こんにちは ゆう です。
今日は、はるか山梨県の「勝沼ゴルフコース」まで遠征してきました。

「勝沼ゴルフコース」は、5月にお泊りゴルフで訪れた「東雲ゴルフクラブ」と同じ、シャトレーゼグループのゴルフ場です。
と言う事は…
天気予報は雨が降るかも…
出来れば降らないで欲しい…
今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にラウンドしました。
コースレートは、、、
登録されていませんでした。
ちなみに、私の使っている「Shot Navi」でもコースが出てきませんでした。
これはただ単に端末が古いだけ??
本日のコンディション:
8.7フィートですが、最近、パッティングのタッチが合っていないのです。
スピードの問題じゃないと思いますけど、結構、不安ですね。
INコースの10番ホールです。
打ち下しで正面の黄色い旗まで200ヤードちょっと。
ドライバーだと正面の法面まで行ってしまうかも。
スタートホールなので軽く打とう!!
でも、右の崖はOBなので厳禁です。
安全策でちょっと左へ打ち出したのは良かったですが、案の定、正面の法面へ。
2打目は超つま先下がりでもちろんミスショット。
右のOBに行かなかったのがせめてもの救いです。
幸先が悪くて先が思いやられます。
12番ホール パー3です。
こちらも打ち下しですが、手前に苦手な池が…
120ヤードですし52度でしっかり打てばね!!
でも、当たりがうすく右方向へ。
何とか池は越えましたがアプローチが失敗し往復ビンタ。
すったもんだが有りながらも前半終了。
お楽しみの昼食です。
今日は曇っていたものの大変蒸し暑かったのでちょっとさっぱり目の食事と言う事で、山梨なのに「カツオのたたき」を注文。
なかなか豪勢でしたので残念ながら完食出来ず、申し訳ありませんでした。
が、デザートは別腹です。
(食べ放題なので…)
美味しかった~(((o(*゚▽゚*)o)))
OUTコース 4番ホール パー4です。
打ち下しの左ドッグレッグなのですが、全然コースが見えません。
左の谷はOBですよ。
はい、そこに打っちゃいました orz
正面の旗に向かって打てば良いのにね。
今日は多少の雨が降ったものの土砂降りにはならなかったので良かったですね。
結果は以下の通り「92」でホールアウト出来ました。
けど、このコースはコースレートが無いのでハンディキャップは計算出来ません。
スコアが良かっただけに残念。
以下、詳細分析です。
1)スコア:92 → ○
2)平均パット数:2.3 → ×
3)パーオン率:50 % → ○
4)ボギーオン率:22 % → ○
(今更ですが、ボギーオンより良いホールを計算するのではなく、ボギーオンだけを計算しているんですね。)
5)フェアウエイキープ率:35.7 % → ×
6)ワンオン率:75 % → ○
このゴルフ場の個人的な感想です。
1)フェアウエイが狭く見えます。
左右OBになっているホールが多いですが、片方は山、片方は谷となっているホールが多いので、山の方向を中心に攻めていけばそんなに難しくないと思います。
アップダウンも有ります。
距離が長くてもダウンヒルになっている、アップヒルだと距離が短い、と総合的にみると距離が短めなのです。
従って、飛距離より方向性重視で攻めましょう!!
グリーンは1グリーンなので大き目です。
4パットに注意しましょう!!
(そんな事になるのは私だけ??)
2)シャトレーゼグループのゴルフ場なので、昼食時はサラダ、デザート、ソフトドリンクがフリーです。
嬉しいですね。
3)設備は全体的に古いのでそれなりです。
4)勝沼ICから5kmなのでアクセス良好。
途中にコンビニ等のお店は有りませんので、買い物が必要な方はその前に準備しておきましょう。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿