fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

今回は1人予約で千葉県四街道市にある「四街道ゴルフ倶楽部」でのラウンドです。

「日本一女性にやさしいゴルフ場を目指して」が、コンセプトらしいです。

昨年の秋にグリーンの芝生を高麗からベントに張り替え、クラブハウスをリニューアルしています。

綺麗なクラブハウス。

DSC_0178_20200828183036faf.jpg

そして、こんなサービスもやっていました。

DSC_0187.jpg

ゼクシオ11のフルセットが1000円でレンタル出来ます。
ゴルフクラブを宅急便で送って電車でゴルフ場へ来る、って人には良いかもしれませんね。
勿論、女性用も有ります。
だって、「日本一女性にやさしいゴルフ場」ですから。

また、コロナ禍の影響でポーターレス営業の様です。

バッグの下しやカートへの積み込みもセルフ。

DSC_0175.jpg

クラブの清掃もセルフ。

DSC_0181_20200828183037b2b.jpg

その分、プレー費が安くなるのは良いのですが、ポーターの方々は仕事が無くなっちゃいますね…


そう言えば、キャディーバッグをカートに積んだら、こんな感じになってしまいました。

DSC_0180_20200828183034fe3.jpg

同伴者とウッド系のクラブが全く一緒に。
これだけ被るのも珍しいです。
実際には番手が少し違うのですが、お互いに間違わない様に。


■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:32度
風速:2m
グリーンスピード:8.5


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは取得していない様です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

ここのコースは、パー3が6ホール、パー5が4ホールで「パー70」となります。
好スコアが期待出来ます!!!

(スポンサーリンク)

■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 489ヤード パー5

DSC_0182_202008281832019ef.jpg

吹き流しまで約200ヤードの左ドッグレッグです。
コース幅が狭いです。(写真では分からないかも。)
私はとりあえずドライバーで打ちましたけど、ドライバーじゃなくても良いかも。

何番ホール??

DSC_0185_2020082818330068f.jpg

忘れちゃいましたけど、ドライバーでは突き抜けてしまいます。

ほぼこんな感じのコースレイアウトです。


■ 昼食

夏はやっぱり「カレーライス」でしょ!!!

DSC_0186.jpg

と言うよりも、他にそそられるメニューが有りませんでした…
ちょっと悲しい…


■ 後半戦(INコース)

10番ホール 495ヤード パー5

DSC_0188_20200828183324c7b.jpg

スタートはやっぱりドライバーで!!

INコースもOUTコースと同じようなレイアウトですので、無理にドライバーを使う必要は無いかもしれません。

ドライバーを使わないかと言って、スコアが良くなる訳ではありません。

20200826-四街道 - コピー
(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20200826-195852.png
1)スコア:95 → 〇
2)平均パット数:2.2 → ×
3)3パット:6 → ×

Screenshot_20200826-195912.png
4)パーオン率:22 % → 〇
5)ボギーオン率:61 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:25.0 % → ×

Screenshot_20200826-195936.png
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :2(14/13/1.03)→ ×
9)1ペナ数:1( 5/13/0.38)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

やっぱり噂通りのゴルフ場でした。
狭い敷地に無理やり18ホールを詰め込んだ感じで、狭くて距離が短いです。
アイアンショットの練習をするには良いかも。
でも、値段を考えると…


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

最近、仕事が忙しいので記事の執筆中に寝落ちしてしまいます。
と言う訳で、暫く時間が経ってしまいました。

今回もいつも通り千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。

久しぶりに知人とのラウンドです。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

天候:曇り時々晴れ
気温:31度
風速:3m
グリーンスピード:??

暑いけど、何となく雲が多くちょっとは良いかも。
もう秋ですからね~。


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にバックティーからラウンドしました。

「月例競技会」に出るならバックティーから練習しておいた方が良いよ、
と言う事で今回もバックティーからのラウンドです。

まあ、Bクラスの私はレギュラーティーでの競技なのですが、近い将来の為の練習です。

コースレートは「70.1」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

色々とスイングを試行錯誤中で、練習場でもまともにボールが当たりません。
前回のラウンドから絶不調が継続中です。

今回も同じ様な感じです。
トホホ。

前半戦の終盤で同伴者にちょっとアドバイスを貰い、何とかボギーで上がれる雰囲気が出てきました。

そう言えば、写真を撮るのを忘れていました。


■ 昼食

前回のラウンドで、誰かが食べてたのを見て美味しそうだったので「スタミナ丼」を注文。

そう言えば写真を撮り忘れました。
具は豚バラ肉です

それよりも今回の同伴者が頼んだ「生姜焼き定食」の方が美味しそうでした。


■ 後半戦(INコース)

後半は何とかボギーペースで耐えていましたが、13番パー4でチップインバーディー
やっぱりバーディーって嬉しいよね!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

後半戦はそこそこのラウンドでした。
相変わらずパーオンはしていないけどね…

そう言えば、写真を撮り忘れました。

20200818-ムーンレイク茂原 - コピー


(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20200818-190624.png
1)スコア:93 → 〇
2)平均パット数:1.9 → 〇
3)3パット:2 → ×

Screenshot_20200818-190642.png
4)パーオン率:0 % → ×
5)ボギーオン率:83 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:78.6 % → 〇

Screenshot_20200818-190651.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :1(12/12/1.00)→ ×
9)1ペナ数:0( 4/12/0.33)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

相変わらずアイアンショットがダメダメですね。
どうしたら良いのか悩み中です。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ルール
こんにちは ゆう です。

世間はお盆休み.
自分もゴルフはお休み中ですが、仕事は休みではありません。
orz...


先日、参加した月例競技会にてルールの事であれ?って思う事が幾つか有ったので、備忘録としてまとめてみました。

自分で調べた結果ですが、間違って解釈しているかもしれません。
その場合はご指摘いただけると幸いです。
(2020年8月16日現在)

(スポンサーリンク)

■ アンプレアブル

  パー3でティーショットがOBかもしれなかったので暫定球を打ちました。
  探した結果、OB杭の少し手前でボールを見つけました。

  しかし、状況が悪いです。

  ボールは伸びた芝生の間に埋まっていて見えない。
  アドレスした時には横からの伸びている枝の葉が顔の真下に来てボールが見えない。
  空振りしそうな状況です。
  
  幸い暫定球はグリーンオンしています。

  暫定球を使ってプレーをしたかったのですが、最初の球を打たなきゃダメだよ、と言われたので、頑張って打ちました。
  結果的にはスリーオンしたのでどっちでも一緒でしたが、やっぱり暫定球は使えないの????

  アンプレアブルは1打罰で、対処は以下の3つがあります。

  1)ボールを最後に打った場所へ戻る
  2)ボールから2クラブレングス以内のホールに近づかない場所へドロップ
  3)ホールとボールを結んだ後方線上へドロップ
    (バンカー内の場合は、更に1打罰でバンカー外へドロップ出来る)


  今回の場合、1)の処置で暫定球が使えそうですが、実は暫定球は使えません。
  アンプレアブルを宣言した後に元に戻って打ち直す必要があります。
  状況が良い方を選択するって事が出来ないって事ですね。


■ 素振りの時にボールが動いた

  スルーザグリーンにて、素振りの時にクラブがボールに当たってしまいました。

  1打としてカウントしそのまま打つ?
  ペナルティで元の位置に戻す?

  自分が原因でボールが動いてしまった場合は1打罰になり、元の位置にリプレースしてプレーをする、と言う対処になります。
  (元の位置に戻さないと、誤所からのプレーとなり2打罰となります。)

  しかし、グリーン上では無罰となります。
  元の位置にリプレースしてプレーをするのは一緒です。

  また、ティーイングエリアでの素振りでもインプレーでは無いので無罰となります。
  再度、ティーアップして打つ事が出来ます。

  そして、空振りの場合は、、、同様に無罰となります。
  但し、打つ意思が有ったと言う事で1打はカウントされます。

  空振りでも素振りだって言い張れば、って見てれば分かりますよね…


■ ボールがボールに当たる

  自分の打ったボールが同伴者のボールに当たってしまいました。
  
  これもボールが動いてしまった時の対処になります。

  同伴者のボールを元にあったと思われる位置に戻してプレーする。
  自分のボールはそのまま。

  と言う処置になります。


(スポンサーリンク)

ボールが動いた時の処置はいろいろとあるので難しいですね。

以下に簡単に纏めてみました。

原因が自分:
1打罰で元の位置に戻してプレー

原因が自分以外:
無罰で元の位置に戻してプレー

原因が自然:
無罰でそのままの位置からプレー

例外:
グリーン上では自分が原因でも無罰
グリーン上でマーク後のリプレースしたボールが動いたら原因が自然でも元の位置に戻す


いづれにしても、間違った対処をして違う位置からプレーをすると、誤所からのプレーとなり2打罰となってしまいます。

皆さん、気を付けましょうね!!!
(自分が一番気を付けないと…)



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

今回もいつも通り千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。

しかし、今回は初めての「月例競技会」への参加です。
1人予約で「初めまして」の方とラウンドする事もだいぶ慣れて来ましたが、「月例」とは言え競技会に参加するとなるとやっぱり緊張します。


■ 月例競技会

クラブメンバーによるアンダーハンディキャップ競技です。
ルールは「ノータッチ、完全ホールアウト」となります。

クラス分けがあります。

Aクラス:ハンディキャップ18未満
Bクラス:ハンディキャップ18以上

当然、私はBクラス。
Aクラスに上がれる様に頑張ります!!

各クラスの上位入賞者には商品が出るかも…

ゴルフって細かいルールがいっぱい有って、どう対処して良いか分からない場合がありますよね。
その時は同伴者に聞きましょう。

今回は、
Aクラス:28名
Bクラス: 8名
での競技会となりました。


■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:31度
風速:2m
グリーンスピード:??

空は青空!!!!

DSC_0168.jpg

雨よりは良いですが暑いです。
これだけ暑いと人間も参りますが、芝生も参ってしまいます。
特にグリーンは刈り高が短いだけに大丈夫かな…

今回、暑さ対策でこれを使ってみました。

DSC_0166.jpg

いま流行りの「冷感タオル」です。
水に濡らして振るだけでヒンヤリします。
近所の「Big-A」で199円で売っていたので買ってみました。

参考までにこちらをどうぞ。
(スポンサーリンク)


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

そうなんです。
「月例競技会」に出るならバックティーから練習しておいた方が良いよ、
と言う前回の話しはAクラスだけみたいです。

コースレートは「68.6」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(INコース)

10番ホール 380ヤード パー4

入れてはいけないクロスバンカーへ入れてしまいました。

ここのコースのクロスバンカーは、アゴが高いためグリーンを狙う様なクラブでは打てない場合が多いのです。
なので、ほぼ出すだけ。
ワンペナと同じですね。

3打目でグリーンを狙いますがシャンクしてグリーン脇のOBへ。
打ち直し5打目でグリーンに乗らず、アプローチが寄らずで、いきなり「+4」。

もう終わった。

前半だけで4回OB、2回3パット。


■ 昼食

暑いので「ざるうどん」。

DSC_0169_20200805200655168.jpg


■ 後半戦(OUTコース)

後半も調子は戻らず、1回OB、3回3パット。

散々なデビュー戦となりました。

20200804-ムーンレイク茂原 - コピー

(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20200805-153446.png
1)スコア:112 → ×
2)平均パット数:2.1 → ×
3)3パット:5 → ×

Screenshot_20200805-153509.png
4)パーオン率:6 % → ×
5)ボギーオン率:34 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:57.1 % → ×

Screenshot_20200805-153518.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :5(11/11/1.00)→ ×
9)1ペナ数:0( 4/11/0.36)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

緊張のせいなのか、色々とスイングを試行錯誤しているせいなのか、今日は全くダメでした。
もう、訳が分からないです。

競技会の結果は、当然の最下位です。

分かったのは、ゴルフ中は「冷感タオル」より「氷嚢」の方が良いと言う事です。
ゴルフの場合は、「氷嚢」を持ち歩けますからね。

ジョギング等の場合は「冷感タオル」が良いと思います。
意外と効果有りの感触でした。


■ おまけ

ゴルフ場からの帰りにちょいと寄り道。

「北海道 帯広ラーメン ロッキー 総本店」にて、「かにみそラーメン」を頂きました。

DSC_0170.jpg

何で、帯広ラーメンの総本店が千葉にあるのでしょうね。



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2020
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は「0.4」ポイントダウンでした。

「19.5」 → 「19.9」

最近は悪くなる一方なので、記事にするのが嫌になってきました。


以下はハンディキャップ更新履歴です。

20200801_1.jpg


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20200801_2.jpg

(スポンサーリンク)

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ