fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。

次回のラウンド予定が約1ヶ月後と言う事で、急遽、近所のゴルフ場でのラウンドです。

場所は、千葉県印西市にある「総武カントリークラブ 北コース」です。

「総武カントリークラブ」は、「総武コース」、「印旛コース」、「北コース」の3コース有ります。

「総武コース」は、2019年にダイヤモンドカップが開催されたコースですが、今回は「北コース」でのラウンドです。

「北コース」は9ホールを手引きカートでラウンドするコースで、空いていれば1人でもラウンド出来ます。

(スポンサーリンク)



■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:26度
風速:1m
グリーンスピード:???

雲も風も無く、半袖で丁度良い気候で、気持ちの良いゴルフ日和ですが、
練習グリーンも無いので、不安が残るままのスタートです。


■ 前半戦(西コース)

1番ホール 303ヤード パー4

IMG_20210421_113739876.jpg

距離が短いので、ロングヒッターは前の組がグリーンに乗るまで待った方が良さそうです。

右側が下がっていてOBになっているので左側狙い。
なのですが、引っ掛けて林を抜けて隣のホールへ。
なんか、前回のデジャヴを見ている様です。

因みに、隣のホールは「印旛コース」の1番ホールです。

後から聞いた話しですが、隣のホールに打ち込んだ場合は、ノーペナでボールを戻して良いそうです。
と言うか、どちらかと言うと隣の「印旛コース」から打ってはダメ、と言うことらしいです。
逆に「印旛コース」でプレーしている人が「北コース」に打ち込んでも、そこから打って良いそうです。

これは、プレーフィーによる「差別化」ですかね。


5番ホール 552ヤード パー5

IMG_20210421_124926472.jpg

唯一のロングホール。
景色が気持ち良いですね!!!
(あれ?? 写真で見るとあんまり気持ち良さそうではないですね。)

9番ホールを終えると、送迎バス停留所へ。

IMG_20210421_141231914.jpg

ここのコースは、ハーフでクラブハウスに戻る設計になっていないので、9番ホールを終えると送迎バスにてクラブハウスへ戻ります。


しかし、今日は散々な結果になってしまいました。

20210421-総武北
(スポンサーリンク)



■ 最後に

距離は短いですが、ガードバンカーも効いて、グリーンもそこそこ良いので、練習には良さそうです。

問題はアップダウンが結構キツイので、18ホールプレー出来るか不安です。
真夏はちょっと控えた方が良さそうな感じがします。

隣の「印旛コース」や「総武コース」を恨めしそうに眺めながらのラウンドとなりますが、プレーフィーが違い過ぎるので諦めましょう。
そのうち、ラウンドしたいと思います。

しかし、ラウンドの度に得るものは有るのですが、それぞれが上手くかみ合わないです。
そのうち、何とかなるでしょう!!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。


今回は、茨城県稲敷市にある「土浦カントリークラブ」でのラウンドです。

稲敷市に在るのに土浦カントリーとは、これ如何に。

(スポンサーリンク)



■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:16度
風速:3m
グリーンスピード:9.0

IMG_20210415_072509627.jpg

今朝は冷え込みました。
上着無しではゴルフ出来ません。
( ;∀;)

練習グリーンは、なかなか良い転がりでしたので、本グリーンに期待!!!


■ コースレート

今回は「西コース」 → 「南コース」の順にBグリーンを白ティーからラウンドしました。

コースレートは「69.3」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(西コース)

1番ホール 430ヤード パー4

IMG_20210415_074944873.jpg

出だしから距離のあるミドルホール。

一打目は左ドッグレッグ。
その先は右ドッグレッグで、グリーンが右側にあります。

ティーショットで、フェアウェイに右側に行くとグリーンが狙えないので、左側を狙うも残念ながら、左の隣のホールまで行ってしまいました。

戻って来るのに3打を費やし、5オン2パット。


でも、その後は何とか頑張って、前半戦は「45」


■ 昼食

ハーフを終わって帰って来ると、昼休憩は1時間20分
口コミを見ると休憩時間が長すぎる、と言うコメントを良く見かけますが、
これくらいの時間だと、ゆっくり食事をして、少し余裕があるので、私には丁度良い。

たまに、休憩時間45分とか言う時も有りますが、そんな時は食事を楽しんでいる時間は有りません。

と、言う話しを食事をしながらしていました。

IMG_20210415_101347584.jpg

鶏天丼です。


■ 後半戦(南コース)

1番ホール 340ヤード パー4

IMG_20210415_110836495.jpg

距離は短いですが、フェアウェイど真ん中に大きな木が…

当てるつもりで打てば当たらないです!!!!


最終スコアは…
20210415-土浦カントリ

(スポンサーリンク)


■ 詳細分析
1)スコア:91 → 〇
2)平均パット数:1.8 → 〇
  (パーオン時の平均パット数:2.0 → 〇)
3)3パット:1 → ×
4)パーオン率:17 % → ×
5)ボギーオン率:61 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:50.0 % → ×
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :1(9/8/1.13)→ ×
9)1ペナ数:0(9/8/1.13)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)
10)ダボ率:16.7 % → 〇
11)トリ率:11.1 % → ×


■ 最後に

全体的になかなか良いコースでした。

距離は、白ティーでもしっかり有ります。

隣のホールとの距離が近いので、ボール避けの為に、ホール間にかなり大きい木がいっぱい立っています。
従って、隣のホールにボールが行ってしまうと、戻って来るのに難儀します。
まあ、気を付けていても行ってしまうのですが…

グリーンスピードは9フィートと普通ですが、転がりが良いので、奥に外すとアプローチが難しくなります。

南コースは後から増設された気配があり、出来れば東→西のパターンでラウンドしたいです。


おまけ:

松山選手のマスターズ優勝にあやかって、スリクソン 「Z-STAR XV」のボールを使ってみました。

IMG_20210415_073528924.jpg
(スポンサーリンク)


残念ながら、効果てきめん… とはなりませんでした。

いつも使用している「本間 D1」や「TOUR B X」と比べると、ちょっと硬く感じました。
個人的には「D1」や「X」の方が好みかな。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。

諸事情により前回のラウンド報告を飛ばしてしまいました。
(ただ単に、サボっただけと言う噂もありますが。
(;^_^A アセアセ・・・)

今回は、千葉県市原市にある「千葉よみうりカントリークラブ」でのラウンドです。

ホームコースをここのコースに変更する事と検討中ですが、1回はラウンドしてスコアカードを提出しないと入会出来ない、と言う約束事が有るので知人と視察プレーです。

そして、「いちはらゴルフ場巡り」の2カ所目になります。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:18度
風速:1m
グリーンスピード:9.0

IMG_20210407_073303262.jpg

朝、家を出発する時の車の気温計は4度でした。
寒い!!!
今までが暖か過ぎたのかな…


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にAグリーンをレギュラーティーからラウンドしました。
(レギュラーティーは、青ティーです。)

コースレートは「69.4」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(INコース)

10番ホール 485ヤード パー5

IMG_20210407_075408122_20210409192451458.jpg

打ち下ろしで気持ち良いです。
スタートホールが、こういう感じだとリラックスして入れますね。

まあ、トリでしたけど。


11番ホール 154ヤード パー3

あれ???
ショットナビがおかしな事になっている。

IMG_20210407_082024519.jpg

同伴者に話しを聞いてみると、「数年前の台風の時に、他のパー3のホールが崖崩れで使用出来なくなり、新しく10番と11番の間にパー3を作った」、との事。

ショットナビを暫くアップデートしていないからなぁ。
次回までに更新しよう!!!


18番ホール 202ヤード パー3

IMG_20210407_101536367.jpg

いくつものトーナメントを開催してきた「東京よみうりカントリークラブ」の名物ホールである18番ホールを再現しているそうです。
ホールレイアウトを見るとそっくりですね。

18-1.jpg

(左:千葉よみうり、右:東京よみうり)

今年も男子の最終戦「JTカップ」が行われる予定です。

気分は最終日最終組で優勝争い…
風がアゲインストだったので、ドライバーでトライ。

グリーン左に着弾。
そこから、寄らず入らずでボギー。

グリーン上は見た目よりも傾斜がありました。

まあ、ボギーなら良しのホールですね。


■ 昼食

名物(?)よみうり弁当。

IMG_20210407_104530119.jpg

アジフライ、ホタテフライ、マグロの刺身、焼き肉と、つまみになる物がいっぱいあって嬉しいです。
(追加料金無し)


■ 後半戦(OUTコース)

1番ホール 400ヤード パー4


IMG_20210407_112603465.jpg

INコース同様、打ち下ろしのスタートホールで気持ち良いです。


最終スコアは…
相変わらずでした。

20210407-千葉よみうり

(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20210407-193522.png
1)スコア:97 → ×
2)平均パット数:1.9 → 〇
  (パーオン時の平均パット数:1.5 → 〇)
3)3パット:2 → ×

Screenshot_20210408-203534.png
4)パーオン率:11 % → ×
5)ボギーオン率:56 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)

Screenshot_20210407-193628.png
6)フェアウエイキープ率:50.0 % → ×

Screenshot_20210407-193651.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :2(8/7/1.14)→ ×
9)1ペナ数:0(9/7/1.29)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)
10)ダボ率:22.2 % → ×
11)トリ率:16.7 % → ×


■ 最後に

コース幅も十分にあり、割とオーソドックスなコースレイアウトで、私としては好印象です。
フェアウェイに「すずめのかたびら」が大量に生えていたのが気になりますが、許容範囲内です。

18番ホールの様な、印象的なホールが有るのも良いですね。

浴室の床が物凄く滑るので要注意!!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2021
こんにちは ゆう です。


月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は「0.6」ポイントダウンでした。

「19.4」 → 「20.0」

とうとう、20の大台に乗ってしまいました。
暫く、80台が出せていないので…


以下はハンディキャップ更新履歴です。
※ホームコースが、「千葉よみうり」になっていますが、まだ手続きが済んでいないので、もしかしたらハンディキャップが無くなるかも。

20210401_1.jpg

以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20210401_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ