fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

今回は、職場のゴルフ仲間と千葉県茂原市にある「ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース」でのラウンドです。
このゴルフ場は2017年に職場のゴルフコンペでプレーして以来ですが、何となく覚えていると思います。

(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:曇りのち晴れ
気温:29度
風速:6m
グリーンスピード:9.0フィート

グリーンスピードは表示がありませんでしたが、練習グリーンで試した感じだと大体9フィートくらいかと。
まあ、普通ですね。
風が強そうです。
困りました。


■ 今日の目標

友の会入会に向けての視察プレー。
そして今日は風が強いので、アゲンストの時は低い球、フォローの時は高い球…
なーんて、そんな打ち分け出来ないけど。


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。
コースレートは「68.6」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ スタート前練習

アプローチ練習場はありません。

パッティンググリーンです。

DSC_1102.jpg

強風の為か、何となく潮の香りがする様な、しない様な。
海がそんなに近くないので気のせいですかね。


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 328ヤード パー4

DSC_1103.jpg

距離も短く右のOBエリアさえ避ければチャンスホールです。

何とか3オン1パットのパーで幸先良いスタートです。

その後は2回ダボがありませしたが前半戦は「44」でホールアウト。
何とか90切りを目指せそうです。

ダボを叩いた8番ホール 150ヤード パー3

DSC_1111.jpg

7番アイアンで打ちましたが強いフォローの風に流されて右バンカー奥にある次のホールのティーグラウンドまで行ってしまいました。

やっぱり風って難しい…


■ 昼食

今日は「フレンチの鉄人 坂井宏行シェフ」プロデュースのハヤシライスです。
(追加料金無し)

DSC_1113.jpg

美味い!!
\(^o^)/


■ 後半戦(INコース)

INコースはバンカーが多いです。

12番 パー3
DSC_1116.jpg

14番 パー4
DSC_1118.jpg

15番 パー5 のグリーンまわり
DSC_1120.jpg

17番 パー4 200ヤードでバンカーに入ります。
DSC_1122.jpg

15番だけ入れちゃいましたけど1回くらいはしょうがない。
上手く出せればスコアアップに繋がると思うので、何とか苦手を克服したいです。

後半戦は「41」で、トータル「85」でした。
最近は80台を出せる様になったのでゴルフが楽しいです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

20190829-ムーンレイク茂原 - コピー
(スポンサーリンク)



■詳細分析

clip_now_20190829_182632.png
1)スコア:85 → 〇
2)平均パット数:1.7 → 〇
3)3パット:0 → 〇

clip_now_20190829_182640.png
4)パーオン率:33 % → 〇
5)ボギーオン率:66 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:76.9 % → 〇

clip_now_20190829_182645.png
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :0(13/22/0.59)→ 〇
9)1ペナ数:1(18/22/0.82) → ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

今回は「友の会」入会へ向けての視察プレーって事ですが、今回の同伴者の中にメンバーがいましたので色々と話しを聞けました。

通常ビジター料金は6830円でした。
DSC_1124.jpg

メンバーだとこの値段から1000円~1500円程度安くなる模様。
更に、PGMの公式ホームページからプレーを予約すると株主優待割引券(3500円割引)が利用出来ます。
DSC_1125.jpg
今回は使えませんでしたけど。

結構、安くプレー出来そうですね。
自宅からの距離も35km程なので通勤圏内。

移籍先の第一候補としたいと思います。

因みに今年度の「友の会」会員募集は終了しているそうです。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

今回は、友人と茨城県取手市にある「取手桜が丘ゴルフクラブ」でのラウンドです。

夏割&直前割&バイキングのお得な料金プランが空いていたので急遽予約しました。

(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:29度
風速:2m
グリーンスピード:9.0フィート

DSC_1094.jpg

朝方はかなり涼しかったのですが、日中はどうなるでしょうか。


■ 今日の目標

色々と課題は有るけれど、やっぱりパッティングが課題です。
なかなか強気のパッティングが出来ません。


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順に白ティーからラウンドしました。
コースレートは「68.0」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ スタート前練習

アプローチ練習場が有るのは嬉しいです。

DSC_1095.jpg

今回はバンカーをメインに練習しました。
でも、イマイチ良く分からないです。
本番では入れたくないですね。


■ 前半戦(INコース)

10番ホールから14番ホールまで順調に「5オーバー」でした。

今日はここからゾーンに入りました。
15番 バーディー
16番 パー
17番 パー
18番 ボギー
と、上り4ホールをパープレイで終われました。

前半戦は「41」となり、後半戦次第では夢の70台が…

これで昼食が美味しく頂けます。


■ 昼食

今日はいつもと違ってバイキングです。
テーマは「肉料理」

DSC_1100.jpg

バイキングだとどうも色彩が悪くなってしまいます。
何を食べても追加料金が無いのが嬉しいですね。


■ 後半戦(OUTコース)

前半戦の勢いはそのままに確変継続中です。
なんと1番ホールから5番ホールまで全て「パー」です。
本当に70台が…

と思いましたが、そうは問屋が卸しません。
上り4ホールで5オーバーとなってしまいました。

残念ながら70台とはいきませんでしたが、トータル「82」でベストスコア更新できました!!

20190826-取手桜が丘 - コピー
(スポンサーリンク)


順調にラウンドが出来たので、すっかり写真を撮るのを忘れていました。
1枚だけ。(8番ホール3打目地点)

DSC_1101.jpg


■詳細分析
clip_now_20190826_185930.png
1)スコア:82 → 〇
2)平均パット数:1.9 → 〇
3)3パット:1 → 〇

clip_now_20190826_185937.png
4)パーオン率:44 % → 〇
5)ボギーオン率:88 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:57.1 % → 〇

clip_now_20190826_185941.png
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :0(13/21/0.62) → 〇
9)1ペナ数:1(17/21/0.81) → ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

今日はシブコフィーバーにあやかって秘密兵器を使いました。

DSC_1098.jpg

お陰様で私もフィーバーし、ベストスコア更新出来ました。
効果抜群(!?)でしたね。

まだ残っているので次回も使いたいと思います。



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

ようやく世間のお盆休みが終わり、サービス業の私は連休が取れたので、お墓参りがてらにラウンドして来ました。
あくまでもメインはお墓参りと言う事にしておいて下さい。

親戚のお宅にお世話になってゴルフ→お墓参りと1泊2日の予定です。

今回は、親戚の叔父さん二人と茨城県行方市にある「ノースショアカントリークラブ」でのラウンドです。

「ノースショア」と言うとハワイの「ノースショア」を思い浮かべますが、それとは全く関係がなく、霞ヶ浦の北浦沿いにあると言うので「ノースショア」となったらしいです。


(スポンサーリンク)


■ 今日のコンディション

天候:曇り
気温:30度
風速:6m
グリーンスピード:9.0フィート

DSC_1050.jpg

午後になると雨が降りそうな予報ですが、何とか降らないで欲しいです。
そして風が…


■ 今日の目標

兎に角、ファーストパットはカップまで届かせる。


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。
コースレートは「70.0」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ スタート前練習

打ちっぱなしです。

DSC_1052.jpg

250ヤードの看板が見える広々とした練習場です。
これだけの距離を打てると良いですね。
(打たなかったけど)


アプローチ練習場

DSC_1053.jpg

ここはみっちり15分程練習しました。


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール 373ヤード パー4

DSC_1055.jpg

広々としていて打ちやすいですよね。
スタートホールはこんな感じでプレッシャー無くプレー出来ると嬉しいです。

スムーズに進んで2オン2パットの「ちゃんとした」パーでした。

なんか今日はいい感じ!!!


4番ホール 479ヤード パー5

DSC_1061.jpg

右ドッグレッグのコースなのですが、目標地点となる吹き流しがありません。

同伴の叔父さん達はコースを良く知っているので打ち出し方向を確認しながらティーショット!!!
言われた方向には飛ばずに右ラフへ。

何とかグリーン方向へ狙える位置だったので良かったですけど。


6番ホール 331ヤード パー4

距離は短いのですがグリーンの手前に罠があります。

DSC_1066.jpg

グリーンの約100ヤード手前はこんな感じで、ペナルティーエリアとはなっていないですが、かなりの谷があります。
一番下まで転がってしまえばまだ良いかもしれませんが、手前の下り傾斜に止まってしまうと左足下がりの打ち上げの2打目となり難しいです。
なので、頑張ってドライバーで打たなくても良いかもしれません。

私はドライバーでチョロってしまったので問題外ですが…


結局、前半戦は「43」でした。
90切りを目指して後半戦を頑張れそうです!!!


クラブハウスに戻ると、「そのままスルーでも行けますよ」、って事だったので、雨も心配ですのでそのままスルーで行かせて貰いました。
前半戦も調子良かったし。


■ 後半戦(INコース)

10番ホール 479ヤード パー5

DSC_1072.jpg

左に見えるバンカーから先から左ドッグレッグとなっています。

ティーショットは、ちゃんとバンカー右のフェアーウェイへ。

2打目がバンカー越えです。
普通に打てれば何て事は無いのですが、やっぱり自然と力が入ってしまいますよね。
バンカーは越えて行きましたが、そこから右へスライス。

3打目地点に行ってみると右側は下り傾斜になっていて、その先は池のOBゾーンでした。
残念ながらボールが見つからずOBです。

このホールは+4打となってしまいました。
やっちまった。

これが響いて後半戦は「48」でした。
と言う事で「90切り」ならず。

20190819-ノースショア - コピー
(スポンサーリンク)
■ 昼食

珍しくラウンドが終わってからの昼食です。

DSC_1083.jpg

ざるうどん&かき揚げ&混ぜご飯&スイカ。
ゴルフ場でゆっくりと食事をするのもあんまり有りませんが、たまには良いかもしれません。


■詳細分析

clip_now_20190820_173021.png
1)スコア:91 → 〇
2)平均パット数:1.8 → 〇
3)3パット:0 → 〇

clip_now_20190820_173053.png
4)パーオン率:17 % → ×
5)ボギーオン率:67 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:35.7 % → ×

clip_now_20190820_173057.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :1(13/20/0.65) → ×
9)1ペナ数:0(16/20/0.80) → 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

ノースショアカントリークラブの感想です。
1)OUTコースは広々としていて気持ちよくラウンド出来ました。
  INコースは打ちたい方向に正確に打たないとかなりトラブルになります。
  吹き流しが無いホールが何箇所かあって、実はそのホールは意外と気を付けなければいけなかったりするので、何回かラウンドすれば覚えてもう少し良いスコアが出るかもしれません。
  グリーンはなかなか良い状態です。
  練習施設も整っているので嬉しいですね。
2)食事はまあまあ普通ですかね。
  クラブハウスはちょっと古い感じです。
  トイレの個室の壁の高さがちょっと低いのでビックリ。
  私の身長(170cm)と同じくらいの高さです。
  背が高い人は外の人と目が合っちゃうかも。
  ドキドキ…
3)家から近ければメンバーになっても良いのだけれど70km近く有ると流石にね。
4)今回のラウンド単体のハンディキャップが19でした。
  初めての10台でベストスコアみたいなもん!?
  嬉しいです。
  良い気分だったので、また機会が有ればラウンドしたいと思います。


■おまけ

その日は予定通りに同伴した叔父さん宅でお世話になり、翌日にお墓参りを済ませました。
そして、帰りに銚子へ寄り道。

DSC_1085.jpg

DSC_1086.jpg

まったくゴルフとは関係ない話しでした。
おしまい。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ゴルフ場ネタ
こんにちは ゆう です。

世間はお盆休みと言う事で何処に行っても大変な混雑をしています。

私は残念ながら仕事です。
サービス業なのでしょうがないですね。

今のうちに働いて、お盆休み明けに休みを取ってゴルフに行きたいと思います。


と言う事で(?)、当ゴルフ場の「サルスベリ」に綺麗な花が咲きました。

DSC_1048.jpg

猿も木から落ちる、と言われるくらいに幹がツルツルしているので「サルスベリ」と言う名前になったとか。
まあ、実際には滑って落ちる猿もいないと思いますが。

この木は、ぱっと見で分かりやすいので、ゴルフ場のヤード杭代わりに植えられたりもします。

ヤード杭が景観を損ねると考える高級ゴルフ場もあります。
その様なゴルフ場の場合には、ティーショットの目印になる「吹き流し」も無いと思います。
打ち出し方向が分からない場合には、キャディーさんに聞きましょう。

今度、その様なゴルフ場にラウンドしに行った場合には、そんな事も確認しながらラウンドしたいと思います。
さて、何時になる事やら…

私の勤務するゴルフ場は、もちろんそんな高級なゴルフ場ではありませんので、しっかりとヤード杭や吹き流しは有りますよ。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

今回は、職場のゴルフ仲間と千葉県市原市にある「かずさカントリークラブ」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)

■ 今日のコンディション

DSC_1024.jpg

 天候:晴れ
 気温:33度
 風速:3m
 グリーンスピード:9.0フィート

 毎度おなじみですが、「暑い!!」。
 夏だからしょうがないですけど。
 でも、カートがFW乗り入れ可なのは嬉しい!!


■ 今日の目標

 スマイルシンデレラならぬスマイルプリンスでラウンド。(笑)
 「届かなければ入らない」をモットーに強気のパッティング。


■ コースレート

今回は「つばめコース」 → 「さくらコース」の順にレギュラーティーからBグリーンをラウンドしました。
コースレートは「69.3」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(つばめコース)

1番ホール パー4

DSC_1025.jpg

なんとなく覚えています。
広くて打ちやすいですよね。
しかも、今日のティーの位置はかなり前の方に出ていて、約350ヤード位でしょうか。

出だしから「チャンスホール」です。

大体、「チャンスホール」は「チャンス」ではない、と言う格言がある通り、1パットでダボ

でも、その後は持ち直しました。
6番ホールを終わって5オーバー。
この調子で行けば80台が見えて来る!!


7番ホール パー5

DSC_1032.jpg

調子に乗って振ったドライバーは振り遅れで救いようが無いほど右の林へ。
もちろんOBです。
orz... 

何とかダボ。


8番ホール パー4

DSC_1033.jpg

気を取り直して振ったドライバーはまたまた振り遅れで右の林へOBです。
まるでリプレイ映像を見ている様でした。

ここはなんとダブルパー。

結局、前半戦は「47」でした。
OBが2回あったのでしょうがない、と自分に言い聞かせる。


■ 昼食

皆さん、「トンカツ定食」+「生ビール」と言うので私もそれに便乗。

DSC_1036.jpg

写真の「生ビール」は2杯目です。
だって、しょうがないよね。
食事が来る前に1杯目が終わっちゃったし、2杯目は半額だって言うのだから…


■ 後半戦(さくらコース)

「アルコール効果」なのか、8番ホールを終わって7オーバー。
9番ホールでバーディーを取れば「80台」ですよ!!!

9番ホール パー4

DSC_1045.jpg

ティーショット
当たり損ないで右ラフ(法面)へ。

2打目
目の前に木はあるし、グリーンの手前には大きなバンカーがあるし。
と言う事で花道へ刻み。
と思ったがちょっと距離不足でバンカー越えが残る。

3打目
カップは手前でバンカー越えてすぐの所。
バン入だけは嫌なのでかなり奥まで打っちゃいました。
弱気~~。


と言う事で「90切りならず」

結局、後半戦は「45」でした。

20190807-かずさ
(スポンサーリンク)



■詳細分析

clip_now_20190807_175006.png
1)スコア:92 → 〇
2)平均パット数:1.7 → 〇
3)3パット:3 → ×

clip_now_20190807_175019.png
4)パーオン率:11 % → ×
5)ボギーオン率:67 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:38.5 % → ×

clip_now_20190807_175025.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :2(12/19/0.63) → ×
9)1ペナ数:0(16/19/0.84) → 〇
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

目標である「笑顔」のラウンドは出来ましたが、強気のパットが出来ませんでした。
強めに打って返しを外す、ってのを何度もやっていて、その印象が頭に残っているからですかね…

かずさカントリークラブの感想です。
1)自宅から1時間半はちょっと遠いなぁ。
  安いけどね。
  でも、ビール2杯飲んでしまったので7000円も掛かっちゃいました。

2)グリーンはちょっと今一。
  ボールマークはいっぱいあるし、スパイクの傷もいっぱいです。
  安いからしょうがない…

3)コースレイアウトはなかなか面白いと思います。
  近ければなぁ…

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:用具
こんにちは ゆう です。

渋子スマイルにやられっぱなしです!!
全英女子オープン、優勝おめでとう!!

梅雨明けしてから酷暑が続いていますので、秘密兵器(?)を投入しました。

DSC_0998.jpg

「携帯用ハンズフリー首掛け型扇風機」です。

会社から支給された物です。
暑くても頑張って働け、って事ですかね。

強さの調整が「弱、中、強」と3段階あります。

外で使うには「強」じゃないとあんまり風を感じられません。
まあ、「強」でも微妙なんですけど。

刈り払い中に使ってみましたが、気が付いたらバッテリー切れで止まっていました。orz

「強」を使用していると2時間程しか持たないようです。
説明書には2~8時間連続使用可と書いてありますが、「弱」だと8時間、「強」だと2時間って感じなのでしょう。

そして、「アロマセット」が付いています。

DSC_0997.jpg

汗臭い場合はこれを使え、って訳ではないと思いますが…

使用した感じは、快適ってよりも、無いよりマシって感じですかね。
そもそもこれって、内勤者用ではないでしょうかねぇ。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2019
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

今回は「1.1」ポイントアップです。

「24.0」 → 「22.9」

ベストスコア更新が大きなポイントでした。
ハンディキャップの「20切り」を目指すには、スコアで「80台の中盤」を目指さないといけません。


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。

20190801_1.jpg

最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20190801_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ