fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:用具
こんにちは ゆう です。

なんだかんだで、ラウンドに行けていません。

と言う事で、ゴルフクラブのバランスについてちょっと調べてみました。
このクラブのバランスは「Ⅾ0」だよ、とか良く耳にします。

で、そもそも、ゴルフクラブのバランスとはなんですか?

ゴルフクラブのヘッドの利き具合(スイングやワッグルの際にヘッドの重量感をどれだけ感じやすいか)を示し、
バランスが重いほど、ヘッドの重量感を感じ易く、バランスが軽いほど、ヘッドの重量感を感じにくいと言う事になります。

そのバランスを何で表すかと言うと、先ほどの「Ⅾ0」と言うような、アルファベット+数値で表します。

アルファベットは、ヘッドが軽い方から「A、B、C、D、E」
数値はアルファベットを更に細分化したもので、ヘッドが軽い方から「0~9」
となっています。

(スポンサーリンク)

どうやって計測するかと言うと、こんな機械で測定します。
(いつも行く練習場に置いてあります。)

DSC_0162_20210129182202d55.jpg

グリップエンドから14インチの所に支点が有り、グリップエンドとクラブヘッドのバランスを取ります。

詳細な説明が書いてありました。

DSC_0165.jpg

が、そこは省略して、この器械にクラブを乗せると、測定器には「Ⅾ0」とか表示されます。

クラブの長さと重さも測り、1WからSWまでのバランス、長さ、重量、ロフト角を表に纏めてみました。

20210129-バランス -1


表だけだと分かりづらいので、散布図にしてみました。

20210129-バランス -2

分かっていた事とは言え、アイアンセットはかなり軽い部類(重さもバランスも)になります。

とりあえず、バランスだけ合わせてみるか。

(スポンサーリンク)

アイアンセットバランスが「C7」と言う事なので、他のクラブと同様に「Ⅾ?」に調整するには、ヘッド側に鉛を貼る事で調整出来ます。

約2グラムの鉛をヘッドに貼ると「C7」から「C8」に変わるようです。
(実際にはシャフトの長さによっても変わります。)

「D0」にする為には、6グラムの鉛を貼る事になりますね。

6グラムの鉛って多いのか少ないのか良く分かりません。
どんな影響が出るか、試しに貼ってみようと思います。

その結果はまた後日。
お楽しみに~!!!




応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2021
こんにちは ゆう です。

今年の打ち初めとして、練習場仲間とのラウンドです。

場所は、千葉県山武郡にある「イーグルレイクゴルフクラブ」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:6度
風速:3m
グリーンスピード:10フィート

DSC_0409.jpg

スタート前に練習グリーンで練習したいのですが、クラブハウス前には練習場が無いのでスタートホールまで行かないと練習出来ません。
スタートホールまで約1km。

DSC_0410.jpg

ムムム。
結局、前のカートが動かないと進めないので、スタート直前で向かう事に。


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順に白ティー(フロント1)からラウンドしました。

コースレートは「69.0」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 423ヤード パー4

新年初打ちの1打目が「天ぷら」
2打目がつま先下がりのライからの「シャンク」
3打目は右の谷から出すだけで、結局4オン
挙句の果てに3パット

書初めで、「素ダボ、素トリ」、「3パット」はやめよう、と言ったばかりなのに…

これで今年の膿は出し切ったかな!?


2番ホール 119ヤード パー3

DSC_0411.jpg

今年初のパーを頂きました。

その後は、ダボ×3回。
「素ダボ」って結構、出ちゃうのですね。


■ 昼食

イーグルレイク名物の「ハンバーガー」。

DSC_0413.jpg

「イーグルバーガー」はちょっと高いので、「ベーコンチーズバーガー」にしました。
(追加料金100円)


■ 後半戦(INコース)

13番ホール 337ヤード パー4

DSC_0415.jpg

ここからが「イーグルレイク」の本領発揮で、池が絡むホールが連発します。
右に池が多いので「スライサー」には辛いホールが続きます。

この13番ホールは左もすぐにOB、2打目が池越えなので安全に刻み過ぎて距離を残すのもシンドイ、と距離が短い割には難易度が高いです。

と言う訳で、右の池に入れちゃいました…

20210108-イーグルレイク
(スポンサーリンク)


■ 詳細分析

Screenshot_20210108-152123.png
1)スコア:94 → 〇
2)平均パット数:2.2 → ×
  (パーオン時の平均パット数:2.5 → ×)
3)3パット:4 → ×

Screenshot_20210108-152208.png
4)パーオン率:22 % → 〇
5)ボギーオン率:72 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:57.1 % → ×

Screenshot_20210108-152223.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :1(1/1/1.00)→ ×
9)1ペナ数:1(1/1/1.00)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)

Screenshot_20210108-152233.png
10)ダボ率:38.9 % → ×
11)トリ率: 5.6 % → 〇


■ 最後に

90を切れない理由は、アプローチ&パターなんですよね。
課題は、課題のまま継続ですね。

そう言えば、ここのゴルフ場は成田空港にほど近いのですが、ほとんど飛行機が飛んでいませんでした。
いつもは轟音が気になるのですが。




応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:用具
こんにちは ゆう です。


以前、当ブログにて、「本間のボールはホンマに飛ぶ」で本間「D1」を紹介いたしました。

DSC_0408.jpg

私も良くこのボールを使っていますが、実践でもやっぱり「飛ぶ!!」を実感出来ます。

上級者から言わせると、「やっぱりスピンの掛かり方が…」、とか言われますが、私程度のアベレージゴルファーはスピンよりも飛距離ですよ!!!
ちょっとでも飛んだ方が嬉しいのです。

そして、何より安い!!!
現在、売られている「D1」の新品1ダースが、近所のスーパーで1000円程度で購入出来ます。


しかし、この度、更に飛ぶボールが発売されるそうです。

その名も「D1 SPEEDMONSETR」
如何にも飛びそうな名前ですよね。

以下、公式サイトです。


今までの「D1]よりも5ヤード程、飛距離がアップするそうです。
「D1 SPEEDMONSTER」が実売価格が幾らになるのか分かりませんが、値段によっては買っても良いかもしれません。


私の場合は、ロストボールしか使いませんけど…。
誰か、早目にロストしてくれませんか…


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:今年の目標
こんにちは ゆう です。

本日は「書き初め」、と言う事なので、早速ですが、昨年の総括をふまえて、今年の目標を考えてみました。

DSC_0403.jpg


■ 目標

1)80切り

  昨年、達成出来なかった目標です。
  今年は何とか「80切り」を達成したいです。

2)アベレージ95

  こちらも、昨年、達成出来なかった目標です。
  3桁は無くそう!!!

3)Aクラス入り

  Aクラス入りをする為には、ハンディキャップ「18」を切る必要があります。
  ホームコースであるムーンレイク茂原で考えると「87」位でラウンド出来る様にしないとダメです。


■ 詳細目標

1) スコア       :95
2) 平均パット数    :1.9(パーオン時の平均パット数:2.0)
3) パーオン率     :20 %
4) ボギーオン率    :70 %
   (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
5) フェアウエイキープ率:65 %
6) ワンオン率     :50 %
7) OB数       :0.5
8) 1ペナ数      :0.5
9) ダボ率       :20 %
10)トリ率       :10 %


■ 技術的な課題

1)3パット
2)バンカーショット
3)50~70ヤード位の中途半端なアプローチショット


コロナ禍でどれくらいゴルフに取り込めるか分かりませんが、コツコツと頑張りたいと思います!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2021
こんにちは ゆう です。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は「0.2」ポイントダウンでした。

「18.8」 → 「19.0」

今年は頑張ってハンディキャップ「18」の壁を破りたいと思います。

以下はハンディキャップ更新履歴です。

20210101_1.jpg


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20210101_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ