こんにちは ゆう です。
今回は、なかなかラウンド出来ないゴルフ場シリーズ第3弾です。
茨城県鉾田市にある「ザ・ロイヤルゴルフクラブ」にてゴルフ仲間とのラウンドです。
このコースは今年の5月に「ミズノオープン」が開催されたゴルフ場で、「ミズノオープン」は「全英オープン」の予選大会となっています。
予選大会の会場と言うだけあって、ゴルフ場の造りはリンクスコースっぽくなっています。
このゴルフ場のコンセプトは「世界基準」。
さて、どうなる事やら。
(スポンサーリンク)
■ 今日のコンディション
天候:曇り
気温:20度
風速:5m
グリーンスピード:9.0フィート
ちょっと風が強そうです。
遮る物がほとんど無いリンクスコースで、この風はちょっとヤバい…
■ コースレート
今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にメンバーティー(レギュラーティー)からラウンドしました。
レギュラーティーと言っても6600ヤードもあり、かなり長いです。
コースレートは「71.6」となります。
私が経験した中では、過去最高のコースレートで、苦戦が予想されます。
過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
■ 今日の課題
とりあえず、前回と同じで前傾姿勢を崩さないように…
■ スタート前
パッティング練習場
かなり広いです。
ちなみに本グリーンもかなり広いです。
スピードは「9.0」となっていましたが、それよりも速く感じます。
ちょっと硬いからかなぁ。
アプローチ&バンカー練習場
芝生にヤード表示がしてあるのは嬉しいですね。
打ちっ放し
対面のフェンスまで約300ヤード。
こんなに広い練習場はあんまり見かけません。
打ちっ放しも料金に含まれているで何発打ってOKです。
ちなみに練習ボールは全て「タイトリスト Pro v1」で揃えてあります。
流石!!!!
準備万端で、いざスタート!!!
■ 前半戦(OUTコース)
1番ホール 300ヤード パー4
ここだけ短い。
安心のスタートホール。
気持ち良くパーでスタートしたいところですが…
4番ホール 192ヤード パー3
グリーンまで遠いよ~。
5Wで左のバンカーへ。
2オン2パット。
9番ホール 364ヤード パー3
見た目は美しいのだけれど…
前半戦は「52」でした。
3回のトリが痛い!!!
午後は頑張るぞ~!!!
■ 昼食
ゴルフ場定番のカレーライスは1900円。
色々と悩みましたが、名物の「シラス丼」(1500円)。
あ、食事代は料金に含まれていませんのでちょっと控え目にしました…
■ 後半戦(INコース)
10番ホール 397ヤード パー4
右ドッグレッグなのに引っ掛けて左バンカーの更に左に。
スタートから大トラブル。
16番ホール 584ヤード パー5
このコースのシグネチャホールです。
一番後ろのティーグラウンドからだと、なんと「705ヤード」になります。
もちろん私たちは使いません。
584ヤードでも十分長いけどね。
17番ホール 201ヤード パー3
レギュラーティーなんだから200ヤード超えはちょっと…
しかもアゲインストだし…
キャディーさんが、「池の手前に刻む人もいますよ」、と言っていました。
確かに刻みたくなる、けれども、ドライバーでチャレンジしました!!!
どうせ、どうしようもないスコアになっているし。
ティーショットを引っ掛けて、左のバンカーの先へ。
危うく隣のホールの池に入るところでした。
(スポンサーリンク)
■ 詳細分析
1)スコア:103 → ×
2)平均パット数:2.0 → 〇
3)3パット:3 → ×
4)パーオン率:6 % → ×
5)ボギーオン率:39 % → ×
(アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:35.7 % → ×
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :0(20/28/0.71)→ 〇
9)1ペナ数:0(21/28/0.75)→ 〇
(総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)
■ 最後に
今回はとてもリッチな気分でゴルフが出来ました。
コースの造りは広々としているし、クラブハウスも凄く良かったです。
キャディーさんも良い方で気持ちよくラウンドが出来ました。
スコアの良し悪しは別にして、1年に1回くらいはこの様なコースでラウンドしたいと思います。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓