fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

梅雨明けしたと言う事でゴルフに行ってきました。
と言っても、梅雨明け宣言が出たのはラウンド中でしたけど。

今回は、ゴルフ仲間と千葉県千葉市にある「本千葉カントリークラブ」でのラウンドです。
初めてのコースなのでどんな感じか楽しみです。

(スポンサーリンク)


■今日のコンディション

 天候:曇り時々晴れ
 気温:31度
 風速:2m
 グリーンスピード:9.0フィート

DSC_0999.jpg

 兎に角、暑い!!!
 熱中症に注意ですね。

■ コースレート

今回は「東コース」 → 「中コース」の順にレギュラーティーからベントグリーンをラウンドしました。
コースレートは「68.3」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

このコースは2グリーンで、両方ともベント芝です。
今回はベント(ペンクロス)で、もう片方はCY(CY-2)となります。
CY-2の方は元々は高麗芝だったグリーンの芝を張り直したのではないでしょうか。

まあ、プレーする側からするとどちらでもあんまり関係ありませんけど。

今回も90切りを達成出来るように頑張ります!!!


■ 前半戦(東コース)

1番ホール パー5

DSC_1001.jpg

打ち下ろしで広く両側が山になっており、比較的プレッシャーが少なく打てます。

まあ、それは良いのですが、気になるのはティーグラウンドの左側です。
左側にチョロっと別のティーグラウンドが見えます。
実は、「中コース」の1番ホールのティーグラウンドとなります。

写真の左側から右側に向けて打っていくので、目の前でクロスする事になります。

ちょっと気になりますね~。

このホールは、4オン2パットのボギー。

2番ホール パー4

DSC_1002.jpg

ここも打ち下ろしで、着弾点が見えないホールです。
とりあえず真っ直ぐ打つ。

3オン2パットでボギー。

このまま、ボギーで耐えていればそのうちパーが取れるはず…

3番ホール パー4

DSC_1003.jpg

ここも打ち下ろしです。

先にダボが来てしまいました。


結局、前半戦は「48」でした。
残念。
90切りは難しいので、後半戦は100切りを目標にします。


■ 昼食

食事付きプランなのですが、追加料金無しは「カレーライス」&「冷やし担々麵」のみ。
しょうがないか。
DSC_1010.jpg


■ 後半戦(中コース)

1番ホール パー4

DSC_1011.jpg

右側に見えるのが「東コース」1番ホールのティーグラウンドです。

ちょっと気になって、3パットのトリでした。
(ティーグラウンドは関係ないだろ!!!)

8番ホール パー4

何とか100切りペースでプレーしていましたが、やらかしました。

ティーショットで左に引っ掛けて1ペナ。
グリーンを狙った3打目も引っ掛けてグリーン左のOBゾーンへ。
打ち直しの5打目をチョロ。

もう散々で、あっという間に+6となってしまいました…

結局、後半戦は「53」でした。

20190729-本千葉 - コピー
(スポンサーリンク)



■詳細分析

clip_now_20190729_193047.png
1)スコア:101 → ×
2)平均パット数:2.1 → 〇
3)3パット:4 → ×

clip_now_20190729_193059.png
4)パーオン率:11 % → ×
5)ボギーオン率:61 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:61.5 % → 〇

clip_now_20190729_193104.png
7)ワンオン率:25 % → ×
8)OB数 :1(10/18/0.56) → ×
9)1ペナ数:1(16/18/0.89) → ×
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

本千葉カントリークラブの感想です。
1)住宅街の近くなので平坦コースかと思いきや、意外とアップダウンがあります。
  ティーショットが打ち下ろしでグリーン手前が打ち上げになっているレイアウトがほとんどでした。
  もうちょっと違うホールが有っても良いのになぁ。
  確か千葉国際もこんな感じでした。
2)グリーンの状態はまずまずでした。
  微妙なアンジュレーションがありライン読みが難しかったです。
3)フェアーウェイ真ん中にグラスバンカーがあるホールが2箇所ほどありました。
  カートナビでそこまでの距離が分かると良かったと思います。
  1箇所は偶然回避出来ましたが、もう1箇所は見事にはまってしまいました。

まだプレーしていないコースがあるので、もう1回はプレーしてみたいです。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。


今回は、ゴルフ仲間と茨城県取手市にある「取手桜が丘ゴルフクラブ」でのラウンドです。
何回かラウンドしているので勝手知ったるという感じでしょうか。

(スポンサーリンク)


■今日のコンディション

 天候:曇り時々雨
 気温:27度
 風速:2m
 グリーンスピード:9.0フィート

DSC_0977.jpg

 あれ、、、
 写真がブレブレですね。
 ゴルフ場到着時は雨が降っていませんでした。
 10時からカートのFW乗り入れOKらしいですが、かなり怪しい…
 何とかこのまま雨は降らないで欲しい…


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順に白ティーからラウンドしました。
コースレートは「68.0」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート

アプローチ&バンカー練習場があるので、早目に到着してみっちり練習。

DSC_0978.jpg

スコアアップに繋がれば良いですね。


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール パー5

DSC_0980.jpg

スタート前は曇っていたのですが、スタート直前に結構な量の雨が降ってきました。
誰だ、行いが悪いのは!!!

前半戦は、結局、雨が降ったり止んだりの中のラウンドでしたが何とか「46」でした。


■ 昼食

食事付きプランなのですが、追加料金無しは「カレーライス」&「パスタ」のみ。
まあ、いつもの事ですけど。

温かいラーメンが食べたかったのですが無いので「生姜焼き」&「ハイボール」にしました。

DSC_0981.jpg

後半戦の「43」を目指してスタミナ補給です。

生姜焼きは良かったのですが、ハイボールは×です。
量が少ない、薄い、高い、の三拍子です。
「角」じゃ無くても良いからもう少し安くして欲しいです。


■ 後半戦(INコース)

10番 パー5

DSC_0982.jpg

後半戦は雨が上がっているはずでしたが、何故か雨が…

そして迎えた、
18番 386ヤード パー4

ここをボギーで上がれば、目出度く90切りです。
実測は370ヤードくらいかな。

1打目
まずまず。
フェアーウェイをちょっと外れて左ラフへ。

2打目 残り 165ヤード
5アイアンで打って何とかグリーンオン。

3打目 残り 30メートル
上りの2段グリーンです。
打ち切れず5メートル手前。

4打目 残り 5メートル
ビビッてカップに届かず。

5打目 残り 50センチ
実はこの距離、最近、ことごとく外しているのです。

アドレスに入ってから「イップス」になりそうな感じでしたが、何とかカップイン。

目出度くベストスコア「89」を達成しました。
\(^o^)/


(スポンサーリンク)




■詳細分析

clip_now_20190723_174504.png
1)スコア:89 → 〇
2)平均パット数:2.0 → 〇
3)3パット:3 → ×

clip_now_20190723_174524.png
4)パーオン率:33 % → 〇
5)ボギーオン率:77 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:53.8 % → 〇

clip_now_20190723_174536.png
7)ワンオン率:50 % → 〇
8)OB数 :0(9/17/0.53) → ○
9)1ペナ数:0(15/17/0.88) → ○
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

ベストスコア更新って嬉しいですね!!!
この感触を忘れないうちに次の練習&ラウンドをしたいと思います。

課題は、チョロ&3パットです。

そう言えば、今年の年間平均スコアが100を切りました!!!

clip_now_20190724_220747.png


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。


関東地方の梅雨明けがなかなか見えない状況ですが、雨が降らない予報だったのでラウンドして来ました。

今回は、1人予約で私のホームコースである、千葉県八千代市にある「八千代ゴルフクラブ」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)

今回は、何回か同伴した方も居てちょっと安心。


■今日のコンディション

DSC_0973.jpg

 天候:曇り
 気温:29度
 風速:2m
 グリーンスピード:9.0フィート

 かなり蒸し暑く、スタート前に既に汗だくです。
 (;^_^A アセアセ・・・


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にバックティーからAグリーンをラウンドしました。
コースレートは「69.4」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール パー5

DSC_0974.jpg

とりあえず、何とかボギーで通過。
パー5をボギーで通過出来るのは大きいです。

4番ホールまで終えて3オーバーとそこそこ良い感じでしたが…

5番ホール パー4のティーショットで引っ掛けて林の中へ。
脱出を試みたショットはあえなく木に当たり元の場所へ。
そして3打目で脱出。
4オン出来ずに2パットで、このホールは+3。

これをきっかけにショットのリズムが崩れ、全然当たらなくなってしまいました。
そうなるとゴルフになりません。

結局、前半戦は「49」でした。

後半は苦手なINコースなので100切りが危うい状況ですが頑張ります!!!


■ 昼食

DSC_0975.jpg

昼食は「親子丼」に心惹かれたのですが、蒸し暑さであんまり食欲がなかったので「明太子パスタ」です。
なかなか美味しかったので満足!!!
\(^o^)/


■ 後半戦(INコース)

10番 パー4

DSC_0976.jpg

天気予報に反して晴れてきました。
ただでさえ暑いのに、晴れなくて良いから!!!

天気は回復して来たのに、私のゴルフは回復せずに不調を引きずっていました。

セカンドショットを打ち終わった時に同伴のHYSさんからアドバイスを頂きました。
「最初の頃よりスイングが早くなっているので、少しゆっくりとバックスイングをした方が良いかも。」との事です。

確かに最初の頃は意識していたけど、だんだん無意識になっていっていました。
因みにアドバイスを頂いたHYSさんは前半戦をパープレーで折り返しているかなり上手な方です。

この様に上手な方にアドバイスをして頂ける事は有り難いですね。

なんとかこのホールをボギーでしのぐと、その後は15番ホールまで5オーバーです。

そして、16番 パー5。
距離も長くてアップダウンもあるので私の飛距離では良くてもボギーオンとなる苦手なホールです。

ここで、2打目以降、全く当たらずボールの頭を叩いてばかり。
やっぱり苦手意識が良くないのでしょうか。

5オン3パットのトリプルボギー。


後半戦は「48」で、何とか「97」で上がりましたが、不満が残る上がり3ホールでした。

なかなか90切りは難しいですね。

20190718-八千代 - コピー

(スポンサーリンク)



■詳細分析

clip_now_20190718_175759.png
1)スコア:97 → 〇
2)平均パット数:1.9 → 〇
3)3パット:3 → ×

clip_now_20190718_175807.png
4)パーオン率:6 % → ×
5)ボギーオン率:62 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:58.3 % → 〇

clip_now_20190718_175814.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :0(9/16/0.56) → ○
9)1ペナ数:0(15/16/0.93) → ○
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

ショットのチョロと、50cmのショートパットを修正したい。
特にショートパットはダメージが大き過ぎる。
今日も2回ほど外してしまいました。
(T_T)

そして、運営会社が変わった事により「友の会」と言う年次会員制度も無くなってしまうので、ホームコースの変更を検討したいと思います。

どこか、近くて安くプレー出来るゴルフ場はないでしょうか…


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。


今回は、1人予約で私のホームコースである、千葉県八千代市にある「八千代ゴルフクラブ」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)
今日の同伴者は、皆さん初めましての方々でした。
新鮮&程よい緊張感で良いですね。


■今日のコンディション

 天候:晴れ
 気温:25度
 風速:2m
 グリーンスピード:9.0フィート

DSC_0961.jpg

 グリーンがちょっと遅くなってきました。
 そして、今日は暑くなる予報が出ていましたので、秘密兵器を投入しました。

DSC_0968.jpg

 麦わら帽子です。
 ツバが大きい&風通しが良いので、キャップよりは涼しいのではないでしょうか。

 これで今日の90切りに期待が持てます!?


■ コースレート

今回は「INコース」 → 「OUTコース」の順にバックティーからAグリーンをラウンドしました。
コースレートは「69.4」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(INコース)

10番ホール パー4

DSC_0962.jpg

物凄い数のトンボが飛んでいます。
ボールが当たりそうなくらいです。

まあ、それはそうとして、何とか出だしはボギーで収まりました。

が、しかし、その後は、バンカー&パターに苦しみました。
50~60センチのパッティングが入らず、14番パー3ではティーショットがバンカーに捕まり、脱出するのに4打…
もう涙目です。


結局、前半戦は「54」の大叩き。
90切りはおろか、100切りも危うい状況です。


■ 昼食

昼食は「冷やし担々麵」です。

DSC_0963.jpg

今日は暑かったので「冷やし」にしましたが、ラーメンの類はやっぱり熱い方が好きです。
「うどん&そば」は冷たくても良いけどね。


■ 後半戦(OUTコース)

1番 パー5

スタートホールでいきない3オン&2パットで「パー」。

おっ!!
100は切れるかも!!


4番 パー5

2打目地点。

DSC_0964.jpg

3打目の落下地点が右傾斜なので左側に打たなければ。


3打目地点。

DSC_0966.jpg

やっぱり右側に行ってしまいました。
写真ではよく分からないですけど、つま先下がりで更に打ち上げになっています。
グリーンの手前は大きく凹んでおり、更に深いバンカーがあります。
ここには絶対に入れたくない…

結局、そこには行かなかったけど5オンになってしまいました。
トホホ…


6番 パー3

DSC_0967.jpg

今日はセンターまで176ヤード。
(グリーンは正面バンカーの右側です。)

前回は強い向かい風だったので4Uを使用しましたが、今日は追い風なので「5I」を使用。

しかし、今日のティーの位置は右端。
右グリーンなのにティーを右端にするとは、右側の木が気になって打ちづらいです。
意地悪ですねぇ。

結局、今日も隣のグリーンに行っちゃいました。


後半戦は「46」で、トータルで「100」でした。

100切りならず。
残念!!!

20190710-八千代 - コピー

(スポンサーリンク)



■詳細分析

clip_now_20190710_191810.png
1)スコア:100 → ×
2)平均パット数:2.1 → ×
3)3パット:4 → ×

clip_now_20190710_191820.png
4)パーオン率:11 % → ×
5)ボギーオン率:55 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:46.2 % → ×

clip_now_20190710_191827.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :0(9/15/0.60) → ○
9)1ペナ数:0(15/15/1.00) → ○
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■最後に

今日はそこそこの汗をかきました。
汗をかいた後の麦わら帽子ってどうすれば良いのでしょうか。

洗濯しちゃって良いのかなぁ~。

とりあえず今回は天日干しです。

また一つ悩み事が増えました。
小さな悩み…
(#^.^#)

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:情報
こんにちは ゆう です。

今月から新しく変わりました。
何が変わったかと言うと作業用のPCです。

今まで使用していたPCのOSはWindows7です。
まだ使っていたのかとお思いでしょうが、私は結構物持ちが良い方なのです。

このOSのサポート期限は2020年1月14日までです。

Windows7の初版リリースが2009年、Windows10の初版リリースが2015年です。
Windows10がリリースされてから4年程が経ちますのでサポートが終了してもしょうがないですね。

たとえサポートが終了してもPCとしてそのまま使う事は可能です。
しかし、セキュリティ系の改善パッチがリリースされないのはちょっと危険ですよね。

今まで使用していたPCにOSだけをWindows10に入れ替えても良かったのですが、ちょっと古いので思い切って買い替えました。

今回、購入した新しいPCはこれです。
と言っても中古ですけどね。

DSC_0958.jpg

NEC VersaPro
PCと言えばNECと言うのはだいぶ昔の話ですかね。


古いPCと新しいPCを比較してみました。

OS: Windows 7 -> Windows 10
CPU: Intel Celeron 2.00 GHz -> Intel Core i5 2.60 GHz
Memory: 2.00 GB -> 8.00 GB
Disk: 256 GB(HDD) -> 512 GB(SSD)

大幅強化!!!
今回はディスクをSSDの物にしました。

PC上で作業している際にHDDにガリガリ書き込みをされるとレスポンスが悪くなります。
まあ、大した作業はしていませんけど、意外とストレスになります。
SSDにすればこのストレスからも解消されると思います。

今のところ、サクサクと動作しております。

これで、ブログの更新もサクサク出来ます!!!
問題は私が睡魔に勝てるかどうか…
zzz

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2019
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

「25.1」 → 「24.0」
今回は「1.1」ポイントアップです。

ようやく20台前半になりました。
目標の10台にはやはりスコアで80台が必要です。
頑張らねば!!


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。

20190701_1.jpg

最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)

20190701_2.jpg


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ