fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2018
こんにちは ゆう です。

今日は「鹿島の杜カントリー倶楽部」でのラウンドです。


このゴルフ場は以前、当ブログでコースレート日本一として紹介したゴルフ場です。


今ではそうでは無い様です。
ゴルフ場に確認して見たところ、コースレートを取得する為に無理やり作ったティーグラウンドがあり、PGMになってからはその一部が危険であるから使用しなくなったとの事でした。
コースレートを取る為に無理やりティーグラウンドを作ると言うのは良くある話しです。

私たちが使用する白ティーは今までと変わらないとの事。
簡単になった訳ではないのですね…


今回は白ティーからのプレーとなりますのでコースレートは「71.4」です。
レーティングは今までの中で最高です。


ここのゴルフ場は、「白ティー → フロントティー1」、「青ティー → レギュラーティー」、「黒ティー → バックティー」と呼んでいる様です。


今日の課題です。

おとといのレッスンで習った「右の肩をボールの方へ」です。
とりあえずいろんな事は出来ないのでこれだけを集中的に。


今日のコンディションです。

DSC_0457.jpg 

朝は大雨が降っていましたが何とか雨はやみました。

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にラウンドしました。

1番ホールに行ってみると、白ティーが青ティーと同じティーグラウンドに。
え~、おかしくないですか。

ラウンドしていて分かったのですが、今日はほとんどが青ティーと同じティーグラウンドに設置してありました。
一応、5歩くらいは前に置いてありますが…

でも、実は良くある事なのです。

白ティーは一番良く使用するティーです。
当然、土日祝日となると多くの方が来場されるので白ティーのティーグラウンドの痛みが激しくなります。

芝生がボロボロになる前に、来場者が少ないと見込まれる平日は(特に月曜とか)は白ティーを前後のティーグラウンドに移動して芝生を保護します。
前に出すと距離が短い、とクレームをつける人や、ネットの口コミに書き込みをする人もいますので、後ろにする事が多いかもしれませんね。

と言う事で、今日は試練の1日となりました。


8番ホール

ティーグランドから。

DSC_0460.jpg 

正面にいやらしいバンカーが見えます。
グリーンはバンカーの向こう側です。

2打目地点に立ってみるとこんな感じ。

DSC_0461.jpg 

写真では分かり辛いですが、アゴの高さが私の身長の3倍くらい有りそうです。
この様にアゴが高いバンカーがガードバンカー、クロスバンカーを問わずあちこちにあります。
余りにもアゴが高いのでローカルルールがあります。
「アゴが高いバンカーに入った場合、1ペナルティーでバンカー外のドロップエリアから打てる」

私も何回か捕まりましたが、5-6回は脱出できなかったと思います。
ペナルティーを払って外から打った方が結果的には良いスコアになったけど、これも練習ですからね。

8番ホールの場合は、真正面から越えるのをやめて、右側のやや低い場所を狙いました。
ちゃんと当たって正面のバンカーは越えたのですが、バンカーのさらに先の右側のクロスバンカーへ入りました。 orz...
このクロスバンカーから約120ヤード先のグリーンを狙うのですが、グリーンの手前には大きな池が。
さらに手前の池だけではなく、グリーンを1周囲むようにバンカーが…

DSC_0463.jpg 

とりあえずグリーンを狙いましたがあえなく池ポチャ。


9番ホール

ティーグラウンドから。

DSC_0464.jpg 

左側に、またもいやらしいバンカーが。

2打目地点に行くとこんな感じ。

DSC_0465.jpg 

こんな所に入れたら前に出せないでしょ!!!

一応、右目に打って右側のバンカーに入れました。
が、ボールがバンカーエッジに止まっていて打てない…涙

終始こんな感じでドタバタでした。


今日のランチは週替わりランチメニュー(追加料金無し)の冷やし中華です。

DSC_0466.jpg 


最終スコアはこんな感じです。

20180910-鹿島の杜 - コピー 


以下、詳細分析です。

clip_now_20180911_182156.png 
1)スコア:116 → ×
2)平均パット数:2.1 → ×

clip_now_20180911_182213.png 
3)パーオン率:6 % → ×
4)ボギーオン率:23 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
5)フェアウエイキープ率:46.2 % → ×

clip_now_20180911_182227.png 
6)ワンオン率:25 % → ×

7)OB数:3(10/5/2.0) → ×
8)1ペナ数:2(6/5/1.2) → ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


ゴルフ場の個人的な感想です。
1)ゴルフ場は全体的に綺麗です
2)コースは兎に角、距離が長い。
  バンカーのアゴが高い&配置が絶妙で入りやすい。
  グリーンは良い感じでした。
  ホームページに書いてある程は、コンパクションが硬くも無く、スピードも普通でした。
  前日から朝まで大雨だったのもあると思います。
3)私にはちょっと難しすぎる。(コースレート通り)
  もう少し上手くなったらチャレンジするかも。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ