QRコード

スポンサーリンク
Author:ゆう
よろしくお願いします!
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
こんにちは ゆう です。
今日は、久しぶりにいつものゴルフ仲間と一緒にラウンドでした。
いつものゴルフ仲間はあと二人居るのですが、
今回は欠席でしたので、次の機会にお願いいたします。
場所は、取手桜が丘ゴルフクラブ(https://reserve.accordiagolf.com/)です。
4月にも行ったのですが、その時はまだまだでした。
と言うか、このブログを始めてから、最初のラウンド記録でした。
前回の結果はこちら。
(http://yougolf300.com/blog-entry-15.html)
散々な結果でしたね。
今日のコースコンディションは、こんな感じです。
9フィートだと遅いかもしれませんね。
アプローチ&バンカー&パターを練習してスタートです。
バンカーは、そもそも練習していない為、直前の練習だけではダメそうです。
バンカーレッスンも受講した方が良さそうです。
今日の所は、バンカーに入れない様に頑張ります。
今日は、ドライバーがソコソコ当たったので、気分良くラウンド出来ました。
これが普通になってくれると良いのですが、
今の所はまだまだ不安でいっぱいです。
前半戦、途中まで良かったのですが、
6番ホールで突如崩れました。
まずは、ドライバーでチョロ。
そして、次もチョロ、その次も…
結果、6オンするまでチョロ続きでした。
原因が分からずじまいで、こういう場合は再発しますね。
昼休みの食事中にワンオンチャレンジの勧誘が来ました。
1080円で、全パー3が対象、更にビールも半額!!
既に2番ホールで達成しているのでチャレンジしました。
後半戦、中盤を耐えに耐えて
何とかスコアを作ってきたのですが、
最後にやらかしました。
ティーショットを左に引っ掛けて210ヤード先の池にポチャリ。
3打目を右にシャンクして隣のホールへ。
4打目で戻して5オン。
4mからパットが入らず、お先にのパットをまさかの外して、
3パット…
あ~、もったいない。
結果は、こんな感じです。
何とか100は切りましたが、ダブルパー2つが余計ですね。
1) アプローチ&バンカー練習が出来るのが良いです。
2) 今回はフェアウエイのカート乗り入れ不可でした。こんな日もあります。
3) 11番のレギュラーティが工事中でレディースティと同じ場所に。暫くはこの位置になるかと思います。
4) グリーンはやっぱい遅いかな。
最後にワンオンチャレンジのガラポン抽選。
4回引いて一番良い景品を貰えるそうです。
1回目、ガラガラ、ポン!!
何と、1等賞!!!
茨城県産ローズポーク焼肉用豚バラ肉1kgをゲット!!
また、来場します!!
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
距離は比較的短いと思います。
コースは変化に富んでいるので面白いですが、
フェアウエイでもあまり平らな場所はないので、
いろいろなライで打つことになると思います。
グリーンは1グリーンで大きいので、
パッティングの距離感が重要です。
また、プレー出来ると良いですね。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
こんにちは ゆう です。
近くに一人でも気軽に行けそうなゴルフ場が有ったので行ってみました。
千葉市民ゴルフ場です。
( http://chibashimin-golf.jp/ )
このゴルフ場は、あの片山晋呉プロが設計したゴルフ場です。
基本的には、手引きカートによる9ホールの歩行プレーです。
一応、乗用カートも有りました。
歩行プレーはショートコース以外はやったことがないので、
1周回れるか不安です。
暑いし。
事前に一人で回れるかを聞いていたのですが、
受付でもう一度確認して、OKとの事でした。
ひとまず一安心。
知らない人とのラウンドじゃあ緊張しちゃいますからね。
料金は、3300(プレーフィー)+350(ゴルフ場利用税)+50(緑化協力金)+200(手引きカート)=3900
24球の練習ボールが付いているのは嬉しいです。
更に、アプローチ&バンカー練習も出来ます。
充分な施設です。
コースはフラットで見晴らしが良いですね。
スタート前にスターターと話しをしましたが、
ここはブルーティーからでも3000ヤードちょっとしかないので、
ブルーティーからプレーしても良いですよと言われたので
ブルーティーからプレーする事にしました。
1番ホール。
ティーショットは、あ~~、チョロった!!
今日もこうなってしまうのか!!
その後は何とか立て直しました。
2時間程で9ホールが終了。
結果はまずまずでした。
距離が全体的に短いのに加えて、池越え、谷越えがほとんど無いので、
大トラブルがなかったのと、
練習したアプローチがまあまあ良かったので。
暑かったけど折角来たので、ちょっと休憩して2周目。
追加料金2460円(プレーフィー)。
いい感じでした。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
練習した甲斐が有りました!!
今日は、美味しい夕食が食べられそうです。
プレーが終わった後にお風呂、、、、
と言いたいところですが、ここはシャワーのみです。
しかも、タオルは有りません。
皆さん、タオルを持参しましょう!!
距離は比較的短い。
コース内はフラットな場所が多いので、練習場と同じ様な状況で打てます。
グリーンは1グリーンなので大き目ですが、
傾斜やマウンドは少ないのでパッティングはしやすいです。
近いし、練習には丁度良いのでまた来ようと思います。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
こんにちは ゆう です。
いつもレッスンを受けている練習場にミニコースが併設されているので使ってみました。
ここのミニコースは、スクールのアプローチレッスンの時に使用しています。
最長90ヤードの9ホールですので、ショートコースと言うよりは、やっぱりミニコースです。
通常料金は一周600円ですが、レッスン生は300円です。
(^-^)v
52度、58度のウエッジとパターを持ってスタート。
1番ホール
56ヤード、普通のホールですが距離が中途半端。
こう言う距離は困ります。
2番ホール
90ヤード、ちょっと打ち上げで左から木がせり出ていて打ちにくい。
3番ホール
55ヤード、打ち上げで空間が狭いし、グリーン面も見えない、打ちにくい...
5番ホール
90ヤード、距離はちょうど良いけど、谷越えでプレッシャー!!
6番ホール以降は結構、打ちやすいホールが続きます。
一周約50分程掛かりました。
結果はこんな感じです。
何と2オーバー。
ティーショットをミスしても結果オーライ的なのが幾つかありましたが、私的には上出来です。
グリーン周りのアプローチを失敗しなかったのが良かった。
(^-^)
余りにも暑いので、クラブハウスでアイスコーヒーを飲みながら小休止。
フ~。
2週目。
いつもの私に戻ってしまいました。orz
今日はこれにて終了です。
ウエッジしか使えないですがアプローチの練習にはなるので、
1周300円ならまた来ようと思います。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
こんにちは ゆう です。
いつものこれから。
ポールにぶつからない様に振る事は出来る様になりました。
しかし、今一、ちゃんと当たらないし、シャンクは出るし。
取り合えず、アドレスをチェックして貰いました。
どうやら、つま先よりの荷重になっているようです。
これでバランスをチェック。
しかし、ラウンド中には持ち歩けないので、簡単に出来るチェック方法を教えて貰いました。
この上に立って、バランス良く立てるポジションだと、確かに今までとは違う様です。
アドレスした時に、一旦、つま先を上に上げて足裏全体的で地面に立ちます。
これでOK!!
勿論、打つ時はつま先を下ろしますよ。
その後は、シャンク対策です。
頭を残そうとし過ぎて、右肩が下がってクラブフェイスが開いて当たっているとのご指摘。
足を閉じてのスイング練習。
実は、これは私の苦手な練習です。
これをやるとほぼ、シャンクです。(涙)
足を閉じる事によって、右肩が下がるのを防げる、
更に、腰を回転させて左足に乗らないと打てないので、
体重移動の練習にもなります。
と、言われても、それが出来ないんです。
原因は、腰の回転不足と言うかスウェーみたいです。
腰の回転をしているつもりでしたが、腰がスウェーしているとの事。
スウェーすると自然に右腰が下がって右肩も下がってしまいます。
腰を回転させるコツは、左のお尻を後ろ方向に引きながら回転させる、
と同時に、右腰を飛球線方向に出してあげます。
右足の裏が完全に見えて、つま先で立つ様な形になります。
つま先というよりも、親指の爪が地面に付く位に回転しても良いかもしれません。
ここまで回転出来ればシャンクはしないようになるようですし、
それを実感する事が出来ました。
いつものスタンスでやってみると、全然出来ません。orz
暫くは足を閉じて練習した方が良いかもしれません。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!