fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:情報
こんにちは ゆう  です。

今日でようやく今年の仕事納めでした。
サービス業なので、人が休んでいる時が稼ぎ時です。
しょうがないですね。

仕事納め(コース点検&整備)の最終9番ホールです。

DSC_0162.jpg 

いつもは、このティーグラウンドから正面に綺麗な夕陽が見えます。
って事は、打球が見えないって事ですけど。
今日は、残念ながら曇って見えません。
ってか、さっきまで雨が降っていました…

年末なので、今年のレッスンのまとめをしようと思いましたが、今一つまとまらなかったので、今年の出来事を振り返ってみました。

今年を振り返ってみると、色々有りました。

1)ゴルフスクール通いを始める

  KIMG0151.jpg 

  スクールにあるホグレルです。

  調べてみると色々な所で採用されているみたいですね。
  自分的には股関節が硬い気がします。
  特に左側。
  なかなか柔らかくはなりませんね。

  スクール通いの成果は… 微妙です。
  19ラウンドして100切りは一回のみ。
  もうちょっと上達したかった。

2)それをきっかけにこのブログを始める

  profile.jpg 

  ブログアイコンの写真です。

  このクラブは3~4年位、変えていないかも。
  あの頃は、タイガーウッズ、ローリーマキロイ、ミシェルウィー、などのトッププロが使用していました。
  ブログの方は、あんまり情報提供って事は出来ないで、ほぼ日記状態で今一つですね。

3)転職
  いろいろと条件が良かったので転職しましたが、今の所は問題無くいっているので成功かな。
  作業の関係で歩く事が少なくなりました。
  平均10000歩/日なので、ちょっと太り気味です。
      orz...

4)八千代ゴルフクラブのメンバーになる

      DSC_0163 - コピー 

      前回は、途中での入会だったので8月から3ヶ月の会員でしたが、なるべくラウンドしたいと言う気持ちがあったので1年間の更新をしました。
  来年もなるべくたくさんラウンドしたいと思います。

いろいろ有りましたが、大きな怪我も無く、元気にゴルフを出来たので良かったかな、と思います。

一年を振り返りながら、1杯飲みつつゆっくり紅白でも見ようかと思います。

果たして安室ちゃんが登場するまで起きていられるでしょうか…

それでは皆さん、良いお年を。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:今年の総括
こんにちは ゆう です。

今年のラウンドが全て終了したので、その内容を再確認してみました。
ついでに、今年の日本賞金女王の鈴木愛選手のデータも載せてみました。
(当然ですが、比較の対象にはなりません。)
※プロの平均パット数として計上されるデータは、パーオン時の平均パット数となります。

2017年 2016年 鈴木愛
総ラウンド数 19 8 94
平均スコア 108.95 110.88 70.74
平均パット数 2.05 2.24 --
パーオン時の平均パット数 2.43 2.41 1.76
パーオン率 6.73 11.81 70.51
ボギーオン率 32.75 31.25 --
平均ストローク
パー3 4.6 4.8 2.98
パー4 6.1 6.1 3.98
パー5 7.4 7.6 4.75


昨年より、本当に若干ですが、平均スコア、平均パット数、ボギーオン率が良くなっています。

果たして、これで上手くなっているのか、と言うのは微妙ですが、実感としては、グリーン周りのアプローチが良くなったので、それが数字に表れていると考えています。

しかし、パーオン率が悪いのは、やっぱりティーショット(ドライバー)が良くないからかな。
勿論、ティーショットが良くてもその後が悪い場合もありますが、私の感触としては、アベレージ100を切る為には、やっぱりティーショットが大事と思います。

それを「見える化」する為に、来年は、フェアウエイキープ率も集計してみようかと。

と、言う前に、ドライバーがちゃんと打てる様に頑張らねば、と思います。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:用具
こんにちは ゆう です。

最近はもう完全に冬の気候となってきました。
でも、ゴルフには行きたいのです。

しかし、問題があります。
それは、寒さ対策です。

前回の「冬のゴルフウエアはこれだ!! パンツ編」では、パンツだけを紹介しました。


何回か履いていますが(仕事中も履いています)、とても快適です。

しかし、そろそろ本格的な冬の気候となってきたので、上着の方を何とかしたいです。

そこで、冬のゴルフウエアはこれだ!!
ジャケット編です。


アンダーアーマーや、

キャロウェイや


ブリジストンや

タイトリストや
どれもお洒落でかっこ良いのですが、
やっぱりお値段が…


そんな訳で、私はこれを使ってみました。

ユニクロのウルトラライトダウンです。
でも、ちょっと気になる事が。
安くて大量に売られているだけに、同じ物を着ている人があちこちに居そうな気がします…

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2017
こんにちは ゆう です。

先週に引き続き一人予約による八千代ゴルフクラブでのラウンドです。

 


今年最後のラウンド(予定)なので、今までのレッスンの総決算のつもりです。

今日のコンディションは、こんな感じです。

DSC_0151.jpg 


そして、寒~~い!!

DSC_0152.jpg 

何と0.1度です。


DSC_0153.jpg 

1番ホールのティーグラウンド。
当然ですが、真っ白です。

こんな寒い日にゴルフをしなくても、、、
と思う方もいるかと思います。


今日の課題です。
1)ゴルフを楽しむ!!

これが一番大事ですね。

おまけで以下も課題です。
(前回と同じ)
2)とにかく力まない。
3)トップはクラブを垂直に立たせる位で。

今日は3バッグで、同伴者は既に顔見知りの方々です。
一人は2回/週、もう一人は1回/週のペースで八千代に来ているかなりの常連さんです。
(今日はバックティーから)

前半戦のアウトコースです。
1番ホールから5番ホールまで順調に来ました。
課題が何となく上手く出来ていた結果でしょうか。
ここまで6オーバー。
私にとっては上出来です。

しかし、やつは突然やって来ました。

6番ホール、谷越えのパー3です。
谷は問題無く越えましたがグリーン手前のバンカーへ。
しかし、このバンカーを脱出するのに4打!!
挙句の果てに3パット。
(@_@)

続く7番ホール、短いパー4です。
2打目がまたまたグリーン手前のバンカーへ。
そして、またまた脱出するのに3打!!
しかもグリーンオンならず。
(@_@)

私ってこんなにバンカーショットが下手でしたっけ。
結果、午前中は16オーバーでした。
乱れたのは6番、7番だけだったので、何とも残念。

そう言えば、バンカーのレッスンは受けた事がないです。
今度、受けてみようかな。


昼休み。
今日は早いスタート時間(7:30)だったので、1時間半の休憩です。
ハンバーガーセット&生ビールでゆっくり休憩。
ハンバーガーは結構な大きさで食べごたえ十分で、かつ、美味しかったです。
セットにコーヒーが付きますが、飲み放題なのも嬉しいですね。
(写真は撮り忘れました…)


さて、後半戦のインコースです。

10番から14番まで、多少トラブルは有りましたが何とか耐えている感じで7オーバーでした。

15番のティーグラウンドです。
ティーグラウンドの前に谷が有りますね。

DSC_0154.jpg 

前に打った2人が物凄く飛ばすので、ついつい力が入ってしまいました。
ボールの行方はあえなく手前の谷へOB…

16番もティーショットがOBと、いつも嵌るホールで今日も嵌ってしまいました。
この2ホールで8オーバーです。
しかし、成長がないですね。

最終結果です。

20171215-八千代ゴルフ - コピー 


今年のラウンドはこれで終わりです。
果たして上達したのか微妙な感じでは有りますが、楽しくゴルフが出来ました。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2017
こんにちは ゆう です。

久しぶりにラウンドしました。

場所はいつもの八千代ゴルフクラブです。

 


今日のコンディションは、こんな感じです。
Bグリーンなのでちょっと遅いです。

DSC_0149.jpg 

そして、寒~~い!!

DSC_0148.jpg 

こんな寒さでもゴルフはやるんです。

当然、グリーンは真っ白です。

DSC_0150.jpg 


今日の課題は以下です。
1)とにかく力まない。
  大体、いつも力み過ぎと言われるので。
2)トップはクラブを垂直に立たせる位で。
  クラブが寝てしまう&オーバースイング防止です。

いつもはバックティーからラウンドしますが、八千代ゴルフクラブが初めてと言う方が同伴だったので、レギュラーティーからラウンドしました。

前半戦、アウトコースです。
2番ホールで1打目が右にワンペナ。
3打目がまた右でバンカー。
4打目バンカーの前の木が邪魔でグリーンを狙えず横に出すだけ。
5オン3パットでダブルパー。

でも、今日はアプローチの調子が良く、寄せワンが多かったので助かりました。

前半は、何とか11オーバーの47でホールアウト。

気持ちよく昼食を済ませて、後半戦のインコースです。

10番、11番と何とか乗り切りましたが、12番~15番まで大くずれ。
一回、リズムが狂うと何もかもが上手くいきません。
残り3ホールは何とかなりましたが、最後が3パットで締まらず。

最終結果です。

20171215-八千代ゴルフ - コピー 

レギュラーティーでも100は切れないんですね。
トホホ。

本日の課題。
1)とにかく力まない。
2)トップはクラブを垂直に立たせる位で。

なかなか上手く出来ません。
両方出来た時が何回かありましたが、その時は良い球が打てました。
その感覚をもうちょっと再現出来ればと思います。



応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ゴルフ場ネタ
こんにちは ゆう です。

最近、朝晩はめっきり冷え込む様になりました。
そうなるとゴルフ場も冬に向けて準備をしなければなりません。

ティーグラウンドにはこれを準備します。

DSC_0137-1.jpg 

ティーボーリングです。
冬場は、ティーグラウンドが凍ってしまい、ティーが刺せない場合があるので、これで穴を開けてティーを刺します。
使用頻度が高いレギュラーティー、レディースティーはこれを設置しています。

これもティーボーリングです。

DSC_0139.jpg 

トンカチの先に釘が刺さっている感じです。
あんまり使用しないフロントティーに設置してあります。

そして、グリーンも霜&凍結対策をします。

DSC_0138.jpg 

このシートを夕方、お客様がプレー終了後にグリーンに張ります。
シート張りは、カップ切り、グリーン刈り、バンカー均しと同時に実施するので、結構、大変な作業です。
グリーン1面に対して、1枚から3枚ほどのシートを張ります。

そして、翌朝、張ったシートを剥がします。
実は、こっちの作業の方がシンドイです。
バキバキに凍っているとめちゃくちゃ重くなるので、一枚を剥がすのに3人は必要になります。
防寒防水手袋をしていても、指先が悴んでくる本当に嫌な作業です。

あ~、早く春が来ないかなぁ、と思う、今日この頃です。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:情報
こんにちは ゆう です。

最近、あちこちから雪の便りが届くようになりました。
いよいよ冬本番と言う感じです。

私の車も冬装備に変更!!

DSC_0136.jpg 

スタッドレスタイヤは、やっぱり「ブリジストン」が良いと思います。
ちょっと高いですが、それ相応の性能だと思います。
雪道はやっぱり怖いですから、高めでも保険だと思って「ブリジストン」を使用しています。
と言っても、ニューモデルは買わずに、旧型の新品を買っています。
性能は、ニューモデルの方が良いのは分かっていますが、来年になったら旧型になってしまうので、1年落ちでも全然問題無いです。


ついでに、点検の時期だったので12ヶ月点検もしてもらいました。
以下の2点を指摘されましたが、特に大きな問題は有りません。

1)前照灯のカバーが劣化していてライトが暗い。
  今までだったら車検も通るが、車検の条件が厳しくなったので、来年の車検は通らない。
  研磨をする必要があります。

2)重量税が上がります。
  古い車なので重量税が上がります。
  私が乗っている車は2トン以下なので32800円ですが、今度上がると45600円になる様です。実に差額は12800円。

  1台の車を大事に乗っているのに、環境に悪いと言って増税するのはいかがなものか、と思いますが、しょうがないです。

次の車検は来年の11月です。
さあ、どうしましょう。


更に、こちらも準備完了!!

DSC_0042.jpg 

チューンナップから戻ってきました。

お店はこちらにお願いしました。

ピステ株式会社

建物には、HEADのサービスセンターと書いてありますが、もちろん他のメーカーでも問題無しです。

昨シーズンの中盤に板を購入して、2、3回しか滑っていないので、クリーンコースでお願いしました。
サイドエッジは89°、ベースエッジは1°の固定ですが、問題ありません。

これで、出かける準備は万端です。
後は、スキー場にいっぱい雪が降ってくれればOKですね。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:資格
こんにちは ゆう です。

「日本赤十字社 雪上安全法 救助員Ⅰ」を受講して来ました。

元々は、ゴルフ場で働く上で必要かなぁ、と思って取り始めた日本赤十字社の資格ですが、段々、違う方向に向いてきているかも。

今回は、雪上安全法と言っても、日本赤十字社 千葉県支部の教室で行いました。

DSC_0135.jpg 

午前は、座学が中心です。

1)赤十字雪上安全法について
  雪上の事故が起こった時の対処法を学びますが、その前に、事故が起こらない様にしましょう。
  用具、服装、体調のチェック等。
  スキー場で守るべき事。

  20数年前にSAJスキー指導員の時に勉強した内容と同じ様な感じでした。
  スキー場での事故を想定しているので、同じ様になるのは当たり前か。

2)冬山の環境
  気温、雪質、風、斜度、雪崩等。

  こちらも同様です。

3)けが
  雪上における特殊性
  ブーツ、ウエアの脱がせ方

  怪我をしている場合は、脱がせる場合も気を使いますね。

4)赤十字スキーパトロール
  活動、心得、任務等

  赤十字パトロールは、ボランティアパトロールと言う位置づけの様で、SAJ公認パトロールは、職業パトロールと言う事でした。

5)スキーパトロールに必要な技術
  プルーク、横滑り、プルークボーゲン、シュテムターン、パラレルターン
  搬送

  搬送以外は大丈夫でしょう。

午後は、実技が中心です。

6)三角巾の使い方

  1ヶ月ほど前にやったばっかりの復習です。
  楽勝~!!
  と思っていましたが、全然、覚えていません。
  やっぱり、使っていないと忘れるものですね。
  しかも、本番は、雪、風の中、外で手当をしなければならない場合が多いと思いますので、更に難易度が増します。

7)ロープワーク
  ロープの役割
  結び方(7種類)

  南京縛りなら仕事で良く使うので出来ますけど。
  ちょっと用途が違いますね。(笑)

  今回、教わった縛り方は以下です。
  蝶結び、ターバック結び、もやい結び、胴もやい結び、巻き結び、ひとえつなぎ、ふたえつなぎ
  どれも、まともに出来ませんでした。^_^;

8)総合実技
  シミュレーション

  スキー場で事故が起こった想定で手当をしますが、相変わらずドタバタです。

9)学科試験

  4択問題が10問。
  簡単な問題で楽勝!!
  結果は1ヶ月後ですが、まあ合格でしょう。
  不合格だったら笑って下さい。

と、丸1日、びっちりと講習を受けて来ました。
毎度思いますが、この知識が役に立つ事が無いように祈ると共に、自分が怪我をしないように気を付けたいと思います。

閉会式の時に、残念なお知らせがありました。

残念1) 資格継続講習は今年度が最後
  日本赤十字の資格は有効期間が5年となっています。
  今までは、期限切れ1年前から資格継続講習っていうのが有りましたが、来年度からは継続という制度が無くなり、新たに取り直しになるそうです。
  えっ!!
  そんな馬鹿な!!
  詳しい理由は分かりませんが困りました。
  私は資格を取得したばかりなので当面は問題が無いですが、期限切れの頃には制度が変わっている事を願います。

残念2) 救助員Ⅱは北海道のみ
  この後、救助員Ⅱがあるのですが、今までは万座温泉スキー場で講習会を実施していたので、資格を取ろうと思っていました。
  が、しかし、今年度は北海道でしか開催しないとの事でした。
  北海道には行きたいですけど、この講習の為となるとちょっと悩みます。
  とりあえず、来年度の様子を見ようかと思います。

という事なので、次は方向転換して、水上安全法を目指そうと思います。
受験の条件は以下となっています。
1)クロール泳ぎ及び平泳ぎで各100m以上、クロール又は平泳ぎで500m以上、横泳ぎで25m以上、立ち泳ぎで3分以上、潜行で15m以上
2)1m以上の高さから飛び込みができる技術と体力

こちらは、ちょっと泳ぐ練習をして行かないとマズイかもしれません。

横泳ぎってのが有りますけど、、、
セントラルスイミングクラブや学生時代の水泳部では、4泳法しかやっていませんよ~。
他は泳げるとは思いますが、あんまり遅いと恥ずかしいですね。

受験するのは来年度の予定なので、それまで練習しておきます!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ショートコース
こんにちは ゆう です。

昨日の、ゴルフJTカップで宮里優作プロが優勝しました。
賞金王になるには優勝しかないと言う中、見事に優勝して賞金王になりましたね。
選手会長を務めている選手が賞金王になるのは史上初らしいです。
そう言えば、宮里優作プロは、今年、ノーボギーでの優勝という大会が有りましたが、それも史上初でした。
妹の宮里藍プロが引退するという年に、宮里優作プロは覚醒したかもしれません。

そろそろ私も覚醒するかも。

と言う訳で、先日、行ったダイナミックゴルフ 千葉の兄弟コースである、ダイナミックゴルフ 成田に行ってみました。

ダイナミックゴルフ 成田


楽天GORAで予約すると手引きカート代(320円)も含まれるという事でしてので、こちらで予約しました。

 

ショットコース周り放題+昼食代+打ちっ放し70球で、3900円(税込)のプランです。

クラブハウスです。
 DSC_0111.jpg


隣のレストランです。
DSC_0112.jpg 
千葉と同じ名前ですね。
後でランチをしたいと思います。

受付をすると、最初に言われます。
パー4のホールが2つ有りますが、男性の方はドライバーを使わないで下さい。
ドライバーが打てると思って楽しみにしていたのですが。

スタートホールまでの案内板です。
(ショートコースじゃなくて、ミッドコースって言うんですね。)
DSC_0113.jpg 


スタートホールまでの歩経路にヤード表示板があります。
DSC_0114.jpg 

0y、5y、10y、15y、、、、
コースに出る前に、ここで歩測の距離を確認します。
最初の方がだいたい合っていましたが、距離が長くなると誤差が大きくなる…

では、1周目、スタートです。

1番ホール(105ヤード)
DSC_0115.jpg 
まずは、簡単なホールです。
ボギーでしたけど。

2番ホール(110ヤード)
DSC_0117.jpg 
なんか遠く感じます。
右の崖が気になるので、左の方を狙って…
1オンはしませんでしたが、アプローチがチップインでバーディ。
)^o^(

3番ホール(115ヤード)
DSC_0118.jpg 
谷越えですが、1オン2パットでパー。

4番ホール(45ヤード)
平日はクローズで週末&祝日限定でオープンするそうです。

5番ホール(113ヤード)
DSC_0119.jpg 
左はOBなので右側から。
1オン2パットでパー。

6番ホール(160ヤード)
DSC_0120.jpg 
やや打ち下し。
写真では見辛いですが、グリーン手前に変な山が…

こんな感じでそびえ立ちます。
DSC_0121.jpg 
2オン2パットでボギー。
後の2周目、3周目はこの山の餌食に…

7番ホール(145ヤード)
DSC_0122.jpg 
右側手前の木がせり出しているのが気になります。
1オン2パットでパー。

いやいや、今日は調子良いなぁ。
ここまで1オーバー。
俺も覚醒したか!?


しかし、、、

8番ホール(323ヤード)
DSC_0123.jpg 
今日、初めてのパー4です。
右ドッグレッグなので、グリーンが見えません。

ティーグラウンドにこんな看板が。
DSC_0124.jpg 
210ヤードで丁度良いそうです。
まあ、確かにドライバーじゃなくても良さそう。
ちなみに、ティーグランドは人口芝なので、ティーアップは出来ません。

5Wでチャレンジ!!

が、左の池にOB。
前進4打です。トホホ。
5オン3パットでダブルパー。
ショットが狂うとパットも狂う。

9番ホール(160ヤード)
DSC_0126.jpg 
やや打ち下し。
ちょっとミスショットで右に行ってしまいましたが、距離はそこそこ行ってそう。
グリーンに行ってみると、グリーン奥に池があり、さらにグリーンは奥に傾斜しているので、ちょっとオーバーすると池まで行ってしまいそうです。
2オン3パットでダボ。

10番ホール(175ヤード)
DSC_0127.jpg 
そうなんです。
ここはショートコースですが、9ホールで終わりじゃないんです。

池越えがプレッシャーです。
4Uで狙いましたがトップしました…
あ~~~。
何とか池は越えましたがグリーン手前30ヤードです。
2オン3パットでダボ。
崩したリズムは簡単には戻りません。

11番ホール(90ヤード)
DSC_0128.jpg 
左OBなので引っ掛け厳禁。
2オン2パットでボギー。

12番ホール(260ヤード)
DSC_0129.jpg 
2つ目のパー4です。
右ドッグレッグでグリーンは見えません。

ティーグラウンドにこんな看板が。
DSC_0130.jpg 
しょうがないので5Iです。
ちょっと当たりが悪かったですけど、FWやや左へ。

2打目付近です。
残り110ヤードやや上りです。
DSC_0131.jpg 
ティーグラウンドから直接グリーンは狙えないし、150ヤード飛ばせばこの通り。
グリーンが狙えるので、確かにウッドは要りません。
3オン2パットでボギー。

1周目の結果は、パー35の所を11オーバーの46でした。
ボギーペースなので、まあまあと言って良いのか、微妙なところです。

2周目のスタートまで少し時間が有るので、折角、貰った70球分の練習ボールがあるので、打ちっ放しで練習。
DSC_0132.jpg 

見晴らしが気持ち良い練習場でした。
40球ほど練習すると、スタート時間が来ました。
余り球はフロントで預かってくれるので、後でまた練習出来ます。

2周目、3周目と続けてラウンド。

もう、疲れたのでランチを頂いて帰ります。
ランチと言っても、もう14時。

1080円分の食事券がついています。
いろいろ迷った結果、地元多古産ポークと、セットのライスを、一押しらしいのでパン食べ放題に変更。
ポークは+220円、パン食べ放題は+220円で、合計+440円です。

DSC_0133.jpg 
1皿目のパン&スープ。
ちなみにパン1個60円の値札が張ってありました。

DSC_0134.jpg 
2皿目のパン&多古産ポーク。
まあまあ美味しいけど、パン食べ放題じゃなくても良いかも。
3皿目のパンをおかわりして、ごちそうさまでした。

最終的なゴルフの結果です。
IMG_20171204_170844.jpg 

やっぱり1周目が一番良い。
なんでだろう…
集中力が足りないのかなぁ。


ダイナミックゴルフ 成田の感想です。
(あくまで個人的な感想です。)

・ショートコースよりは、本コースに近い雰囲気が有るので、結構気に入りました。
・練習ボール無し、食事無しで良いから、もうちょっと安くならないかなぁ。
・グリーンがそこそこ大きいので乗りやすいと思いますが、アンジュレーションが有るので、油断をすると3パットになります。
・今回、手引きカートを借りましたが、楽天GORAで予約すると、手引きカートが無料になるそうです。(いまだけ?)

系列コースが茂原にもありますが、遠いので行かないかな。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ショートコース
こんにちは ゆう です。

突然、明日は休みね!!
って、言われました。
そんな急に言われても…

急遽、ゴルフに行ってきました。
と言っても、ショートコースです。

ダイナミックゴルフ 千葉


楽天で探したら、早朝&一人予約で、周り放題1700円(税込)というプランが有ったので、そちらで予約しました。
ゴルフ場のHPには、そのプランが見当たらなかったので、楽天GORA限定のプランなのでしょうかね。




クラブハウスです。
DSC_0094.jpg 


隣のレストランです。
DSC_0095.jpg 
ランチセットのパンは、焼き立てパンの食べ放題らしいです。


早朝ゴルフと言っても8時12分スタートなので、ゴルフとしては特別に早朝と言う訳ではありません。
フロントで話しを聞くと、8時台のスタートは早朝扱いだそうです。
フロントで1700円+手引きカート300円の2000円を払ってスタートです。

初めてなので、まずは下見です。

1番ホール(75ヤード)
DSC_0096.jpg 
打ち下し。


2番ホール(125ヤード)
DSC_0098.jpg 
125ヤードの割には遠く感じる…


3番ホール(135ヤード)
DSC_0097.jpg 
やっぱり遠く感じるなあ。

グリーン面です。
DSC_0099.jpg 
結構、アンジュレーションがありますね。
写真では分かり辛い!?


4番ホール(80ヤード)
入り口にこんな看板が。
DSC_0107.jpg 

DSC_0100.jpg 
1オン、2パットでパー。
あれ…


5番ホール(40ヤード)
DSC_0101.jpg 
手前のバンカーが気になりますが、
1オン、2パットでパー。
あれれ…


6番ホール(45ヤード)
DSC_0102.jpg 
1オン、1パットでバーディ。
いやいや、おかしいって。
きっとこの後、悪いことが。


7番ホール(145ヤード)
DSC_0103.jpg 
谷越えがプレッシャー。


8番ホール(110ヤード)
DSC_0104.jpg 
広くて打ち易い。


9番ホール(210ヤード)
さて、メインイベントの9番ホールです。
DSC_0108.jpg
とりあえず、バックティでチャレンジ!!

DSC_0105.jpg
遠い、狭い!!
谷越えで両サイドはOB。
5Wで打ちましたが20ヤード手前です。
ここで1オンするのは厳しい。
グリーン手前は崖からの上り傾斜で転がっては乗らない。
かと言って、直接、グリーンに着弾したら、そのままこぼれる。
なので、ここはパー4って事で。


その後、4周ほどしました。

DSC_0110.jpg 

結局、1周目が1番良い結果でした。
練習しない方が良いのですかね…

ダイナミックゴルフ 千葉の感想です。
(あくまで個人的な感想です。)

・1700円で周り放題なら良いと思います。
・高麗グリーンですが、転がりは良いと思います。
・今回、手引きカートを借りましたが、カート道がデコボコで狭いのですぐに脱輪するし、結構なアップダウンがあるので、どうせ借りるなら担ぐタイプの小さいキャディバッグを借りた方が良いかもしれません。
・もうちょっと、距離のバリエーションが欲しい、と言うのは贅沢ですね。

系列コースが成田にもあるので、今度、行ってみたいと思います。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ