fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:レッスン
こんにちは ゆう です。

今年ももう7月も終わりで、本ブログ&スクール通いを始めてはや4ヶ月となります。
2017年度の前半戦も終了と言うことで、
これまでのレッスンを振り返ってみました。

1) 構え:
   前傾が深い、ハンドダウンがキツイ
   今まではトップする事が多かったので構えが徐々に
   低くなっていました。
   前傾が深いとスイング中の運動がし辛くなる
   との事でしたので改善しました。
   今ではたぶんマシになっているはず。
   
   最初はぎこちなかったのですが、セットアップの仕方を
   変えたら割りと気持ち良く構えに入れる様になりました。
   何処を変えたかと言うと、今までは左手でクラブを持って
   打つ方向に合わせてから右手も握ると言う手順でしたが、
   右手でクラブを持って打つ方向に合わせて
   それから左手で握ると言う手順に変えました。
   私的にはこの方がスッとあまり力みもなくアドレスに
   入れる様になりました。

2) 9時3時のスイング:
   今のところは、この練習がメインです。
   以前はスライスボールが出易かったので、
   特にインサイドに上げる意識をしていました。
   その意識が悪かったみたいで、本当は真っ直ぐに上げて
   真っ直ぐに下す、が基本だそうです。
   この練習をする様になってから、
   グリーン周りのアプローチが少しは
   上手くいくようになりました。
   と言っても、一回でグリーン乗る程度ですが、
   以前はグリーン周りで行ったり来たりが
   多かったのでかなりの進歩です。
   距離感、方向性はもう少し練習が必要です…

3) クラブヘッドを動かす:
   スイングする時にクラブヘッドが
   体を追い越す様にイメージして振ります。
   以前はクラブヘッドが遅れてボールに当たっていたので、
   スライス、シャンクが多かったですが、
   大分治ってきました。

4) 体重移動:
   クラブが開いて当たる(ひどい時にはシャンクになる)
   原因として、スイング時に右肩が落ちている、
   と同時に腰が左側にスウェーしてる
   という指摘がありました。
   この対策として、スイングのフィニッシュの時に
   右腰を打球方向に出す、と同時に右足が
   つま先立ちになる位に腰を回転させます。
   これがなかなか難しい。
   狭いスタンスだとやり易い事が分かったので、
   今の所は今までよりスタンスを狭くして練習中です。

今は以上の4点を重点的に意識してスイングしています。
レッスンでは、他にも色々とアドバイスがありましたが、
今はまだ自分の中で消化しきれていないので、
今後の課題としておきます。

ところで、ブログのサブタイトルで初心者ゴルファーと
謳っていますが、最近は100前後で
ラウンド出来る様になってきたので、
初心者ゴルファー卒業でも良いですかね????

そう言えば、初心者ゴルファーって、
スコアがいくつ位なら卒業でしょうか。

ゴルフスコアのレベルで思いつくのは、
シングル、ボギーペース、100切り、ダボペース
といった感じですかね。

個人的な感覚でレベルに当てはめるとこんな割り振りに。

上級者(シングル)  :81以下
中級者(ボギーペース):82~99
初級者(100切り) :100~108
初心者(ダボペース) :109以上

中級者の範囲が広すぎる感じもしますが…

Screenshot_2017-07-28-06-28-14.png Screenshot_2017-07-28-06-27-56.png

上が最近の私の平均スコアです。
左が直近6ヶ月、右が直近3ヶ月。
直近3ヶ月の平均が105.40なんで
初心者から初級者昇格で良いですかね。
(自分に甘くて済みません…)

祝!! 初心者卒業!!!

後半戦も頑張ります!!

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2017

こんにちは ゆう です。


今日は、久しぶりにいつものゴルフ仲間と一緒にラウンドでした。

いつものゴルフ仲間はあと二人居るのですが、

今回は欠席でしたので、次の機会にお願いいたします。

 

場所は、取手桜が丘ゴルフクラブ(https://reserve.accordiagolf.com/)です。


4月にも行ったのですが、その時はまだまだでした。

と言うか、このブログを始めてから、最初のラウンド記録でした。

 

前回の結果はこちら。

http://yougolf300.com/blog-entry-15.html

散々な結果でしたね。



今日のコースコンディションは、こんな感じです。


KIMG0385.jpg 


9フィートだと遅いかもしれませんね。

 

アプローチ&バンカー&パターを練習してスタートです。 

バンカーは、そもそも練習していない為、直前の練習だけではダメそうです。

バンカーレッスンも受講した方が良さそうです。

今日の所は、バンカーに入れない様に頑張ります。


今日は、ドライバーがソコソコ当たったので、気分良くラウンド出来ました。

これが普通になってくれると良いのですが、

今の所はまだまだ不安でいっぱいです。


前半戦、途中まで良かったのですが、

6番ホールで突如崩れました。

まずは、ドライバーでチョロ。

そして、次もチョロ、その次も…

結果、6オンするまでチョロ続きでした。

原因が分からずじまいで、こういう場合は再発しますね。


昼休みの食事中にワンオンチャレンジの勧誘が来ました。

1080円で、全パー3が対象、更にビールも半額!!

既に2番ホールで達成しているのでチャレンジしました。


後半戦、中盤を耐えに耐えて

何とかスコアを作ってきたのですが、

最後にやらかしました。

ティーショットを左に引っ掛けて210ヤード先の池にポチャリ。

3打目を右にシャンクして隣のホールへ。

4打目で戻して5オン。

4mからパットが入らず、お先にのパットをまさかの外して、

3パット…

あ~、もったいない。


結果は、こんな感じです。

何とか100は切りましたが、ダブルパー2つが余計ですね。


20170725-取手桜が丘 - コピー 



取手桜が丘ゴルフクラブの感想です。
(あくまで個人的な感想です。)


1) アプローチ&バンカー練習が出来るのが良いです。

2) 今回はフェアウエイのカート乗り入れ不可でした。こんな日もあります。

3) 11番のレギュラーティが工事中でレディースティと同じ場所に。暫くはこの位置になるかと思います。

4) グリーンはやっぱい遅いかな。


最後にワンオンチャレンジのガラポン抽選。

4回引いて一番良い景品を貰えるそうです。

1回目、ガラガラ、ポン!!

何と、1等賞!!!

茨城県産ローズポーク焼肉用豚バラ肉1kgをゲット!!


KIMG0386.jpg 


また、来場します!!


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2017
こんにちは ゆう です。
ようやく梅雨明けしましたね。
今年の関東地方はあんまり梅雨らしくなかったですが、
ゴルフ場としてはもう少し雨が降って欲しかったところです。

さて、梅雨明けしたので、ラウンドをして来ました。

場所は、山田ゴルフ倶楽部です。
山武杉に囲まれた林間コースです。

本日のコースコンディションです。

KIMG0362.jpg 

8フィートとなっておりやや遅めの様です。

アプローチ&バンカー練習場もちゃんとあります。

KIMG0363.jpg 

ここのコースは、ティーショットが池越え、谷越えの所が多く
自分的にはかなりプレッシャーが掛かります。

1番ホールからスタート。
いきなり池越えのティーショットです。
チョロは、、、、しませんでした。ホッ!!

3番ホール谷越えのショートホール。
OBにはなりませんでしたが、グリーン左の谷の方へ。

5番ホール。
池越えのティーショット。
まあまあでした。
セカンド地点の写真で済みません。(。-_-。)

KIMG0365.jpg 

7番ホールのセカンドショット。
池越えでしたが、何とかグリーンオン!!!

KIMG0366.jpg 

と喜んだのも束の間、ピンは左端、ボールは右端で、残念な4パット。

午後のスタート、10番ホール。
ここも池越えのティーショット。
今日一の良い当たりでした。

16番ホールの池越えのティーショット。
左に引っ掛けて残念なOB。

これだけ池越えがあれば、いつもなら何回かはチョロしますが、
今回は珍しく1回もチョロはしませんでした。

結果はこんな感じでした。

20170720-山田ゴルフ - コピー 

やっぱり前回の好スコアは奇跡だったのかも…
6番ホール、16番ホールの2つのショートホールで
OBを打ったのが痛かったですね。
あと、パット数が残念な事に。
グリーンがかなり大きいので、
グリーンオンはしやすいですが、
ピンをしっかり狙っていかないと、
3パット、4パットをしやすいです。

山田ゴルフ倶楽部の感想です。
(あくまで個人的な感想です。)

距離は比較的短いと思います。

コースは変化に富んでいるので面白いですが、

フェアウエイでもあまり平らな場所はないので、

いろいろなライで打つことになると思います。

グリーンは1グリーンで大きいので、

パッティングの距離感が重要です。


また、プレー出来ると良いですね。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:オフトレ
こんにちは ゆう です。

今日はオフトレでプールに行ってきました。

オフトレと言っても、そんなにガシガシとは泳ぎません。
日光浴をしながらダラダラと泳いで、
体のバランスを整え、心と体のリフレッシュが目的です。

行ったのは、岩名運動公園プールです。

運動公園って事なので、敷地内には他にもいろいろ施設があります。
陸上競技トラックや野球場など。

野球場は「長嶋茂雄記念岩名球場」といいます。

KIMG0359.jpg 

先日、リニューアルオープン致しましたが、
その時の式典にはご本人も出席されたそうです。
私は残念ながら仕事で行けませんでした。

話しがだいぶ逸れてしまいました。

で、プールの方です。

KIMG0358.jpg 

諸事情により残念ながら中の様子は撮影出来ません。

午前と午後の完全入れ替え制で、
大人は320円です。
営業開始2日目で3連休の中日とあって
駐車場にはかなりの量の車が止まっていました。
相当、混んでいるのを覚悟しましたが、
やっぱり混んでいる。。。。

でも、混んでいるのはフリーエリアだけ。
コースロープが張ってあって泳ぐところは4、5人でした。
ラッキー!!
ほとんどがフリーエリアの方々でした。

ここのプールは、50mプール(所謂、長水路)です。
休憩するまでは50mは泳がないといけませんね。
(笑)

約2時間掛けて、12往復してリフレッシュしました!!
久しぶりのプールなので、上腕三頭筋と広背筋が張っています。
鍛えていない証拠ですね…

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ラウンド 2017

こんにちは ゆう です。


近くに一人でも気軽に行けそうなゴルフ場が有ったので行ってみました。

 

千葉市民ゴルフ場です。

http://chibashimin-golf.jp/ )


このゴルフ場は、あの片山晋呉プロが設計したゴルフ場です。

 

基本的には、手引きカートによる9ホールの歩行プレーです。


KIMG0356.jpg 


一応、乗用カートも有りました。

歩行プレーはショートコース以外はやったことがないので、

1周回れるか不安です。

暑いし。


事前に一人で回れるかを聞いていたのですが、

受付でもう一度確認して、OKとの事でした。

ひとまず一安心。

知らない人とのラウンドじゃあ緊張しちゃいますからね。

 

料金は、3300(プレーフィー)+350(ゴルフ場利用税)+50(緑化協力金)+200(手引きカート)=3900

 

24球の練習ボールが付いているのは嬉しいです。

更に、アプローチ&バンカー練習も出来ます。


充分な施設です。

 

コースはフラットで見晴らしが良いですね。


KIMG0353.jpg 

 

スタート前にスターターと話しをしましたが、

ここはブルーティーからでも3000ヤードちょっとしかないので、

ブルーティーからプレーしても良いですよと言われたので

ブルーティーからプレーする事にしました。


1番ホール。


KIMG0354.jpg 


ティーショットは、あ~~、チョロった!!

今日もこうなってしまうのか!!


その後は何とか立て直しました。

2時間程で9ホールが終了。

結果はまずまずでした。

距離が全体的に短いのに加えて、池越え、谷越えがほとんど無いので、

大トラブルがなかったのと、

練習したアプローチがまあまあ良かったので。


20170712-1-千葉市民ゴルフ場 


暑かったけど折角来たので、ちょっと休憩して2周目。


追加料金2460円(プレーフィー)。


20170712-2-千葉市民ゴルフ場 


いい感じでした。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

練習した甲斐が有りました!!

今日は、美味しい夕食が食べられそうです。


プレーが終わった後にお風呂、、、、

と言いたいところですが、ここはシャワーのみです。

しかも、タオルは有りません。

皆さん、タオルを持参しましょう!!


千葉市民ゴルフ場の感想です。
(あくまで個人的な感想です。)

距離は比較的短い。

コース内はフラットな場所が多いので、練習場と同じ様な状況で打てます。

グリーンは1グリーンなので大き目ですが、

傾斜やマウンドは少ないのでパッティングはしやすいです。


近いし、練習には丁度良いのでまた来ようと思います。


応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:ショートコース

こんにちは ゆう です。


いつもレッスンを受けている練習場にミニコースが併設されているので使ってみました。

ここのミニコースは、スクールのアプローチレッスンの時に使用しています。


最長90ヤードの9ホールですので、ショートコースと言うよりは、やっぱりミニコースです。


通常料金は一周600円ですが、レッスン生は300円です。

(^-^)v


52度、58度のウエッジとパターを持ってスタート。



1番ホール

56ヤード、普通のホールですが距離が中途半端。

こう言う距離は困ります。


KIMG0333.jpg 


2番ホール

90ヤード、ちょっと打ち上げで左から木がせり出ていて打ちにくい。


KIMG0337.jpg 

 

3番ホール

55ヤード、打ち上げで空間が狭いし、グリーン面も見えない、打ちにくい...


KIMG0339.jpg 


5番ホール

90ヤード、距離はちょうど良いけど、谷越えでプレッシャー!!


KIMG0334.jpg 


6番ホール以降は結構、打ちやすいホールが続きます。

一周約50分程掛かりました。

結果はこんな感じです。


KIMG0335.jpg 

 

何と2オーバー。

ティーショットをミスしても結果オーライ的なのが幾つかありましたが、私的には上出来です。

グリーン周りのアプローチを失敗しなかったのが良かった。

(^-^)


余りにも暑いので、クラブハウスでアイスコーヒーを飲みながら小休止。

フ~。

 

2週目。

いつもの私に戻ってしまいました。orz


KIMG0342.jpg 

 

今日はこれにて終了です。

ウエッジしか使えないですがアプローチの練習にはなるので、

1周300円ならまた来ようと思います。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ


DATE: CATEGORY:レッスン

こんにちは ゆう です。


いつものこれから。


KIMG0325.jpg 


ポールにぶつからない様に振る事は出来る様になりました。

しかし、今一、ちゃんと当たらないし、シャンクは出るし。

 

取り合えず、アドレスをチェックして貰いました。

 

どうやら、つま先よりの荷重になっているようです。

 

これでバランスをチェック。


KIMG0326.jpg 

 




しかし、ラウンド中には持ち歩けないので、簡単に出来るチェック方法を教えて貰いました。
この上に立って、バランス良く立てるポジションだと、確かに今までとは違う様です。

 

アドレスした時に、一旦、つま先を上に上げて足裏全体的で地面に立ちます。

これでOK!!

勿論、打つ時はつま先を下ろしますよ。

 

その後は、シャンク対策です。

 

頭を残そうとし過ぎて、右肩が下がってクラブフェイスが開いて当たっているとのご指摘。

 

足を閉じてのスイング練習。

 

実は、これは私の苦手な練習です。

これをやるとほぼ、シャンクです。()



足を閉じる事によって、右肩が下がるのを防げる、

更に、腰を回転させて左足に乗らないと打てないので、

体重移動の練習にもなります。


と、言われても、それが出来ないんです。

 

原因は、腰の回転不足と言うかスウェーみたいです。

腰の回転をしているつもりでしたが、腰がスウェーしているとの事。

スウェーすると自然に右腰が下がって右肩も下がってしまいます。


腰を回転させるコツは、左のお尻を後ろ方向に引きながら回転させる、

と同時に、右腰を飛球線方向に出してあげます。

右足の裏が完全に見えて、つま先で立つ様な形になります。

つま先というよりも、親指の爪が地面に付く位に回転しても良いかもしれません。


ここまで回転出来ればシャンクはしないようになるようですし、

それを実感する事が出来ました。


いつものスタンスでやってみると、全然出来ません。orz


暫くは足を閉じて練習した方が良いかもしれません。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ