fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

今回は、なかなかラウンド出来ないゴルフ場シリーズ第3弾です。


茨城県鉾田市にある「ザ・ロイヤルゴルフクラブ」にてゴルフ仲間とのラウンドです。

DSC_1315.jpg

このコースは今年の5月に「ミズノオープン」が開催されたゴルフ場で、「ミズノオープン」は「全英オープン」の予選大会となっています。
予選大会の会場と言うだけあって、ゴルフ場の造りはリンクスコースっぽくなっています。

このゴルフ場のコンセプトは「世界基準」
さて、どうなる事やら。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:20度
風速:5m
グリーンスピード:9.0フィート

DSC_1317.jpg

ちょっと風が強そうです。
遮る物がほとんど無いリンクスコースで、この風はちょっとヤバい…


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にメンバーティー(レギュラーティー)からラウンドしました。
レギュラーティーと言っても6600ヤードもあり、かなり長いです。

コースレートは「71.6」となります。
私が経験した中では、過去最高のコースレートで、苦戦が予想されます。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 今日の課題

とりあえず、前回と同じで前傾姿勢を崩さないように…


■ スタート前

パッティング練習場

DSC_1318.jpg

かなり広いです。
ちなみに本グリーンもかなり広いです。
スピードは「9.0」となっていましたが、それよりも速く感じます。
ちょっと硬いからかなぁ。


アプローチ&バンカー練習場

DSC_1320.jpg

芝生にヤード表示がしてあるのは嬉しいですね。


打ちっ放し

DSC_1322.jpg

対面のフェンスまで約300ヤード。
こんなに広い練習場はあんまり見かけません。
打ちっ放しも料金に含まれているで何発打ってOKです。

ちなみに練習ボールは全て「タイトリスト Pro v1」で揃えてあります。

DSC_1323.jpg

流石!!!!


準備万端で、いざスタート!!!


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 300ヤード パー4

DSC_1328.jpg

ここだけ短い。
安心のスタートホール。

気持ち良くパーでスタートしたいところですが…


4番ホール 192ヤード パー3

DSC_1329.jpg

グリーンまで遠いよ~。

5Wで左のバンカーへ。
2オン2パット。


9番ホール 364ヤード パー3

DSC_1330.jpg

見た目は美しいのだけれど…


前半戦は「52」でした。
3回のトリが痛い!!!

午後は頑張るぞ~!!!


■ 昼食

ゴルフ場定番のカレーライスは1900円。
色々と悩みましたが、名物の「シラス丼」(1500円)

DSC_1331.jpg

あ、食事代は料金に含まれていませんのでちょっと控え目にしました…


■ 後半戦(INコース)

10番ホール 397ヤード パー4

DSC_1332.jpg

右ドッグレッグなのに引っ掛けて左バンカーの更に左に。
スタートから大トラブル。


16番ホール 584ヤード パー5

DSC_1333.jpg

このコースのシグネチャホールです。
一番後ろのティーグラウンドからだと、なんと「705ヤード」になります。

もちろん私たちは使いません。
584ヤードでも十分長いけどね。


17番ホール 201ヤード パー3

DSC_1334.jpg

レギュラーティーなんだから200ヤード超えはちょっと…
しかもアゲインストだし…

キャディーさんが、「池の手前に刻む人もいますよ」、と言っていました。
確かに刻みたくなる、けれども、ドライバーでチャレンジしました!!!

どうせ、どうしようもないスコアになっているし。

ティーショットを引っ掛けて、左のバンカーの先へ。
危うく隣のホールの池に入るところでした。

20191024-ザ・ロイヤル - コピー

(スポンサーリンク)


■ 詳細分析

clip_now_20191024_184306.png
1)スコア:103 → ×
2)平均パット数:2.0 → 〇
3)3パット:3 → ×

clip_now_20191024_184340.png
4)パーオン率:6 % → ×
5)ボギーオン率:39 % → ×
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:35.7 % → ×

clip_now_20191024_184347.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :0(20/28/0.71)→ 〇
9)1ペナ数:0(21/28/0.75)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

今回はとてもリッチな気分でゴルフが出来ました。

コースの造りは広々としているし、クラブハウスも凄く良かったです。
キャディーさんも良い方で気持ちよくラウンドが出来ました。

スコアの良し悪しは別にして、1年に1回くらいはこの様なコースでラウンドしたいと思います。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

今回は、千葉県八千代市にある「八千代ゴルフクラブ」でのラウンドです。

10月いっぱいで「友の会」の期限が切れるので、今回が「八千代ゴルフクラブ」での最後のラウンドとなります。
いつも通りに1人予約でのラウンドとなります。

(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:22度
風速:2m
グリーンスピード:8.5フィート

DSC_1305.jpg

夕方から雨予報なのですが、何とかラウンド終了まで降らないで欲しいです。


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にAグリーンをレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「67.9」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 今日の課題

今回で「八千代ゴルフクラブ」でのラウンドが30回目となります。
過去、29回のラウンドでパーを取っていないホールが3箇所あります。
12番、15番、16番。
最後なので是非、パーと取りたい

そして、最近、チョロが多いです。
どうもボールをヒットする時に前傾姿勢が崩れているような…
崩れない様に気を付けます!!


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール

DSC_1306.jpg

どんよりとした曇り空。


4番ホールまで何とか3オーバーのほぼボギーペース。
最近にしては良い感じ…

な~んて考えていたら5番ホールでダボを打っちゃいました。

余計な事を考えるとろくなことが無いですね。


6番ホール

DSC_1307.jpg

普段の行いが良いため晴れて、暑くなってきました。

前半戦は+7の「43」でした。
最近にしてはなかなか良い感じでした。
午後も頑張るぞ~!!!


■ 昼食

今日は「豚カツ定食」です。

DSC_1308.jpg

なんか以前より2割増しな感じです。
値段が…


■ 後半戦(INコース)

いよいよ後半戦。
パーが取れていない3つのホールをどう攻略するか。


12番ホール 384ヤード パー4

DSC_1309.jpg

右に見えるバンカーの上を狙って、木の横まで打たないと2オンは難しい。
しかし、バンカーを越えるまでキャリーで230ヤード。
無理だ~。
バンカーの左を狙います。

DSC_1310.jpg

着弾点の200ヤード地点は上り傾斜になっているのでランは出ないし、セカンドショットも打ちづらい。
しかも残りは170ヤード位あるので3重苦です。

結局、3オン2パットのボギー。


15番ホール 375ヤード パー4

DSC_1311.jpg

ここも、12番と同じ様なレイアウトなので、苦手です。

3オン2パットでボギー。


16番ホール 528ヤード パー5

DSC_1313.jpg

S字になっていて2打目と3打目の間が落ち込んでいるので、表示距離よりもかなり長くなります。

ティーショットを引っ掛けて左の林のOBゾーンへ。
万事休す。
木に当たってギリギリセーフの所まで球が出てきましたが、真ん中へ出すだけ。

5オン1パットで何とかボギー。

攻略ならず…
orz


17番終了時点でダボ無しの5オーバー。
18番で何とかパーを取りたい!!!!

な~んて考えていたら、またしても、やらかしました。
2オン3パットのダボ。

余計な事を考えるとろくなことが無い、アゲイン。


そういえば、野球中継とかでも「ここまでノーヒットピッチングです。」
な~んて、アナウンサーが言ったりすると、とたんにヒットを打たれたりします。

そんな感じですよね。


でも、久しぶりに80台でのラウンドでした。

20191017-八千代 - コピー
(スポンサーリンク)



■ 詳細分析

clip_now_20191018_030537.png
1)スコア:86 → 〇
2)平均パット数:1.8 → 〇
3)3パット:2 → ×

clip_now_20191018_030549.png
4)パーオン率:28 % → 〇
5)ボギーオン率:84 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:50.0 % → 〇

clip_now_20191018_030555.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :0(20/27/0.74)→ 〇
9)1ペナ数:0(21/27/0.78)→ 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

「八千代ゴルフクラブ」には色々とお世話になりました。
近くて安くて良かったのですが、まあしょうがないですね。

さて、次のホームコースはどこにしようか。

なかなか、これと言った場所が見つからずにモヤモヤ中です。





応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ゴルフ場ネタ
こんにちは ゆう です。

台風15号の傷跡が癒えぬ前に台風19号が直撃しました。
15号は記録的な大風となりましたが、19号は記録的な大雨となり、各地に大きな被害をもたらしました。

10/12-13と台風19号の影響を考慮して我がゴルフ場はクローズし、従業員も自宅待機となりました。
本日14日もクローズですが、翌日オープンに向けてのコース整備のために出勤。
どんな状況になっているのか、ドキドキしながら出勤してみましたが、思ったより酷くはありませんでした。

DSC_1295.jpg

5番ホールのティーグラウンドから。
結果的には、いま直ぐにでも営業出来そうな状況です。

ラウンドに影響が有りそうな倒木はほとんど有りませんでした。
弱そうな木は台風15号の時にほぼ倒れてしまった様です。

と言う事で、今回は、バンカーの砂上げが主な作業となりました。
大雨が降った後は必ず必要となる作業ですが、バンカーなので後回しになる事も多いです。

当ゴルフ場は、練習バンカーも含めて25個のバンカーが有ります。
9ホールのコースとは言え、かなり少ない方だと思います。
しかも、法面はあんまり無いし。

で、バンカーはこんな状況になっています。

DSC_1298.jpg

DSC_1301.jpg

雨によって法面にある砂が下まで流されてしまっています。
一見、大した事が無さそうですけど、まあ、実際、この場所は大した事が無いです。
大がかりな場所は夢中になっていたので写真を撮り忘れました…

この流された砂を上まで上げる作業が必要となります。
まさか、手作業で上げたりはしませんよ。

DSC_0033.jpg

バンカー均し機の排土板で砂を上げます。

細かい均しはバンカーレーキで。
仕上がりはこんな感じで、綺麗に元通り。

DSC_1303.jpg

今回、砂上げが必要なバンカーは17箇所でした。
3人掛かりで1箇所に付き15分程度の作業です。

芝生の事を考えると適時、適量の雨は降って欲しいのですが、今回の様な大量の雨は御免ですね。
どうにかならないでしょうか。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

10月1日から消費税が増税されましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

私は消費税増税を体感する為にゴルフに行ってきました。
(笑)
DSC_1290.jpg

やっぱりしっかりと10%取られていました。
(当たり前か。)
ゴルフって、軽減税率もキャッシュレス決済のポイント還元も関係ないですもんね。
しかし、毎回思うのですが、ゴルフ場利用税ってどうにかならないでしょうか。


今回は、千葉県茂原市にある「ムーンレイク ゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。
仲間内では何回かプレーしていますが、今回は初めての1人予約です。
全員が初対面と言う事でかなりのドキドキモードです。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

天候:晴れ
気温:30度
風速:2m
グリーンスピード:???フィート

台風の影響でしょうか、朝から季節外れのかなりの暑さです。


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。

コースレートは「68.6」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ スタート前練習

DSC_1284.jpg

平日なのに混んでいるなぁ~
端の方で練習です。


■ 前半戦(INコース)

最初に言っちゃいますが、今日は全然、全くもってダメでしたので、簡単に。

10番ホール 380ヤード パー4

DSC_1285.jpg

良い天気です。

10番は2打目OBでダブルパー。
何故かダボでは収まらないのです。

11番は2オン4パットでダボ。

もうこの時点で意気消沈。

結局、OB2回、4パット1回、3パット3回と大乱調。
。゚(゚´Д`゚)゚。


■ 昼食

今日は「回鍋肉&鳥の唐揚げ定食」です。

DSC_1288.jpg

かなりのボリュームで大満足なのですが、混んでいた為か、なかなか料理が出てきません。
結局、20分で食べる事に。
かなり慌てました。


■ 後半戦(OUTコース)

1番ホール 328ヤード パー4

DSC_1289.jpg

出だしのティーショットを大きく引っ掛けて左の池へ。

結局、午後も大乱調。
1ペナ1回、3パット4回

トホホ。

20191002-ムーンレイク茂原 - コピー

(スポンサーリンク)



■ 詳細分析

clip_now_20191002_204720.png
1)スコア:107 → ×
2)平均パット数:2.3 → 〇
3)3パット:8 → ×

clip_now_20191002_204736.png
4)パーオン率:22 % → 〇
5)ボギーオン率:50 % → 〇
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:64.3 % → 〇

clip_now_20191002_204748.png
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :2(20/26/0.77)→ ×
9)1ペナ数:1(21/26/0.81)→ ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■ 最後に

今日は何も収穫無しです。
色々と練習はしているのですが、今回は新しい感覚を試してこの結果となりました。
良い方向に変わってくれれば良かったのですが、まだまだ練習が足りない様です。

こんな時もあるさ!!!
気持ちを切り替えて次に向かいましょう!!!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2019
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は「1.1」ポイントアップです。

「19.3」 → 「18.2」

最高記録更新です。
最近、何回か連続して80台を出しているので、そのお陰でしょう。
この調子で頑張りたいと思います。

以下はハンディキャップ更新履歴です。

20191001_1.jpg

以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。
最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20191001_2.jpg

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ