fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。


今回は、1人ゴルフで私のホームコースである、千葉県八千代市にある「八千代ゴルフクラブ」でのラウンドです。

(スポンサーリンク)

令和初の台風になるかもしれない熱帯低気圧が関東地方を直撃しそうな感じで接近していますが、今日の昼間は大丈夫そうです。
何とか雨、風が強くならない事を祈ります。

そして、ついにこの日が来てしまいました。

今日が「株主優待券」を使用してこのゴルフ場をラウンドする最終日となります。
(6月30日まで使えますが、私は来ないので。)
7月1日から株主優待券が使えなくなってしまうのです。
痛いですね~。

更に、8月1日から運営会社が「太平洋クラブ」に代わってしまいます。

「太平洋クラブ」と言ったら高級ゴルフ場と言うイメージがあります。
おそらく料金体系なども変わってしまうのでしょうね。

今後、何処のゴルフ場でプレーする???
そんな感じの話しを同伴者としながらのラウンドとなりそうです。


■今日のコンディション

 天候:曇り
 気温:29度
 風速:5m
 グリーンスピード:9.5フィート

DSC_0946.jpg

  熱帯低気圧の影響があるので、ある程度の風は覚悟しなければなりません。


■ コースレート

今回は「OUTコース」 → 「INコース」の順にバックティーからAグリーンをラウンドしました。
コースレートは「69.4」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(OUTコース)

1番ホール パー5

DSC_0948.jpg

曇りの天気予報でしたが晴れています。
思いっきり蒸し暑いです…

6番ホール パー3

DSC_0949.jpg

右グリーンセンターまで約180ヤード。

手前の谷は気になるし、距離もいつもの事。
それは良いのですが、問題は風です。
かなりのアゲンスト。

ドライバーで打とうかなとも思いましたが、やっぱり「4U」を使用。

思いっきり引っ叩いたら、思いっきり引っ掛けてしまい、左のサブグリーンの更に左の奥まで行ってしまいました。

本グリーンの方が遠いので、結果的に距離は足りていたようです。


序盤はなかなか良い調子でした。

7番ホールまで+7のボギーペースです。
あれ、今日は本当に80台が出ちゃうかも…
な~んて思ったのが運のツキ。

8番 トリ
9番 ボギー

となってしまい後味が悪い前半の終わり方です。

前半戦「48」。


■ 昼食

昼食は「豚のしょうが焼き定食」です。

DSC_0950.jpg

最後(?)かもしれないので奮発しちゃいました。
1296円(税込)です。

運動した後は、やっぱり肉だよね~
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


■ 後半戦(INコース)

前半戦の不調をそのまま引き継いでしまいました。

10番 トリ
11番 トリ
12番 ダボ

ショットが全然当たらなくなってしまいました。
もう修正が効かない状態です。

あ~、もう完全に80台は無理だ~~。

18番 パー3

DSC_0952.jpg

グリーン手前のエッジまで110ヤード。
しかし、ここもかなりのアゲンスト。

短いクラブだと球が上がってしまい風の影響をモロに受けてしまうよな~。
大き目のクラブで低くゆる~い球を打とう…
な~んて考えていたら、案の定のミスショット。

グリーン右手前の土手に当たって右側の池にポチャリ…

はあ~。
慣れない事はするもんじゃないですねぇ~。
でも、これも練習です。


最終的に後半戦は「51」で、トータルでギリギリの「99」でした。

まだまだ修行が足りません!!!


20190627-八千代 - コピー
(スポンサーリンク)


■詳細分析

clip_now_20190627_192509.png
1)スコア:99 → ○
2)平均パット数:2.0 → ×
3)3パット:3 → ×

clip_now_20190627_192520.png
4)パーオン率:0 % → ○
5)ボギーオン率:67 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:57.1 % → ○

clip_now_20190627_192527.png
7)ワンオン率:0 % → ×
8)OB数 :1(9/14/0.64) → ○
9)1ペナ数:1(15/14/1.07) → ○
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)

とりあえず、100を切れて良かった~!!
そして、雨が降って来なくて良かった~!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:TOKYO 2020
こんにちは ゆう です。

皆さん、既にご存じの通り、東京2020観戦チケット抽選販売の結果発表が有りました。

私が申し込んだのは以下です。

1)開会式
2)テニス 男、女、混合、決勝
3)柔道 男子69kg級、女子48kg級 決勝
4)柔道 男子66kg級、女子52kg級 決勝
5)ゴルフ 男子 1日目
6)ゴルフ 女子 1日目

詳しくは過去記事で。

さて、抽選結果は…

じゃ~~ん!!!

20190620-0

残念ながら、女子ゴルフ第一ラウンドだけの当選でした。
たった1枚ですけど、当たらなかったと言う人が多いなか、1枚だけでも当たってラッキーだったのでしょうか。

これから購入手続きをしなければね。
期限に遅れると自動的にキャンセルとなってしまいます。



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:食トレ
こんにちは ゆう です。

珍しく平日に2連休が取れました。
ホームコースでゴルフがしたかったのだけれど、残念ながら予約が取れませんでした。

ゴルフは諦めて父と二人でお出かけです。

今回の目的:
1)父の日だったしね。
(ちょっと遅いけど。)
2)ユニゾホテルの株主優待券が余っていたのでホテル宿泊で消費。

宿泊先は横浜です。
(近い!!!)


1日目

昼食:
朝食を軽く済ませて海ほたるへ。

DSC_0926.jpg

初めて来ました。

そして、海ほたる名物(?)あさり丼

DSC_0924.jpg

旨い!!!

夕食:
宿泊地である横浜へ。

横浜と言えば中華街
と言うのは、田舎者のお約束です。

先にホテルのチェックインを済ませて、電車で中華街へGO!!

DSC_0928.jpg

中華街を歩いているとあちらこちらに時間無制限食べ放題の看板が!!!
中華街ってこんなんだったけ???

メイン通りの「安いよ、安いよ!!」の呼び込みと、その値段に誘われて入りました。

時間無制限食べ放題1680円(税別)
アルコール2時間飲み放題980円(税別)


ここは大失敗でした。

1)アルコール飲み放題980円にはビールは含まれません。

生ビールだけでは無く瓶ビールも含まれません。
マジか!!
ビールを含む飲み放題は1800円。

確認しなかった俺も悪いけど、早く言ってよ~!!
だったら、他のビールが安い店にしたよ~!!

2)店員の態度が悪い。

料理はタブレットで注文なのですが、アルコールは直接店員に注文です。
しかし、呼んでもなかなか来ない。
そして、やっと来たと思っても愛想が悪い。

これでは料理が不味くなる!!

3)料理が不味い!!

店員の態度とは関係なく不味いです。
作りたてらしき物が出てくるが、、、

DSC_0933.jpg

何故かアツアツではないし、小龍包の肉汁ジュワッ!!が無いし、味付けがかなり薄いです。

この店を後で食べログでチェックしてみましたが、評価は星3.2くらい。
星はまあ普通くらいだけどね。

事前に口コミをチェックしなかった自分が悪いです。
食べ放題ならこんなものかもしれませんが、この店の
リピートは有りません。

中華街食べ放題の実力はこんなものなのか??
この店だけが悪いのか??
他の店も試して見ないとわかりませんが、事前調査重要&呼び込み注意ですね。

これなら近所の台湾料理屋の1000円で生ビール&料理2品セットの方が良いです。


宿へ:
中華街からの帰りに石川町駅に向かって歩いていたはずが、何故か横浜スタジアムへ到着。

DSC_0934.jpg

今日はDB vs Fの交流戦です。

当日券は残念ながら買えず観戦は諦めました。

宿泊先は、横浜駅西口徒歩5分くらいのユニゾホテルです。

DSC_0927.jpg

初めての利用ですが、ビジネスホテルとしては問題無しでしょう。

ビジネスホテルなので温泉&料理には期待しないでね。
繁華街に泊まって外を出歩きたい場合には有りだと思います。
各地にチェーン店もあるし、株主優待割引も使えるし、出張の場合には使えそうです。
出張無いけど。

ホテルのシステムは、某ホテルチェーンのア◯ホテルと同じような感じです。
会員カードを作って、そのカードがルームキーになるってシステム。


2日目

朝食:
横浜と言えば「崎陽軒」

DSC_0936.jpg

横浜って言ってもほぼ町田です。

工場見学をしょうと思いましたが、事前予約が必要です。
今の段階では、9月下旬に多少の空きが有る程度です。
人気なのですね。

今回は諦めて工場内に有るミュージアムショップへ。

DSC_0937.jpg

そして、やっぱり焼売は旨いっす!!!

DSC_0939.jpg


昼食:
三崎港です。

DSC_0941.jpg

三崎港と言えば マグロですよね。

DSC_0942.jpg

今回は鉄板ネタの食トレばかりでしたが、中華以外は大満足!!!

この2日間で摂取したカロリーは早いうちにゴルフ練習で消費しなければ!!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:自主練習
こんにちは ゆう です。

前回のラウンドでスイングのイメージが変わりました。
フォームが変わったと言う訳では無く、あくまでも「イメージ」です。

そのきっかけは、先日のミズノオープンの時にキャリングボードで担当する事になった「永野竜太郎プロ」のスイングを見てからでした。

今までのレッスンの中でも振り切る事が大事と言う事を言われていましたが、いざコースに出てみるとボールに当てる事を考えてしまいました。

しかし、「永野竜太郎プロ」は、試合中でも思い切り振り切っています。
本人的にはそうでも無いかもしれませんが、少なくとも私にはそう見えました。

(参考:永野竜太郎プロのスイング動画)

1打違うと○百万も違ってしまうプロが振り切っているのに、何にも掛かっていない私はなんで振り切れないのだ。

そんな感じで、兎に角、振り切るって事を大事にラウンドしてみました。
まあ、前半はバタバタだったけど、途中からは何となく良い感じになって来ました。

やっぱり振り切る事は大事。

手先を使って当てに行ってしまうと、手先は器用なのでいろいろと動かしてしまって、結局、当たらない、と言う事です。
手先を使わず大きな筋肉を使えば再現性が高くなる

お蔭で今まで全く当たらなかった5Wが、今回は何回かは当たりました。
苦手なパー5でパーオンする事も出来ました。
まあ、11打ってのも有りましたけど…

と言う訳で、振り切る事が大事と言う事を実感したので、今後はその中で色々と課題に取り組んで行きたいと思います。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2019
こんにちは ゆう です。

今回は、元同僚のゴルフ仲間とのラウンドで、茨城県稲敷市にある「桜ゴルフクラブ」でのラウンドです。

ゴルフをするのも久しぶりな気がします。

(スポンサーリンク)

このゴルフ場は、今回が初めてのラウンドです。
27ホールありますが、今回は「南 → 西」の順でのラウンドとなります。


■今日のコンディション

 天候:曇り
 気温:21度
 風速:1m
 グリーンスピード:8.7フィート

DSC_0902.jpg

 天気予報はあんまり良く有りません。
 とりあえず、雨、風がないようにお願いします。


■ コースレート

今回は「南コース」 → 「西コース」の順にレギュラーティーからラウンドしました。
コースレートは「69.8」となります。

過去にラウンドしたコースのコースレートはこちらです。
(過去記事:コースレート


■ 前半戦(南コース)

1番ホール パー4

DSC_0903.jpg

いきなり引っ掛けて左の林の中へ。
そんなに奥までは入っていないはずなのですが見つかりません。

ロストボール扱いで林の中の無くなった付近から打ちました。

5打目を打ちに行く途中に、なんと最初のボールを発見。
ラフでしたが結構、良い所まで転がっていました。
ラッキー!!

結構、ドタバタしてしまいましたが何とかボギーで上がりました。

でも、その後もドタバタは収まらず3番ホールのパー5で11打を叩いてしまいました。

これで、90切りの目標は終了です。
(つД`)ノ

5番ホール以降は何とかボギーペースでプレーして前半は「53」で終了。


■ 昼食

昼食は「親子丼」

DSC_0912.jpg

なかなか美味しいです。
後半は頑張れそうです!!!
目標は何とか100切り。


■ 後半戦(西コース)

10番ホール パー5

DSC_0913.jpg

広いのでノビノビと打てますね。
3オン2パットのパーで幸先の良いスタートです。

その後も調子良く、前半の調子が嘘の様です。

結果的に後半戦は「42」でめでたく100切り出来ました!!!

20190612-桜ゴルフ - コピー

(スポンサーリンク)




■詳細分析

clip_now_20190612_172818.png

1)スコア:95 → ○
2)平均パット数:2.0 → ×
3)3パット:3 → ×

clip_now_20190612_172826.png

4)パーオン率:22 % → ○
5)ボギーオン率:66 % → ○
  (アプリでのパーオン率とボギーオン率を足した数字にしました。)
6)フェアウエイキープ率:77 % → ○

clip_now_20190612_172832.png

7)ワンオン率:40 % → ×
8)OB数 :1(8/13/0.62) → ○
9)1ペナ数:0(14/13/1.08) → ○
  (総ペナルティー数/総ラウンド数/平均ペナルティ数)


■「桜ゴルフクラブ」の個人的な感想です。
1)グリーンは2グリーンでベント&高麗です。
  高麗グリーンは改修中に見えました。
  暫くはベントグリーンでのプレーとなりそうです。
2)コース状態はとてもよかったです。
  しかし、打ち出し方向が見えない箇所が何箇所かあり、セルフプレーだと何回かプレーしないと把握できないかもしれません。
  また、今回はピンポジションが分かりませんでした。
  いつもなのかは確認していないので不明です。
  せめてピンフラッグの色を変えて、手前、真ん中、奥、くらいは分かる様にしてほしいです。
3)全体的に良かったのと、今回はプレーしていないコースが有るので、また、プレーしに行きたいと思います。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:情報
こんにちは ゆう です。


今まで使っていたベッドにガタが来たので新しいベッドに交換しました。

DSC_0901.jpg

組み立て式折り畳みベッド(低反発マットレス付き)です。

ポイントは「組み立て式」では無く「低反発マットレス」です。

低反発マットレスは腰痛に良いらしいので以前から気になっていました。
新聞の広告とかテレビショッピングとかでもやっていますよね。
でも、意外と高いし、効果については半信半疑でしたので手を出さずにいました。


(※ 私が使用している物は、上の広告の物とは違います。
   ポイント交換で手に入れた物でどこの製品か良くわかりません。)

そして、約1週間程、使用してみての私の個人的感想です。

1)腰痛軽減
  確かに腰痛に良いみたい。
  以前のベッドですと朝、起きて腰が「だるい」、「おもい」、「痛い」等がありました。
  しかし、新しいベッドに換えてから腰痛が軽減している気がします。

2)朝まで熟睡
  以前のベッドですと、朝まで3~4回は目を覚ましていました。
  新しいベッドだとこれが半減して1~2回程に。
  兎に角、良く眠れている気がします。


かなり睡眠の質が改善された様です。
もっと早く換えていれば良かったです。

これでゴルフのスコアアップも間違いなし!????

しかし、これには個人差があると言われています。
人によっては効果が無い場合や、症状が悪化する場合もあるそうですので注意が必要です。


そして、最近は「高反発マットレス」と言うのも流行っているようです。
「低反発」と「高反発」はどう違うのでしょう。

低反発=沈み込んだ所がゆっくりと戻ってくる

高反発=沈みこんだ所がはやく戻ってくる

まあ、定義が分かったところでどっちが良いの??

って言うのは、実際の所は自分で使って確認してみるしかありませんね。

昔から「柔らかい布団」が良いのか、「硬い布団」が良いのか、の議論はいろいろとありますが、「低反発」と「高反発」も同じかと思います。

私も次の機会には「高反発マットレス」を試してみようと思います。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ボランティア
こんにちは ゆう です。

5月30日から6月2日までの4日間にわたりミズノオープンに参加して来ました。

DSC_0887.jpg

もちろん、選手としてではありません。

これです。

DSC_0891.jpg

キャリングボードです。
指定された組に付いて選手のスコアをリアルタイムに更新しながら18ホールを一緒にラウンドします。

実はこれ、全組に付いている訳では有りません。
予選2日間は主要選手の組、決勝2日間はスコア上位の組にだけ付きます。

今回、開催された「ザ・ロイヤルゴルフクラブ」は約8000ヤードのコースとなります。

DSC_0889.jpg

4日間で約32000ヤード。
1ヤードが約0.9メートルと考えると、28800メートル(28.8キロメートル)となります。

かなり歩きました。
そして疲れました。

そしてラウンドが終了すると、一緒にラウンドした選手から何かを頂ける事もあります。
大抵はサインボールですけど。

1日目:(左から)時松選手のグローブ、ボール、キムキョンテ選手のボール
DSC_0898.jpg

2日目:(左から)宮本選手のボール、稲森選手のボール
DSC_0899.jpg

3日目:(左から)今平選手のボール、永野選手のボール
DSC_0900.jpg

4日目:残念ながらありませんでした。まあ、こんな日もあります。


4日間、プロのスイングを見続けたし、頂いた道具を使って練習すれば上手くなるかも!?
次のラウンドが待ち遠しいです。

そして、最後に。

1日目のラウンド中の話しです。

この日は結構、暑かったのです。
ボランティアには1日1本(500cc)の水が支給されます。
これだけでは18ホールは足りないので自前でも1本用意してスタートしました。

しかし、それでもやっぱり足りませんでした。

ティーグラウンドには、選手用として「ドブ漬け」が準備されています。
「ドブ漬け」の写真は撮り忘れたので分からない方は以下を参照下さい。

用意されている「ドブ漬け」は選手用なのでボランティアは飲み物を頂く事は出来ません。

私は持って行った飲み物が全て無くなってしまい、空いているペットボトルを持っていても邪魔なので捨てるついでにドブ漬けの所にいる係員に一本もらえませんか、とダメ元で聞いてみました。
答えは案の定、「NO]でした。
まあ、お約束事項なので当然の答えです。

この時、ティーショットを打ち終えた秋吉翔太選手が、「俺が貰ってきてやる」と言って貰ってきてくれました。

選手から貰ったのですから問題無いですよね!!!
非常に助かりました!!!
言葉づかいはおいておいて感謝感激です。

私はこんな心遣いが出来る秋吉翔太選手をこれから応援して行きたいと思います。
ちなみに、秋吉選手はこのホールでバーディーを取りました!!!

神様は見ているのですね。

私も、世の為、人の為に頑張ろう!!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ハンディキャップ 2019
こんにちは ゆう です。

月初め恒例のハンディキャップ更新です。

20190601_1.jpg

今回は「0.1」ポイントアップです。
「25.2」 → 「25.1」
微妙~~。


以下はハンディキャップ採用スコアの一覧です。

20190601_2.jpg

次回は100を切らないと、またハンディキャップが下がってしまいます。
頑張らねば!!!

最新20枚のスコアカードからベスト10枚がハンディキャップ算出の対象スコアとなります。
(ベスト10は一覧表の青くなっているスコア)


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ