こんにちは ゆう です。
コロナウイルスの影響で、色々なイベントに影響が出ていますが、ゴルフも例外ではありません。
先週は第五のメジャーと言われている「プレイヤーズ選手権」が、第一日目終了後に中止となりました。
初日に松山英樹選手がコースレコードタイでトップに立っていただけに残念です。
因みにこの大会の優勝賞金は270万ドルで、4大メジャー大会よりも賞金は高いです。
そして、メジャー開幕戦となる「マスターズ」も開催が延期となり非常に残念ですが、いまの状況ですと致し方ありませんね。
しかし、一般ゴルファーのプレー熱はそんなに下がっていない様です。
私が働いているゴルフ場では、平日でもかなりのお客様にご来場頂いています。
お客様の中で感じるのが少年少女たちが多い事です。
学校が休校となり、イベントやテーマパーク等にも行けないからでしょうか。
じゃあ、他のゴルフ場はどうなの??
と言う事で、茨城県行方市にある「玉造ゴルフ倶楽部 若海コース」にてエンジニア時代のゴルフ仲間とラウンドしてきました。
(スポンサーリンク)
■ 今日のコンディション
天候:曇り
気温:13度
風速:6m
グリーンスピード:不明
ネット上の天気予報は曇りとなっていましたが、テレビの天気予報を見ていたら、午後は所により雷雨になるかも、との事でした。
午後は強風も吹きそうだし、何とか無事にプレーが出来るようにお願いいたします。
■ コースレート
今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。
コースレートは「69.2」となります。
過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
■ スタート前
パッティング練習場
芝生が薄く黒や茶色のマダラ模様が出ていて、あんまり良い状態とは言えないです。
アプローチ練習場
結構、広くて良い練習が出来ました。
■ 前半戦(OUTコース)
1番ホール 514ヤード パー5
軽いS字のロングホールです。
この頃はまだ天気が良かったです。
ティーショットは道なりにフェアウェイキープ。
しかし、2打目の5Wでダフリシャンクで右へ。
そして、3パットで出鼻をくじかれて「トリ」。
その後は、パー、パー、ボギー、パー、ボギーと耐えていましたが、7番ホールで雨が降ってきて合羽を着る事に。
そのお陰で(?)、7番ホールは「トリ」、8番ホールは「ダボ」。
おまけに9番では雷雨による中断です。
午後からじゃなかったの???
( ;∀;)
上り3ホールで乱れて前半戦終了。
■ 昼食
今回はPGMのゴルフ場でしたが、ここのレストランはちょっとシステムが違っていました。
まずは、席に着く前にレジで食事を注文。
出来上がりを知らせるベルを持って好きな席に着席。
食事が出来るとベルが鳴るので自分で取りに行く。
こんな感じでフードコートで良く見かけるシステムです。
まあ、料金が安いのでしょうがないですね。
頂いたのは「黒酢酢豚定食」です。
出来ればデザートに杏仁豆腐が…
なんて思ってはいけません。
満足でした!!!
■ 後半戦(INコース)
10番ホール 335ヤード パー4
やや風が強くなってきましたが、幸先良く「パー」でスタート。
これは行けるかも、と思いましたが、一瞬で現実に引き戻されました。
終わってみれば、ギリギリの50切り。
3連続3パットは頂けない。
(スポンサーリンク)
■ 詳細分析
1)スコア:97 → ×
2)平均パット数:1.8 → 〇
3)3パット:5 → ×
4)パーオン率:6 % → ×
5)ボギーオン率:45 % → ×
(アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:57.1 % → ×
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :0(3/3/1.00)→ 〇
9)1ペナ数:0(1/3/0.33)→ 〇
(総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)
■ 最後に
安くゴルフをするには良いかもしれませんが、それなりのコースと考えなければいけません。
また、フェアウェイの真ん中に大きな木が立っているホールがいくつかあります。
ナイスショットをしてもその後が…
どうにかならないでしょうか。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓