
いつもは、肉&ビールの私ですが、この日はラーメンのみ。
同伴のメンバーに慣れていなかったのかもしれません。
しかし、ラーメン1550円とは......
午後一のティーショット。
意外と上手くいきました。
その後は、セカンドショットがグリーン手前。
アプローチは芝生が有る場所からだったので、
9時3時のスイングで何とか大丈夫でした。
距離感はいまいちで寄せワンとはいきませんでしたが、それは贅沢と言うものです。
その後は、普段通りのゴルフになってしまいました。
パー3でしか、パーが取れないのは、素人の証しです。
結果は、こんな感じです。
なかなか上達しないですね。
今回のラウンドは、練習した事が出来ませんでした。
体を追い越すように、クラブヘッドを走らせる、これが出来ていませんでした。
(涙)
もうめげそうです。
流石、名門ゴルフ倶楽部です。
クラブハウスは、高級ホテルの様な雰囲気を演出しており、お客の動線にはレッドカーペットが敷かれてあります。
コースは、全体的に良くコース整備されています。
林帯にボールが入っても落ち葉、枝等がほとんどないので、すぐにボールが見つかります。
グリーンも球の転がりが良く、良いコンディションでした。
微妙な傾斜がありラインを読むのが難しく感じました。
また、伺いたいと思いますが、ただ、値段が普段自分が行くゴルフ場の3~4倍はするんです。
その前に、普段はメンバー同伴じゃないとプレー出来ないです。
凄く良いゴルフ場なんですが、自分の身の丈に合っていない気が致します。
こんなゴルフ場に、いつも行ける位に人間として、ゴルフの腕も成長したいものです。
こんなゴルフ場でプレー出来たのはラッキーでした。
(o‘∀‘o)*:◦♪
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
超高齢者のGOLF好き
私の facebook(検索名:小澤敏男) および ツイッタ(検索名:OZAWA TOSHIO)
で、近況を発信しています。
これからは、このブログを 毎日 拝見させていただきます。
Re: 超高齢者のGOLF好き
こんにちは ゆう です。
コメントを頂き有難うございます。
初めてのコメントを頂き感激しております。
ブログは毎日更新出来るとは限りませんが、
出来るだけ頻繁に更新したいと思っております。
今後ともご贔屓の程、よろしくお願いいたします。
コメントの投稿