こんにちは ゆう です。
緊急事態宣言を受けてゴルフ場は4月8日から当分の間休場となりました。
営業しているゴルフ場の方が多いと思いますが、当ゴルフ場の性質上、休場はやむを得ないと思います。
休場中なので、日々のルーティンワークはありません。
例えば
1)グリーン刈り
2)バンカー均し
3)ティーマークの移動
4)カップ切り替え
等です。
ルーティンワークが無いので、雨が降った日なんかは臨時休日になる事も有ります。
しかし、休場中とは言えコースメンテナンスは必要な訳で、休場中でもやらないといけない事を纏めてみました。
備忘録です。
■ 芝生の刈り込み
特にグリーンは刈り込みが必要です。
毎日とは言わないけれど、かと言って伸び放題は蒸れて病気が発生しやすくなるので、様子を見ながら2日に1回程度かな。
■ グリーンへ水&肥料散布
水は自動散水が出来るけどね。
特にエアレーション後なので大事です。
水&肥料を散布してエアレーションのダメージを早く回復させてあげたいです。
■ バンカー均し
均しと言うよりも、砂の撹拌です。
放ったらかしだと雑草が生えてきちゃうので。
雑草って逞しいですね。
■ バンカーの砂下し
特にガードバンカーは、エクスプロージョンショットになるので、バンカーの外に砂が出てしまいます。
積もり積もるとバンカーの中の砂が少なくなってしまいますので、定期的に外に出た砂を中へ戻します。
それでも足りない場合は、砂の補充を行います。
年に数回は行いますが、お客様がいないこの時期に1回やっておいた方が良いですね。
■ 倒木の抜根
去年の台風で倒れた木の処理です。
一応、木は切ってあるのですが、抜根&穴埋めまでは恥ずかしながら手が回っていませんでした。
■ ティーグラウンドのエアレーション
お客様が居ないと効率的に進められます。
来る営業再開日を良い状態で向かえられる様に日々頑張っています!!
早く新型コロナウイルスが終息してくれると良いですね。
応援有難うございます!!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!
↓↓↓↓