QRコード

スポンサーリンク
Author:ゆう
よろしくお願いします!
レッスンを2回受けた後、急遽、ラウンドに誘われました。
もうちょっと練習してからの方が良いかなとも思いましたが、行く事にしました。
私、断れない性格なんです。
(笑)
今回、お邪魔したのは、茨城県取手市にある
取手桜が丘ゴルフクラブ(https://reserve.accordiagolf.com)
です。
都心から近い事もあって、平日でも12000円前後と割りと高いです。
しかし、たまに直前割で安く売り出す事があり、今回はそのプランです。
昼食代込みで9000円位です。
(食事はほとんどが追加料金が必要ですけどね......)
一緒に行くのはいつものゴルフ仲間、BA君、TOちゃんの3バッグでした。
いつもの仲間とは言え、朝一のティーショットは、何回経験してもド緊張です。
いつもは、大体、空振りかドチョロです。
前傾姿勢の維持とバックスイングの上げる方向だけを意識してスイング!!
チョロではなかったですが、トップ気味で、更に引っ掛けて左側の林の中へ。(;д;)
その後もドタバタしながら、何とかホールアウト。
トリプルボギーでした。
幸先の悪いスタートです。(T_T)
その後は、ティーショットは、まあまあ良かったのですが、グリーン周りが悲惨です。
トップしたと思ったら、次はザックリの繰り返しで、収拾が着きませんでした。
苦しみながらハーフ終了。
お楽しみの昼食タイム。
食事で追加料金無しは、カレーライスとパスタ位です。
私は勿論、追加料金を払って肉+生ビール。
これは必須です。(笑)
私の主食は、肉とビールです、と言う位に大好きです。
午後のハーフも午前中に引き続きドタバタでした。
最終的な結果は以下の通り。
まあ、いつもこんな感じですが、今回は池超えのティーショットで1回も池ポチャが無く、
それが唯一の練習の成果でしょうか。
前傾姿勢とバックスイングで上げる位置を気をつけられた成果ではないでしょうか。
少しでも良かった所を見つけなければやってられませんね。
(笑)
次までにはもうちょっと上手くなっておきたいと思います。
(あくまで個人的な感想です。)
1) コースは概ね綺麗に手入れされています。
2) この日は、フェアウェイ内にカート乗り入れ可だったので、非常に楽チンでした。
ただ、カートは二人用しかないので、3バッグだと一人余ります。私が一人でした。(笑)
3) グリーンは芝が少なく、砂がいっぱい撒いて有りましたが、転がりは概ね良好だと思います。
4) コースは起伏か少なく練習には良いと思います。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
コメントの投稿