fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

今回は一人予約でホームコースでのラウンドです。

場所は千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」です。

(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:20度
風速:2m
グリーンスピード:??

10月はゴルフのハイシーズンですが、朝はめちゃめちゃ寒いです。
防寒具が無ければ耐えられませんでした。


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「68.6」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

(スポンサーリンク)


■ 前半戦(INコース)

DSC_0275_20201028214224938.jpg

12番ホールを終わって1バーディー、1ボギーのイーブンパー
今日はパープレイで行けんじゃね!!!

何処からそんな自信が来るんだ!!!

と言われそうです。
当然ですが、そんな上手くは行きません。

その後は1つもパーが無く18番ホールでOBを打ってしまい「44」

目標を90切りに変更です。


■ 昼食

舞茸の天ぷらが食べたかったので「メンバー限定のお弁当」

DSC_0276_2020102821422039d.jpg

今日は1時間半の休憩でゆっくり、と言うか、まったりしてしまいました。


■ 後半戦(OUTコース)

出だしから確変状態でした。

6番ホールを終わって、1バーディー、1ボギーのイーブンパー

7番ホールのティーイングエリアにて、同伴者から「あと3ホールもパーで行きましょう!!!」、の掛け声。
思いっ切り力が入ってティーショットをチョロってしまいました。

最後の8番、9番と連続3パットで初の40切りは達成出来ませんでした。

プレッシャーで手が動かなくなるって、こう言う事なんですね…
って事を実感しました。

20201027-ムーンレイク茂原
(スポンサーリンク)


■ 詳細分析

Screenshot_20201027-190224.png
1)スコア:84 → 〇
2)平均パット数:2.0 → ×
3)3パット:4 → ×

Screenshot_20201027-190327.png
4)パーオン率:50 % → 〇
5)ボギーオン率:83 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:78.6 % → 〇

Screenshot_20201027-190336.png
7)ワンオン率:75 % → 〇
8)OB数 :1(17/20/0.85)→ ×
9)1ペナ数:0( 7/20/0.35)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

今回はハーフ30台も出ず、ベストスコアも出ず、でしたが、良い感じにショットが打てていました。
OBやら、アプローチのザックリ×3回やら、3パット×4回やら、反省点はいっぱい有りますけど。

たまにこういう事が有るから、ゴルフは辞められないですね!!!!

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

GoToトラベルGoToゴルフに行ってきました。

場所は、栃木県塩谷郡にある「東雲ゴルフクラブ」です。

今回のプランは「1泊2R 4食に夕食時の飲み放題付き」のプランです。

通常料金は22,360円なのですが、GoToトラベル対応で14,534円に。
更に、地域共通クーポンが2名で7000円分が付いてきます。

詳細は、東雲ゴルフクラブの公式ページで!!!


(スポンサーリンク)  


■ コースレート

今回はレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「70.8」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

(スポンサーリンク)


■ 1日目

秋の長雨が心配でしたが、束の間の晴天。

DSC_0259_2020102220082006b.jpg

ラッキーです。
これも普段の行いが良いお陰!!!

昼食は「鶏もも肉の猟師風煮込み」。

DSC_0260.jpg

ビールは既に無くなっていますが…
ビール代は地域共通クーポンでお支払い


気持ち良い天候とは裏腹に、ゴルフの内容は今一つでした。

20201020-東雲
(スポンサーリンク)


明日が有るさ!!!
これがお泊りゴルフの良い所。


■ 夕食&飲み放題

今回のメインイベントです!!!

飲み放題は元々付いていますが、食事が心許ないという事で1人2000円を追加してグレードアップ。

DSC_0261_2020102220290734f.jpg

伊勢海老(半身)、マグロ盛り合わせ(赤身、中トロ、大トロ)、牛肉の陶板焼きが付いていて満足!!!
追加分はもちろん地域共通クーポンでお支払い


デザートバイキングも付いておりまして、私たちが最後だったのですが、残ったら廃棄処分なので全部食べて良いよー、と言われました!!!

DSC_0262_20201022203109a34.jpg

嬉しいですが、流石に2人では無理ですね。

しかし、この食品ロスは勿体無いですね~。


■ 2日目

今日も視界良好です!!!

DSC_0264_2020102220341264c.jpg

昼は「サーモンのクリームソースパスタ」。

DSC_0265_202010222036281ae.jpg

何故か生ビールは売り切れで瓶ビールを。
さては昨晩飲み過ぎたか…
ビールは勿論、地域共通クーポンでお支払い

20201021-東雲
(スポンサーリンク)


■ 最後に

今回は天候にも恵まれたし、GoToトラベルでお得にゴルフが出来て最高でした。

このコースは、コースレート70超えです。
個人的には70を超えると少々難易度が高いかな、と思います。

はまるポイントが幾つか有ります。
ティーショットを2打目が打てる場所に打てさえすれば、と言う感じなのですが、今回もはまってしまいました。
そこを攻略出来れば…

そのうちまた来場したいと思います。




応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

今回は月一恒例の「月例競技会」への参加です。

場所はもちろん千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)  

■ 月例競技会

クラブメンバーによるアンダーハンディキャップ競技です。
ルールは「ノータッチ、完全ホールアウト」となります。

クラス分けがあります。

Aクラス:ハンディキャップ18未満
Bクラス:ハンディキャップ18以上

今回は、

Aクラス:24名
Bクラス: 9名

での競技会となりました。
いつも少数精鋭です!!!


■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:25度
風速:2m
グリーンスピード:??

最近、寒さが続いているので、アンダーウエア、ポロシャツ、薄手のベストを着ていきましたが、暑かったです。
スタート前にポロシャツ1枚に。
この時期は着る物の調整が難しいですね。


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「68.6」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

(スポンサーリンク)


■ 前半戦(INコース)

16番 180ヤード パー3

DSC_0254.jpg

天気が良いです。
他にお伝えする事が無いのです…


■ 昼食

新メニュー!!!

DSC_0255_20201014205932979.jpg

二人の鉄人「陳建一&坂井宏行のツインカレー」
一応、右と左でルーが違っているのです。


■ 後半戦(OUTコース)

上り2ホールをパーで上がって何とか90台って感じです。

20201013-ムーンレイク茂原
(スポンサーリンク)


■ 詳細分析

Screenshot_20201014-203320.png
1)スコア:96 → ×
2)平均パット数:2.1 → ×
3)3パット:4 → ×

Screenshot_20201014-203327.png
4)パーオン率:22 % → 〇
5)ボギーオン率:72 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:78.6 % → 〇

Screenshot_20201014-203336.png
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :1(16/19/0.84)→ ×
9)1ペナ数:0( 7/19/0.37)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 結果発表

競技会の結果は、「6位」となりました。
グロスが「96」じゃあしょうがない。

最近、2打目のチョロが多くなってきました。
暫くは鳴りを潜めていたのですが、良くない物が復活。

そして、上りのパットがカップまで打てない。
相変わらずです。
( ;∀;)

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:情報
こんにちは ゆう です。


今回、クラブ対抗戦に参加して来ましたが、ルールに中にクラブと球の規格と言うルールが有ります。

1)ストロークを行うために使うドライバーはR&A が発行する最新の適合ドライバーヘッドリストに掲載されているクラブヘッド(モデルとロフトで識別される)をもつものでなければならない。
2)ストロークを行うときに使用する球はR&A が発行する最新の適合球リストに掲載されていいなければならない。

要するに、R&A公認クラブ&球を使わなければならない、と言う事です。

基本的にはどの競技にも適用されると思いますが、リストなんて確認した事はありませんでした。
普通に売っている物であれば大丈夫だろう…
くらいの感じです。

せっかくなので、今回は念のために確認してみましたが、リストに載っていました。

以下のURLで確認出来ます。
(R&A発行なので英語です)


プライベートラウンドならどんなクラブを使っても良いとは思いますが、気になる方は確認してみて下さい。

因みに、私がずっと前に使っていたTaylorMade の R7 はリストに載っていなかったので非公認みたいです。
ひと昔前に流行った高反発だからかな。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

今回は茨城県筑西市にある「下館ゴルフ倶楽部」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)

名前は「下館」なのに下館市ではなく筑西市に在ります。
まあ、よくある事です。

クラブハウスの前に試乗車が展示されていました。

DSC_0250_202010092020448ec.jpg

欲しい!!!

そして玄関を入ってすぐにハーレーも。
試乗車ではなく展示だけです。

DSC_0251.jpg

こっちも欲しい!!!


今回は、PGS東日本クラブ対抗戦で、PGS所属団体によるアンダーハンディキャップ競技です。

PGS:Japan Public Golf Society
(日本パブリックゴルフ協会)

DSC_0249.jpg

東日本地区の決勝大会に出場するチームを決める為に、4つのブロックに分けて予選会を行います。
今回はそのCブロックの予選会です。

クラブ対抗戦なので団体競技です。

今回の茂原チームは男子7名×2組、女子5名×1組が参加。
各チームのネットスコア上位5名が順位付けの対象となります。

今回は競技会と言う事で写真はほとんど有りません。


■ 今日のコンディション

天候:雨
気温:16度
風速:4m
グリーンスピード:8フィート

台風の影響で雨です。
いつもなら絶対キャンセルしていますが、今回は団体戦なのでしぶしぶ参加しました。


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「71.2」です。

なかなか難易度が高そうです。


過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

(スポンサーリンク)

■ 前半戦(INコース)

10番ホール 390ヤード パー4

DSC_0252.jpg

月例競技会とは違った雰囲気で、やっぱり緊張します。

1打目
スイングのタイミングが遅れて右の林へ。

あそこは池かもしれません、と競技委員。

え、そうなの。
最初に言ってよ~、と思いたいですが…

池に入ったと思われる所から、ニアレストポイントにティーを刺して、そこから1クラブの所にもう1本ティーを…
あ、ティーを1本しか持っていませんでした…
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

もうそこからドタバタしてしまい、このホールは+2
ついでに11番ホールは+6も叩いてしまいました。

終わった…
皆さん、ごめんなさい。
(;д;)

以降は消化試合です。


■ 昼食

休憩時間は約45分。
あんまり時間が有りません。

メニューは結構豪華で、「牛肉スタミナ鉄板焼き」を頂きました。
(写真はありません。)
美味しかったです!!!


■ 後半戦(OUTコース)

乾燥室で乾かしていた合羽も乾かないうちに後半戦。

食事をしてちょっと落ち着いたのか、前半戦よりは良かったかな。


20201008-下館
(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20201008-195053.png
1)スコア:102 → ×
2)平均パット数:2.1 → ×
3)3パット:3 → ×

Screenshot_20201008-195107.png
4)パーオン率:11 % → ×
5)ボギーオン率:55 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:42.9 % → ×

Screenshot_20201008-195117.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :1(15/17/0.88)→ ×
9)1ペナ数:2( 7/17/0.41)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

月例競技会とは違って他のクラブの方々との同伴プレーでした。
ゴルフをするだけ、とは言ってもやっぱり緊張しますね。

特に今回は雨と言う事で、こちらも普段は敬遠しているので余計です。

もうちょっと経験を積めば少しはマシになるかな。

コースの方は、1打目の狙い所がちょっとシビアなホールが多い感じがしました。
その分、2打目以降は結構広いのでガードバンカーだけ気を付ければ良い、と言う感じです。

グリーンは、台風の影響で雨が降っていて水が浮いていました。
なかなか評価は難しいですが、そこそこ転がりは良かった様に感じます。

また、毎週、月、金は完全セルフデーで回り放題で5460円(10月の税込み料金)です。
食事は付きませんが持ち込みOKなのでお得かもしれません。
(スポンサーリンク)  
近ければなぁ。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:情報
こんにちは ゆう です。

10/2(金)にゴルフ場での作業中にスズメバチに刺されました

DSC_0005.jpg

左腕がかなり腫れました。

10/5(月)になっても、痙攣や呼吸困難等の症状が出なかったので、もうアレルギー反応は出ないと思います。
腕全体のだるさ、痒みは有りますが、問題無いでしょう。


ラフ刈りをしている最中に突然、左腕を針で刺された激しい痛みが走りました。
あまりにも痛かったので無かった事にしたかったのですが、そう言う訳にはいきませんでした。

最初は何だか分かりませんでしたが、周りを見渡してみると1匹の蜂が飛んでいました。

その周辺を見てみると、木の幹の中に巣が有り、巣の周辺には20匹位の蜂がたむろしていました。
巣が今まで無かった所に有って気が付きませんでした。

DSC_0247.jpg

ホール内だったので、キーパーと支配人に場所を伝えて、直ぐに病院へ。


とりあえず、一番近くの総合病院に行きました。
対応は形成外科でした。
ここで良いの???

話しを聞いてみると専門は皮膚科だそうですが、その日は休診だったのです。

何て日だ!!!

処置はハチの針を抜く患部を水で流しながら指で搾って毒を抜く、だけでした。
病院に行く前に自分で患部の洗浄をして行った方が、後の症状は軽くなるかもしれません。

化膿&炎症止めの塗り薬とアレルギー反応を抑える飲み薬を貰いました。


蜂の巣にはかなりの数の蜂がいるので後日、業者に木ごと伐採してもらう予定です。
それまでは、お客様が近づかない様にとらロープで5m四方をローピング。

DSC_0248_202010061921369ae.jpg

早く対処してもらった方が良いですね。
と思ったら、とりあえず殺虫剤で対処はした様です。


蜂に刺された後は抗体が出来ます。
2回目に刺された場合には、その抗体によりアナフィラキシーショックを起こす場合があります。

2回目は刺されない様に、と医者には注意されましたが、この様な仕事をしているとリスクは高いです。

医療機関の血液検査で抗体を持っているか検査が出来るので知っておいた方が良いかもしれません。
また、抗体を持っていた場合、「自己注射薬」を日常から携帯する等の対策も必要かもしれません。

まずは、出来るだけ近づかない…


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2020
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は「0.5」ポイントアップでした。

「20.3」 → 「19.8」

久しぶりにアップしました。
「0.5」ポイントですが、これから調子を上げて行きたいですね!!!


以下はハンディキャップ更新履歴です。

20201001_1.jpg


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20201001_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。


先週は台風の影響でラウンドが中止になってしまったので久しぶりのラウンドです。

場所は、私のホームコースである千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」です。

今回はゴルフ場に直接電話で1人予約をしたので同伴者がどんな方々なのか分からず。
(webから予約すればIDとかで何となく分かるのですが)
でも、行ってみれば皆さん顔馴染みのメンバーさんでした。
(#^.^#)


■ 今日のコンディション

天候:曇り時々晴れ
気温:23度
風速:2m
グリーンスピード:??

だいぶ涼しくなってきました。
もう半袖半ズボンでは恥ずかしいかも…


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「68.6」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

(スポンサーリンク)

■ 前半戦(INコース)

10番ホール 380ヤード パー4

DSC_0240_202010010441072ec.jpg

いつも通りの滑り出し。
2打目でチョロってダボ。
成長しないです。


18番ホール 462ヤード パー5

ティーショットを左ラフへ。
多少、浮いていたのですが自分はUTを選択。
そこへ同伴者が、これくらいなら5Wで打てるよ。
打ち方を教えてあげるから練習してみ!!
って事で練習してみたが上手く当たらずチョロ。
残念!!!

前半戦は何とか「45」で久々の90切りへ望みを繋ぎました。
しかし、3パット3回は情けないです…


■ 昼食

メンバー限定のランチメニューの内容が変更されていたのでそれを注文。

DSC_0241_20201001044110ab7.jpg

写真では左手前に空きスペースが有りますが、そこには私が食べられない「そば」が有りました。
うっかりしていたのですが、確認せずに注文してしまい、参った。
でも、御厚意により「うどん」に変更して頂きました。
感謝!!!


■ 後半戦(OUTコース)

2番ホール 486ヤード パー5

ティーショットはナイスショットへFWのど真ん中へ。

残り約270ヤード。
ライも最高。

でも、どうせ届かないので安全にUTで…
なんて思っていたら、
先ほどの同伴者が、ここで5Wを使わないでどこで使うんだよ。
5Wを使えないとハンディキャップは上がらないぞ!!
と、喝を入れられました。
(実はこの同伴者、ほぼ毎回同じ組でラウンドするのですが、他のゴルフ場でクラブチャンピオンにもなった事がある強者なのです。)

確かにライは最高だし、グリーンまでの障害物はグリーン右手前のバンカーだけどそこまでは5Wでも届かないし、と5Wを選択するのが普通の状況ではあります。
が、ほとんど当たらないので、5Wを避けていた部分は有ります。
パー5なので3打目で寄せワンのバーデイー、寄らなくてもパーは取りたいホールではあります。

結果的に5Wはちゃんとヒットしましたが、寄せのアプローチでトップしてグリーンオバーし、2回目のアプローチも寄らずでボギーになってしまいましたが良い勉強になりました。


そんな訳で後半も5Wの練習をしつつ、何とか「44」で久々の90切りでした。

しかし、前後半で3パット4回じゃあなぁ。
上りで20歩以上の距離感がどうしても合いません。
感覚なので練習しかないのかもしれませんが。

詳細は以下ですが、
私がいつも使用しているスコア管理アプリが障害発生中で使用出来ません。

Screenshot_20200929-184221.png

後日、更新します。

(スポンサーリンク)

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ