fc2ブログ

スポンサーリンク






プロフィール

ゆう

Author:ゆう
よろしくお願いします!


ブログランキング

ブログランキング参加中!!

カテゴリ


ページナビ


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:観戦

こんにちは ゆう です。


今日は練習ではなく、観戦です。

 

見るのもまた練習だ

何処かで聞いたようなセリフです。

 

生憎の天気予報ですが、いつも行く練習場で入場券を頂きましたので、観戦しにきました。

 

大会は、日本プロゴルフ グランド・ゴールドシニア選手権です。

 

大会のweb ページは以下です。

https://www.golfpartner.co.jp/senior/about/

 

よく見ると、無料チケットが貼られています。

 

な~んだ、練習場で貰わなくてもタダなんじゃん。

まあ、練習場に行って情報を頂けて観戦出来ただけでもラッキーと思いましょう。

しかも、軽食付きだし。


今回はシニアの大会なので、往年の名選手達のプレーが間近で見られるので楽しみです。


大会の場所はこちら。

スカイウェイカントリークラブ(http://www.skywaycc.com/


KIMG0320.jpg 

 

先日、ラウンドした成田ゴルフ倶楽部のご近所さんです。

その時のラウンド記録はこちら。

過去記事:http://yougolf300.com/blog-entry-19.html

 

1番ティーからの景色です。

普段のブルーティーの位置みたいですね。


KIMG0322.jpg 


いきなり谷越えで、私ならビビっちゃいますが、流石にプロですね。

一緒にするな、って。


皆さん、シニアとは言え、軽く振っている様にみえますが、

結構、ヘッドスピードは出ている様に見えます。


午前中は、アウトコースの1H、9Hを中心に観戦しました。


午後から、この大会に参加していた杉山誠プロのアプローチ無料レッスンを30分程受けました。

こういったサービスは、シニアツアーならでは、ですかね。

 

教わったポイントを幾つか箇条書きでご紹介。

皆さんのお役に立てば幸いです。


1) グリッププレッシャーは強く。

   (パターが一番強く、段々弱くなって、ドライバーが一番弱く、だそうです)


2) ゆっくり一定のスピードで振る。

   (コップにビールを8割り程注いで、溢れないように振る練習をすると良いらしい。)


3) コックは使わず、クラブフェイス、手、肘、脇を固定して肩を回転させる。


4) ライが悪い時は、クラブと地面の接地面を出来るだけ少くする為に、

   ヒール側を浮かせてトゥ側でボールをヒットする。

 

5) 傾斜地の場合、低い方に荷重が掛かる様にアドレスする。

   (左足上がりの場合は、右足荷重)

 

6) バンカーからの脱出で、出す方向のアゴが低く段差も少ない場合は、

   パターを使う事も考える。

 

7) ショット全体の注意点として、どの様なショットを打つか、

   打つ前に強くイメージしてから打つ事。

   上手くいけばそのイメージが頭に残って、

   次に同じ様な状況になった時に良いショットが打てる可能性が高くなる。



レッスン終了後、別の場所でオデッセイのパターを試打しました。

 

私のスイングに合っているのは、O-WORKS #1W らしいです。

パターフェイスの下の方にボールが当たっているので、重心が低いパターが良いそうです。


また、個人的な感想ですが、今使っているオデッセイの 2 ball より

フェイスの開閉が分かりやすい(フェイスの開閉が起こりやすい)ので、

真っ直ぐ打つ事に集中しやすいかも。

 

欲しくなってきました。

応援有難うございます!!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ、ポチっとお願いします!!

↓↓↓↓ 
にほんブログ村 ゴルフブログへ



copyright © 2023 目指せ 300ヤード!? ゴルフ練習日記 ~千葉県の初心者ゴルファーがゴルフスクールに通い始めました all rights reserved.Powered by FC2ブログ