fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。

今回は、ゴルフ仲間と千葉県木更津市にある「きみさらずゴルフリンクス」でのラウンドです。

「きみさらず」って、「君津」と「木更津」から着けているのかな。

このゴルフ場は、「鬼才」と呼ばれている「ピート・ダイ」が設計したゴルフ場です。
ピートダイの代名詞は、「アイランドグリーン」ですが、このコースにも有ります。

ピートダイに挑戦!!!

(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:19度
風速:1m
グリーンスピード:9.0

IMG_20210323_085930377.jpg


■ コースレート

レギュラーティーだと、6496ヤードで71.6となかなか手強いです。

と言う訳で、今回は、「OUTコース」 → 「INコース」の順にフロントティー1からラウンドしました。

スコアカードを見ると、ここがレギュラーティーになっています。
なんでかなぁ。

コースレートは、「69.7」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 329ヤード パー4

IMG_20210323_094615400.jpg

出だしは短いパー4。
プレーヤーに優しいです。

と、思わせといて、グリーンがポテトチップスの様にうねっていて難しく、3パットになっちゃいました。

他のホールも同じ様なグリーンだと難儀です。


6番ホール 135ヤード パー3

IMG_20210323_111709257.jpg

引っ掛け&ショート厳禁!!!
ティーから見てもグリーンがうねっています。
ピンが左端なので、右端に乗ると3パット確定!?


前半戦は、バンカーからのホームラン、池ポチャ、3パット3回、とやられました。


■ 昼食

南国リゾート風のクラブハウスで気分転換。

IMG_20210323_091756278.jpg

チキン南蛮です。

IMG_20210323_124556719.jpg

今日は天気が良かったので、レストランから東京のビル群とスカイツリーが見えました!!


■ 後半戦(INコース)

10番ホール 471ヤード パー5

IMG_20210323_131528219.jpg

左の崖はOBなので、やや右狙い。
なのですが、右の鉄塔の下に見える管理道路の方へ。

いや~!!!


17番ホール 136ヤード パー3

IMG_20210323_151713871.jpg

名物の「アイランドグリーン」です。

池ポチャは、グリーン端からプレーイング4です。
右端に乗った、、、と思ったらグリーンではありませんでした。
バンカーより右はグリーンでは有りませんでした。

最終ホールをパーで上がり、何とか「99」。

20210323-きみさらず
(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20210324-061351.png
1)スコア:99 → ×
2)平均パット数:2.0 → ×
  (パーオン時の平均パット数:2.3 → ×)
3)3パット:4 → ×

Screenshot_20210324-061414.png
4)パーオン率:17 % → ×
5)ボギーオン率:56 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:71.4 % → 〇

Screenshot_20210324-061432.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :1(6/6/1.00)→ ×
9)1ペナ数:1(9/6/1.50)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)

Screenshot_20210324-061450.png
10)ダボ率:27.8 % → ×
11)トリ率:16.7 % → ×


■ 最後に

ゴルフリンクスと言う名前だけあって、リンクス風のコースレイアウトです。
フェアウェイはそうでもないですが、フェアウェイを外すとかなりうねっていて、バンカー&グラスバンカーのオンパレードです。

また、グリーンが砲台になっているので、グリーンに止まらないと下まで転がり、打ち上げの難しいアプローチになります。
しかも、グリーンに乗っただけでは安心出来ないほど、アンジュレーションが激しいです。

コースレート以上に難しさを感じたので、キャディーさんを付けた方が良いかも。


コースコンディションは今一つでした。
水はけが悪いのか、芝生が無くなっている箇所が多く芝生の張り替え中で、修理地扱いの場所が多数あります。
まあ、修理地扱いなので、プレーには影響ないと言うか、ドロップ出来る分、良い条件でプレー出来ますが、、、あまりにも多いので…

難易度は高いですが、もう一回、チャレンジしたくなるコースです。

課題のグリーン周りのレベルアップが必須ですけど!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。

今回は、ゴルフ仲間と千葉県山武市にある「山武グリーンカントリー俱楽部」でのラウンドです。

山武と言えば、「山武杉」が有名ですが、「サンブスギ」と「山武杉」では区別されている様で、「サンブスギ」は花粉をほとんど着けないらしいです。

詳しくは、千葉県のウェブサイトで。

とは言え、杉と聞いただけで鼻がムズムズしてきます。


■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:19度
風速:1m
グリーンスピード:10.0

IMG_20210317_073356272.jpg

久しぶりの10フィートです。
タッチが合うのか不安ですが、そもそも今まで合っていないので、関係ないかも。


■ コースレート

今回は、「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは取得していないようです。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 473ヤード パー5

IMG_20210317_081301880.jpg

広々としていて気持ち良いホールです。

そう言えば、目標となる吹き流しが無いですね。
景観を気にするゴルフ場には設置していませんので、コースを知っている人と行くか、キャディーさんを付けましょう。
(今回はここのメンバーさんに同行しました。)

目標物が無いお蔭で、思いっ切り右に行ってしまいました。
(´・_・`)

そして、ヤード杭もありません…
代わりに鳥の巣箱があります。

IMG_20210317_082513262.jpg

赤は残り200ヤード、青は残り150ヤード、白は残り100ヤード。

これも景観を損なわい為の対処です。


5番ホール 537ヤード パー5

IMG_20210317_093512518.jpg

ここも気持ち良い位に広々としています。
前半、唯一のパーオンでした。


6番ホール 348ヤード パー4

IMG_20210317_095952140.jpg

グリーン手前にクリークが。
勿論、ご挨拶代わりにインしてきました!!!


今一つ、乗り切れないまま、前半戦は「48」で終了。


■ 後半戦(INコース)

OUTコースから上がって来ると、スルーで行けますけど、どうしますか?
と聞かれたので、もちろんスルーで行きます!!!


10番ホール 184ヤード パー3

IMG_20210317_110117062.jpg

インスタートだと、長いパー3からなんですね。
ちょっと、いやだなぁ。

今回は、OUTスタート、しかも、スルーなので問題無くパーが取れました。

11番、12番は無かった事にして、、、

それ以外の7つのホールをトータル「1オーバー」でプレー出来ました。
11番と12番が無ければなぁ、と言う、「たられば」を言いたくなっちゃいます。

20210317-山武
(スポンサーリンク)

■ 昼食

ラウンド終了後、ゆっくりとランチ。

IMG_20210317_135042667.jpg

エビかき揚げが美味しかったです。
(メニューでは、「そば」でしたが、食べられないので「うどん」に変更。)


■ 詳細分析

Screenshot_20210317-164006.png
1)スコア:92 → 〇
2)平均パット数:2.1 → ×
  (パーオン時の平均パット数:2.0 → 〇)
3)3パット:4 → ×

Screenshot_20210317-164021.png
4)パーオン率:39 % → 〇
5)ボギーオン率:67 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:57.1 % → ×

Screenshot_20210317-164033.png
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :1(5/5/1.00)→ ×
9)1ペナ数:1(8/5/1.60)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)

Screenshot_20210317-164047.png
10)ダボ率: 5.6 % → 〇
11)トリ率:22.2 % → ×


■ 最後に

ゴルフ場について:

コースコンディションは概ね良好です。

特に私が気に入ったのはグリーンです。

速いとか遅いとかの前に、綺麗に面が出来ているのでボールの転がりが良いです。
だいぶ手間を掛けて手入れされていると思います。

コースレイアウトは、トリッキーなホールはほとんど無くオーソドックスなレイアウトで、設計者の安田幸吉氏らしい造りだと思います。

こういうコースなら、メンバーになっても良いなぁ、と思います。
(もちろん、お金の事情は考慮しないと。)


山武グリーンCCの友の会について:

と言う訳で、山武グリーンカントリー俱楽部には、友の会という制度があります。

IMG_20210317_071508677.jpg

会員権を買う必要は無く、年会費を払うとビジター料金から割引した特別料金でプレーする事が可能です。

閑散期に使える割引券を貰えたり、ポイントカードが有ったり、と色々とお得なのですが、問題はそもそもプレー料金がちょっと高めって事と、1人予約が出来ないと言う事です。
(楽天GORAから1人予約は出来ますが、友の会料金よりは高くなるとの事。)

一緒に行く友人がいない私にはちょっとハードルが高いかも。

(スポンサーリンク)


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。

今回は、ゴルフ仲間と茨城県稲敷市にある「霞台カントリークラブ」でのラウンドです。

周辺にはいくつかゴルフ場が有りますが、ここのゴルフ場は初めてなので楽しみです。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:16度
風速:1m
グリーンスピード:9.0

DSC_0440.jpg

昨日の強風も治まり絶好のゴルフ日和です。


■ コースレート

ここのゴルフ場は、「霞コース」と「筑波コース」の2コースが有ります。

今回は、霞コースを「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「68.7」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 326ヤード パー4

DSC_0441_20210313115938f50.jpg

距離が短いのでチャンスホールのはずが…
ガードバンカーに苦戦しました。
いきなり出鼻を挫かれる。

これでリズムが狂ったのか、この日はドライバーがフェアウェイに行きません。
そして、ショットが悪い上にパターも悪い。
前半だけで3パット5回。
(つД`)ノ


■ 昼食

1時間半の休憩でのんびり。

DSC_0444_20210313115939611.jpg

アコーディアなので、これが通常です。


■ 後半戦(INコース)

11番ホール 140ヤード パー3
(実際は100ヤード位だったかも。AWで打ったから。)

DSC_0445.jpg

めでたく、パーが取れました。

この後、14番でバーディー、15番でパーと、少しは良い気分が味わえたかな。
上りの2ホールが締まらなかったけどね。

20210311-霞台
(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20210311-192529.png
1)スコア:100 → ×
2)平均パット数:2.4 → ××
  (パーオン時の平均パット数:2.2 → ×)
3)3パット:8 → ××

Screenshot_20210311-192541.png
4)パーオン率:33 % → 〇
5)ボギーオン率:66 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:50.0 % → ×

Screenshot_20210311-192551.png
7)ワンオン率:75 % → 〇
8)OB数 :1(4/4/1.00)→ ×
9)1ペナ数:3(7/4/1.75)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)

Screenshot_20210311-192600.png
10)ダボ率:44.4 % → ×
11)トリ率:16.7 % → ×


■ 最後に

目下の課題は、アプローチ&パターなんですよね。
これは相変わらず、良くなる気配がありません。

グリーンスピードは「9フィート」となっていましたが、それよりはちょっと速い感じがしました。
兎に角、下りは非常に気を使いました。

暖かくなると芝生が元気になって、エアレーションの穴が消える頃には、もう少しスピードも落ち着くかもしれませんね。

次は、「筑波コース」をラウンドしてみたいです。




応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。

今回は月一恒例の「月例競技会」への参加です。

場所はもちろん千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。

諸事情により、今回で「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」での「月例競技会」は最後となります。

是非とも有終の美を飾りたいと思います。

(スポンサーリンク)

■ 月例競技会

クラブメンバーによるアンダーハンディキャップ競技です。
ルールは「ノータッチ、完全ホールアウト」となります。

Aクラス:ハンディキャップ18未満
Bクラス:ハンディキャップ18以上

今回は、

Aクラス:24名
Bクラス: 5名

での競技会となりました。


■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:12度
風速:3m
グリーンスピード:???

暖かく風もほとんど無いので、絶好のゴルフ日和です。

グリーンはエアレーションを実施した跡が有りました。

DSC_0434.jpg

この時期は、どこのゴルフ場でもコースコンディション維持の為に実施します。

一応、「競技会」なのでローカルルールが設定されております。

DSC_0436.jpg


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「68.6」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

久しぶりにアウトコースからのスタート。

DSC_0437.jpg

なんと前半は、OB×2回、池ポチャ×1回と、天気とは裏腹に荒れ模様。


■ 昼食

今日は暑かったのでさっぱりと冷たいうどん。

DSC_0438_20210305213827c74.jpg


■ 後半戦(INコース)

DSC_0439_20210305213828c9e.jpg

いきなりスタートホールで右に見えるクロスバンカーの餌食に。
アゴに近かった為に、脱出するのに3打も掛かってしまいました。

戦意喪失…


20210304-ムーンレイク茂原
(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20210304-194121.png
1)スコア:99 → ×
2)平均パット数:2.1 → ×
  (パーオン時の平均パット数:2.3 → ×)
3)3パット:4 → ×

Screenshot_20210304-194233.png
4)パーオン率:33 % → 〇
5)ボギーオン率:55 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:71.4 % → 〇

Screenshot_20210304-194241.png
7)ワンオン率:75 % → 〇
8)OB数 :2(3/3/1.00)→ ×
9)1ペナ数:1(4/3/1.33)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)

Screenshot_20210304-194251.png
10)ダボ率:16.7 % → 〇
11)トリ率:22.2 % → ×


■ 最後に

目下の課題は、アプローチ&パターなんですよね。

パターは、スタート前にクロスハンドの練習をしていたら、手首を使えない実感が出来て真っ直ぐに打てる感覚が有りました。
早速、ラウンド中に実践。
打ち出し方向は安定していたのですが、なんせ即席なので、距離感が全然掴めずに3パットが多くなってしまいました。

でも、打ち出し方向が安定していたのは収穫でした。

アプローチは相変わらずダメダメです。



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2021
こんにちは ゆう です。


月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は変動無しでした。

まあ、ゴルフに行っていないので。

以下はハンディキャップ更新履歴です。

20210301_1.jpg


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20210301_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ