fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:今年の総括
こんにちは ゆう です。

今年も残すところあと数日です。
もう年内のラウンド予定は無いので、今年の総括をしました。

(スポンサーリンク)


■ 目標

以下は、今年の初めに立てた目標です。

1)90切り(絶対に達成したい!!)

  去年までベストスコアは「91」でした。
  そして、今年はベストスコアを更新して「82」となりました。

  素直に嬉しいです!!!
  嬉しいですけど、これだけ一気にベストスコア更新してしまうと、次に更新するのが大変になっちゃいますね。


2)ハンディキャップ20切り(頑張って達成したい!!)

  去年のハンディキャップは「26」でした。
  そして、今年の12月現在のハンディキャップは「17」です。

  目標達成!!

  今年は80台を何回か記録出来たので達成出来ました。


3)パー5で2オン(ちょっと無理め…)

  まあ、これは無理でした。
  ドライバーで250ヤード位は飛ばせないと厳しいかな。

  そもそも、パー5でほとんどパーオン出来ていないし。


■ 詳細分析

※ 目標値 → 実績値

Screenshot_20191223-221234.png
1)スコア:99 → 97.44 ○
2)平均パット数:1.9 → 2.0 ×

Screenshot_20191223-221325.png
3)パーオン率:20 % → 15% ×
4)ボギーオン率:50 % → 61% 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
5)フェアウエイキープ率:50 % → 52.3 〇

Screenshot_20191223-221337.png
6)ワンオン率:50 % → 28.9% ×
7)OB数 :1 → 0.81 〇
8)1ペナ数:1 → 0.78 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 総括

今年はアベレージで100を切る事を目標に頑張って来ました。
とりあえず目標達成で満足しています。

やっぱりドライバーのチョロが少なくなったのは大きいですね。

来年は更にレベルアップを目指して行きたいと思います。

その為には…
色々と課題が山積みです。


それでは良いお年を!!!

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。


千葉県山武郡にある「イーグルレイク ゴルフクラブ」にて職場のゴルフ仲間とのラウンドです。

前回の当ゴルフ場でのラウンドは、OB4回、池ポチャ3回でしたので、そのリベンジをしたい、そして今年最後のラウンドなので気合が入っています!!!


(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:10度
風速:2m
グリーンスピード:9.0フィート

DSC_1467.jpg

天気予報は夕方から雨の予報ですが、最近の天気予報もあてにならない。
兎に角、最後まで雨が降らないで欲しい!!


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順に白ティー(フロントティー1)からラウンドしました。

コースレートは「69.0」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ スタート前

アプローチ練習場。

DSC_1469.jpg
(別料金が掛かりますので、利用しませんでした。)


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 423ヤード パー4

DSC_1471.jpg

いきなり長いです。
スタートホールなので優しくしてよね!!


4番ホール 351ヤード パー4

DSC_1474.jpg

ここから、怒涛の6ホール連続の「3パット」!!!
(´。・ωq)(pω・。`)


OBこそ無いものの、スコアは前回と変わりません。

前半戦は「52」でした。


■ 昼食

7番ホールからポツポツと雨が降ってきて寒かったので温まる物を食べました。

DSC_1479.jpg

「担々麺」
辛味は有るのですが、それ以外の味があまり感じられずちょっとガッカリな感じです。
まあ、私の舌が不良品かもしれませんが…


■ 後半戦(INコース)

13番ホール 337ヤード パー4

DSC_1483.jpg

全体の距離は短いです。
正面のバンカーは220ヤードで入ります。
前回はドライバーで打って左奥の池に行ってしまったので、今回は2Uでチャレンジ!!

が、残念ながら振り遅れて、右の池へ。


最終的には何とか100切りは出来ましたが、3パットが8回となってしまい、リベンジとはなりませんでした。


20191219-イーグルレイク - コピー
(スポンサーリンク)



■ 詳細分析

clip_now_20191219_183017.png
1)スコア:98 → 〇
2)平均パット数:2.4 → ×
3)3パット:8 → ×

clip_now_20191219_183025.png
4)パーオン率:33 % → 〇
5)ボギーオン率:72 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:35.7 % → ×

clip_now_20191219_183031.png
7)ワンオン率:75 % → 〇
8)OB数 :0(26/32/0.81)→ 〇
9)1ペナ数:1(25/32/0.78)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

やっぱりこのコースは難しいです。

トリッキー、良く言えば戦略性が有るとも言えます。
色々と考えながらティーショットのクラブ選択や、打つ方向を考えなければなりません。
私の個人的な感想は、嫌いでは無いですけどね。

気持ちよくドライバーが振れるコースも良いと思いますが、たまにはこんなコースも良いのではないでしょうか。

料金が安いのも良いですね!!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

今年のラス前のラウンドとなります。

「ギックリ腰」が治ったので、昨日、練習に行ったのですが、今朝、起きてみると腰痛が…
ちゃんとは治っていなかったようです。
何回か素振りをすれば大丈夫でしょう。

今回は、東京都町田市にある「東京国際ゴルフ倶楽部」にてゴルフ仲間とのラウンドです。
ここは、スイーツで有名な「シャトレーゼグループ」のゴルフ場です。
同じグループのゴルフ場で、過去には「東雲ゴルフクラブ」でラウンドした事があります。
(過去記事:東雲ゴルフクラブ


(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:19度
風速:4m
グリーンスピード:???フィート

季節外れの暖かさです。
普段の行いが良いからですね!!!

今回は高麗グリーンでのプレーです。
芝目がキツイので苦手です。
しかも、結構、速い。
マスター室前にグリーンスピードの表示はありませんでしたが、私の感覚としては10フィート位はありそうでした。


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順に高麗グリーンをレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「69.5」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ スタート前

アプローチ練習

DSC_1445.jpg

備え付けのボールを使えるので助かります。


室内練習場
(写真はありません)
こんな設備が有るなんて、流石、都会のゴルフ場ですね。

スイングのビデオ撮影も自動的にしてくれるので、メンバーさんには良いサービスですね。


■ 前半戦(INコース)

1番ホール 422ヤード パー4

DSC_1447.jpg

いやー、長いよね。
しかも、ドライバーでフェアーウェイの上の段まで行かないので、二打目はかなりのアップヒルになります。

因みに、写真に写っている同伴者はチョロした訳ではありません…
前の組を待っている間に左足下がりの練習だそうで。

そして、私はいきなり高麗グリーンの洗礼を浴びて3パットダボ。


17番ホール 494ヤード パー5

IMG_20191213_200503.jpg

グリーンの奥にビルが!!!
流石、都会のゴルフ場ですね~
(プレーには関係ありませんでした。)

前半戦は「51」でした。
兎に角、アイアンがまともに当たらない。
orz...


■ 昼食

午前のプレーに「喝!!」を入れる為に…
では、無いですけど「カツサンド」

DSC_1458.jpg

そして、シャトレーゼと言ったら欠かせないのが「スイーツバイキング」

DSC_1457.jpg

残念ながら、「カツサンド」で満腹になってしまい、手が出ませんでした。


■ 後半戦(OUTコース)

2番ホール 156ヤード パー3

DSC_1459.jpg

いや~、とにかく天気が良いです。
天気は。

遅くなりましたが、本日の初パー


9番ホール 283ヤード パー4

DSC_1466.jpg

スタートが10時だったので、日没で照明が点灯していました。

距離は無いのですけど、アプローチでチョロって、3パットダボ。
締まらない最終ホールでした。

20191212-東京国際ゴルフ - コピー
(スポンサーリンク)



■ 詳細分析

clip_now_20191212_221232.png
1)スコア:98 → 〇
2)平均パット数:1.9 → 〇
3)3パット:3 → ×

clip_now_20191212_221250.png
4)パーオン率:6 % → ×
5)ボギーオン率:67 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:71.4 % → 〇

clip_now_20191212_221255.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :2(26/31/0.84)→ ×
9)1ペナ数:0(24/31/0.77)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

今回は当コースのメンバー3名との同伴プレーでした。
コースアドバイスが良かったお陰で何とか90台でプレー出来たと思います。

OBが浅いのがちょっと気になりますが、良いコースだと思います。
でも、料金がね…
都内なのでしょうがないか。

出来ればベントグリーンでプレーしたかったです。
これもタイミングが悪かったからしょうがない。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:レッスン
こんにちは ゆう です。

「ギックリ腰」から復活!!
次回のラウンドに間に合って良かった!!

それはさて置き、私の悩みは、球をしっかりと捉まえられない事。

原因は、インパクトの際に、体が開いてしまうとか、腰が前に出て前傾姿勢が崩れて手元が体から離れてしまいヘッドが開いて遅れるとか、です。
この癖を修正するのに良い練習方法は無いでしょうか。

一つの方法として、「ベタ足スイング」です。

インパクトする前に右足の踵が上がると色々と悪い事が起こります。

右膝が前に出る
腰も前に出る
手元が浮いてフェイスが開く

または

右膝が前に出る
腰が開く
体も開く
クラブヘッドが遅れてくる

大体、こんな感じです。

右足の踵を上げなければ良いのですが、自分の頭の中でスイングのイメージが出来ていないと。

そこで、参考になるのは、アン・ソンジュ選手のスイングです。

アン・ソンジュ選手と言えば、言わずと知れたトッププレイヤーですが、そのスイングの特徴はベタ足です。
インパクトした後もほとんど右足の踵が上がりません。

実際の映像は、インターネットで検索してみて下さい。

インパクト後までベタ足でいるのはかなり体が柔らかくないと出来ないかもしれませんが、自分も出来るところまでやってみようと思います。


最初はハーフスイングで。
手打ちみたいになっちゃいますけど良いのです。

腕でクラブを振れないとどうにも振り遅れになってしまいます。
まずは「ベタ足」でしっかりとクラブを振って、体の正面でボールを捉える事が重要です。

ボールを捉まえられる様になると、左へ引っ掛け気味になりました。

クラブを振っている方向が悪いのかな。
引っ掛けた時のフォローの位置を確認してみると、左の肩の後ろ側の方に振っていました。

ハーフスイングのフィニッシュで、クラブが飛球線方向でしっかりと地面に垂直に立っている、くらいが丁度良いようです。

これをしっかり練習しないとね!!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2019
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は現状維持でした。

残念ながら11月は雨の日が多く1回しかラウンド出来ませんでした。
自然現象なのでしょうがないですね。

ここの所、天気が回復傾向なので、よ~し、行くぞ!!
と気合を入れたものの、一昨日の仕事中にギックリ腰になってしまい、暫くは練習も出来ない状態に。
orz...

イメトレで頑張ります!!!

以下はハンディキャップ更新履歴です。

20191201_1.jpg


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20191201_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ