こんにちは ゆう です。
久しぶりのラウンドです。
今日は「かずさカントリークラブ」でラウンドしてきました。
今回は職場のゴルフ仲間2組7名でのラウンドです。
職場と言っても私の部署であるコース管理は5名しかいないので、なかなか同時に休む事は出来ません。
従いまして、今回はフロント担当やマーシャル担当の方々と一緒のラウンドとなりました。
ゴルフ場のフロント担当と聞くと、美しい女性をイメージする方も多いと思いますが、うちのゴルフ場は違います。
定年間近のむさ苦しいオッサンばかりです。(T_T)
隣に大学があるので学生のアルバイトでも雇えば良いのに…
と個人的には思いますが、そこはいろいろと大人の事情があるようです。
話しが逸れました。
「かずさカントリークラブ」は3コース(27ホール)ありまして、今回は「富士コース」 → 「つばめコース」の順にラウンドしました。
コースレートは「69.2」となります。
いつもラウンドしている八千代ゴルフクラブ(青ティー&Aグリーン)は「69.4」なので難易度としては同じくらいです。
本日のコンディション:
練習グリーンを確認してみるとなかなか良さそうな状態です。
本日の課題:
絶賛練習中である、「上半身が下を向いた状態でボールを捉える」に集中したいと思います。
「かずさカントリークラブ」での初ラウンド。
どうなるでしょうか。
富士コースの1番ホールです。
打ち下しです。
良いですねぇ。
チョロしてもある程度、転がって行ってくれます。
…
いかんいかん。
マイナス思考は良い事がありません。
課題に集中しながらラウンドしましょう。
1番のティーショットは引っ掛けて左の林に行きましたが、それ以降は何となくコツを掴みました。
ボールを見て打つとどうしてもボールの行方が気になってヘッドアップが早くなってしまいますが、
ボールを見ないで打つ(アドレスしてボールの右側の地面を見て、そこに向かってヘッドを下していく)と結構、ちゃんと当たりました。
但し、左右のバラツキは今後の課題となりそうです。
全体的にティーショットは良かったですが、今日の問題はアプローチ&パターでした。
グリーン周りから4打や5打も打ってしまっては良いスコアが出るはずがありません。
なかなか練習が身になっていないようですね。
本日のスコアはこんな感じです。
またも100切りならず orz
以下、詳細分析です。
1)スコア:105 → ×
2)平均パット数:2.3 → ×
3)パーオン率:6 % → ×
4)ボギーオン率:39 % → ×
5)フェアウエイキープ率:50 % → ○
6)ワンオン率:0 % → ×
このゴルフ場の個人的な感想です。
1)フェアウエイはそこそこ幅が有ります。
アップダウン有り、見通しが悪い所があり、狙い所が難しい場所が何箇所かあります。
気になったのはグリーンです。
芝生はちゃんと生えていましたが、刈り残しが結構ありました。
プレーにはほぼ関係ないですが、職業病ですかね、気になってしまいます。
ボールマークがたくさん残っており、直すのが大変です。
2)昼食付のプランでしたが、ほとんどが追加料金が必要です。
今回はカレーを頼みましたが+324円でした。
美味しいけどルーがとてもぬるくて残念。
3)平日と言うのにかなりの数のお客様です。
昼食代込みで7000円では仕方がないか。
アコーディアグループの特徴である詰め込み過ぎは相変わらずです。
平日なのに人が集まるのだからしょうがないですかね。
4)自宅から往復120kmと1人で行くにはかなり遠い。
ガソリン台が約2000円。
プレーフィーは安いが、交通費と労力を考えるとお得なのかどうかは微妙な感じです。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓