こんにちは ゆう です。
先月の中旬頃に自宅の庭に芝生の種を蒔きました。
種がピンク色していますが、本来はピンク色ではありません。
蒔いた場所が分かる様に種自体がピンク色に着色されています。
品種は、CY-2です。
CY-2は、ベント芝の一種です。
ゴルフ場のグリーンで最も多く利用されているのはベント芝の中のペンクロスと言う品種です。
CY-2は、ペンクロスと比べると耐病性や耐暑性に優れていると言われています。
実は、私の勤務先のゴルフ場のグリーンはCY-2を使用しています。
このCY-2と言う品種は、日本で開発された品種で
C:Chiba(千葉県)
Y:Yukizirushi(雪印)
それぞれの頭文字を取って名付けられました。
それは良いとして、種を蒔いた次の日に春の嵐が吹いてしまい、種のほとんどが吹っ飛んでしまいました。
種を蒔いた上から砂を蒔いておけば良かった、と思ったのも後の祭りです。
もうダメかなぁ。
と、思っていたところ、先日発芽いたしました。
春の嵐で種が散らばってしまったので、あちこちで発芽しています。
健気に生えているのを見ると愛おしくなってきます。
これから元気に育ってくれるかなぁ。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿