こんにちは ゆう です。
今日の日中は暖かかったので、久しぶりにレッスンを受講しました。
課題は「バンカーショット」です。
その前に、アプローチショットからです。
1) カラー周辺の逆目からのアプローチ
逆目に負けない様にクラブを振る為に、右手の親指と人差し指のグリップをしっかり握る事。
自分では気づいていなかったのですが、親指と人差し指がグリップから離れていた様です。
バックスイングを小さく、ロフトの立っているクラブで転がす。
2) ピンまで約30ヤード、芝生の薄い場所
基本は普通のショットと同じでヘッドを動かす。
ウエッジはソール部分の幅が広いので、芝生の上をソールで履く感じで滑らせる。
芝生が薄い場合は、ハンドファーストで打ち込むと「ザックリ」と刺さってします可能性が高いので、滑らせる感じの方が上手くいく可能性が高い様です。
最後にバンカーショットです。
基本は2)のショットと同じです。
普通のバンカーなら、これで十分らしいです。
フェイスを開いて、オープンスタンスにして、とかしなくて良いんです。
アプローチショットと同じ感覚で砂ごとバンカーの外まで運ぶ感覚です。
ヘッドを砂に打ち込むのでは無く、ヘッドのソールを砂の中で滑らせる様な感じでしょうか。
と、言葉で言うのは簡単ですが、なかなか上手くは行かないですけど。
そもそも同じ場所にヘッドが入らないです…
レッスンが終わった後、こっそりと30分程の自主練習です。
次のラウンドに生かせれば良いですね。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓
コメントの投稿