fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

誰ですか、今年の梅雨明けは早いって言ったのは!!
このままじゃ例年通り、、、いや、例年より遅くなり8月になりそうです…

久しぶりのラウンドですが、今回はいつも通り1人予約で、千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:29度
風速:2m
グリーンスピード:??


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にバックティーからラウンドしました。

同伴者がたまたま前回と同じ方々になり、「月例競技会」に出るなら「バックティー」で練習しないとダメだよ!!!
と言われ、「はい、そうですか」、と言う感じでバックティーからラウンドする事になりました。

「月例競技会」はまだ出た事は無いのですが、8月の開催には参加しようと予定しています。

バックティーは、レギュラーティーよりも400ヤード程度の距離延長となります。
コースレートは「70.1」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(INコース)

10番ホール 405ヤード パー4

DSC_0153_202007221444513c3.jpg

やっぱり景色が違います。
このホールは、距離はそれなりにある上に、ティーグラウンドからグリーンまでダラダラとした上りが続くので、レギュラーティーからでも2オンは難しいです。
バックティーからだと絶望的!?

でも、距離がどうこうと言う前に、3パットを何とかしよう!!
出だしのホールからこれだと、パットの距離感が不安でしょうがありません。

前半は、このホールも含めて3パットが何と4回も


■ 昼食

今日は残念ながらスループレーは出来ませんでした。
しょうがないので8時45分だけど昼食です。

レストランの入り口にこれが置いてありました。

DSC_0154_20200722144500fd5.jpg

コロナウイルス対策で今シーズンは今まで置いていなかったのですが、これからの時期は必要ですよね。
午前中の分は家から持ってくれば良いのですが、午後の分は準備してくる訳にはいかず、これが有ると助かります。


そして、肝心の食事ですが、土用の丑の日なので「鰻重」。
では無く、軽めにカツサンド

DSC_0155.jpg

ソフトドリンクが付いていますが、コップに氷が入っていないので量はたっぷりと有ります。
(半分、飲んじゃった後だけど…)

軽めにとは言ったものの、普通のランチメニューなのでお腹いっぱいです…


■ 後半戦(OUTコース)

1番ホール 343ヤード パー4

DSC_0156.jpg

短いのでチャンスホールなのですが、そんなホールはたいてい力が入ってチャンスでは無くなります。

3パットのダボ。

だから、チャンスとか言う前に、パットを何とかしよう!!!

後半も3パット2回
今日は一日中、パットに悩まされました。
いや、パットだけじゃないな…

20200721-ムーンレイク茂原 - コピー

(スポンサーリンク)

■ 詳細分析

Screenshot_20200721-190609.png
1)スコア:95 → 〇
2)平均パット数:2.1 → ×
3)3パット:6 → ×

Screenshot_20200721-190712.png
4)パーオン率:17 % → ×
5)ボギーオン率:78 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:71.4 % → 〇

Screenshot_20200721-190720.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :0(6/10/0.60)→ 〇
9)1ペナ数:0(4/10/0.40)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

やっぱりバックティーからは辛いですね。
どうしても2打目に使うクラブが長いクラブになるのでシンドイです。
上手くなる為にはそこを乗り越えないといけません。

そう言えば、今回から新しいアイアンを導入しました。
確かに楽に振れるけど。
スコアに結び付くまでにはもうちょっと慣れが必要かもしれません。




応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:用具
こんにちは ゆう です。

先日、いつもの練習場で知人が、「俺、アイアンを買い換えたんだ。打ってみる?」、と言ってきたので、物は試しで打ってみました。

感想を一言で言うなら「飛ぶし、簡単。衝撃的」でした。
(一言ではありませんでした…)

打たしてもらったのは「キャロウェイ ローグ スター」です。

私が今まで使っているアイアンは2010年モデルの「ナイキ VR-S PROコンボ」です。
私のアイアンを何人かの知人が試打していますが、大体の人が「難しいねぇ。買い換えた方が良いよ~」と言っていました。
打感が良くて構えた時のスッキリと見える顔が気に入っていたので頑なに使い続けています。

しかし、この日、気持ちが変わりました。

「アイアンを買い換えたる!!!」

後日、練習場に併設している「某中古ゴルフショップ」へ。

普通のゴルフショップだと、試打室は有っても「鳥かご」ですからね。
やっぱり打ちっ放しの方が良いです。

そこのお兄さんが話し好きだった様で、色々とあれやこれやと説明しながら試打している打席にクラブを持ってきます。
結局、20種類位を試打したかな。

そのなかで1番良かったのが、「キャロウェイ エピック フォージド スター」です。



「簡単、そしてダントツで飛びます。」

お兄さん曰く、「キャロウェイが値段を気にせずに良い物を作った。」、そうです。

がしかし、値段が高い。
ここの某中古ゴルフショップでは、中古の9本セットで「12万円!!」

残念ながら断念。、


と言う訳で、お財布と打ち易さとを天秤に掛けながら、私が選んだのは、「PRGR レッド(2016年)」です。



値段も手頃で、そこそこ飛びます
「そこそこ」と言うのは、今までのクラブと比べると2番手は大袈裟ですが、1.5番手位は飛ぶ様な感じです。
そして、もう一つ重要なのが、「構えた時のに顔が好み」。


と言う訳で、色々と比べてみました。

構えた時の顔

DSC_0143.jpg

左(PRGR)、右(NIKE)

ちょっとPRGRの方が厚みや大きさがありますが、同じ様な感じ。
「7I」のロフト角は、PRGRが28度、NIKEが34度。
PRGRの28度は、NIKEの5番と6番の中間位のロフト角です。


シャフトの長さ

DSC_0142.jpg

左(PRGR)、右(NIKE)

1センチ位、PRGRの方が長いです。
1センチ長いと、どれくらい飛距離が変わるのだろう…


ソール

DSC_0140.jpg

左(PRGR)、右(NIKE)

ソール幅はだいぶ違いますね。
上手い具合に滑ってくれると良いですが。


気になる点が「軽すぎる」事です。
最終ホールまで楽に振れそうな気がしますが。

家に帰ってきて色々と調べてみると、どうも「シニア向け」のクラブの様です。
この年齢(54歳)で「シニア向け」を使っちゃうと、先々、使うクラブが無くなっちゃうなぁ。
まあ、細かい事は気にしない。

兎に角、これで「パーオン率」が少しでも上がる事を期待いたします!!!



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2020
こんにちは ゆう です。

先週の天気予報では、今年の梅雨明けは例年より早く今週には梅雨明けしそう、と言う感じの予報でした。
しかし、予定は未定な訳で、、、
暫く梅雨明けはなさそうで、このままだと例年通りとなりそうな…

Screenshot_20200708-053434.png

最近、日光を浴びていないので身体が湿りがちです。

雨が続いて太陽が出ないと芝生にも良くないです。
かと言って、真夏のカンカン照りの日が続いたら、それはそれでまずいのです。

適度な温度、適度な水、が良いのですが、自然の事なのでなかなか上手くはいきません。


梅雨明けまで待っていられないので練習しに行ってきました。
練習って、いつが本番なんだよ、って感じもしますが。

今回は「ホームコース」として利用している、千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。


■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:29度
風速:5m
グリーンスピード:??

雨の心配も有りますが、どちらかと言うと風の方が心配です。


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。
コースレートは「68.6」です。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート



■ 前半戦(OUTコース)

午前中は雨も風も無く(風は多少有ったかも)問題無くプレーが出来ました。

1バーディー、4ボギー、その他いっぱい。

7時ちょうどにスタートして8時半に上がり。
何とかお願いしてスループレーにして頂きました。
たまたま、枠が空いていたのでラッキーです。


■ 後半戦(INコース)

風が出てきましたが雨は降っていません。
と、順調に行ったのは13番ホールまで。

14番の途中から雨が降り出し、15番のグリーンに行く頃には、バケツをひっくり返した様な大雨&大風。
カートに避難しても風が吹いているのでずぶ濡れに。

少し弱まるのを待って何とかホールアウトしましたが、もう集中力無し状態でのプレーでした。

20200708-ムーンレイク茂原 - コピー

まあ、楽しくゴルフが出来ただけでOKとしましょう!!!

■ 昼食

ラウンドが終了しているのでゆっくりと昼食。
メンバー限定メニュー!!!
(追加料金無し)

DSC_0139_20200709184034aaa.jpg

今日、初めて知りました。


■ 詳細分析

Screenshot_20200708-160920.png
1)スコア:94 → 〇
2)平均パット数:2.1 → ×
3)3パット:3 → ×

Screenshot_20200708-160928.png
4)パーオン率:11 % → ×
5)ボギーオン率:78 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:71.4 % → 〇

Screenshot_20200708-160936.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :0(6/9/0.67)→ 〇
9)1ペナ数:0(4/9/0.44)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

相変わらずアイアンショットが…
ドライバーはソコソコなのに残念です。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2020
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は「1.1」ポイントダウンでした。

「18.4」 → 「19.5」

ベストスコアが対象外になってしまったのが影響していますね。
そろそろベストスコアを更新したいですが、そう簡単には出来ないところが苦しいです。


以下はハンディキャップ更新履歴です。

20200701_1.jpg


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20200701_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ